- ts-r32 Museum
- 10F MINIATURE CAR (HACHETTE)
- HONDA PRELUDE (1987)
HONDA PRELUDE (1987)
国産名車コレクション VOL.86(2009年04月22日発売)
アシェット・コレクションズ・ジャパン
NOREV
ホンダ プレリュード 3代目 BA4/5/7型 (1987年 - 1991年)
デザインは先代を継承するキープコンセプトなスタイルで、先代に引き続きデートカーとしてS13シルビアの登場まで一世を風靡しました。サスペンションは、リアの形式が変更され、4輪ダブルウイッシュボーンが採用されました。
エンジンはB20A型 2.0L 直4のみで、DOHC 16バルブ PGM-FIとSOHC 12バルブ CVデュアルキャブの2種類。
量産乗用車では世界初となる、機械式4WSが搭載されました。
当時のテレビCMのBGMには映画「地下室のメロディー」のメインテーマが使われ、かっこいいCMだなあと思った記憶があります。
https://youtu.be/v_gRX-Z6JBQ
sat-2019
2020/1/5このクルマ、友人から譲ってもらい、しばらく乗っていました!
4WSのおかげで大変小回りが利いて、とても乗りやすいクルマでした😃
7人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/1/5やはり小回りが利くのですね。当時CM見て、後輪が目に見えて動くのが驚きでした!
コメントありがとうございます😊
7人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/1/530年くらい前に自分は2代目のSOHCツインキャブ、MT、パワステ無しの廉価版プレリュードに乗ってました。
車重が軽いので120Psでも結構楽しかったですよ。
7人がいいね!と言っています。
sat-2019
2020/1/5私のもキャブレター仕様で、馬力はそれほどではありませんでしたが、確かに非力さは感じられませんでした🙌🏻
13人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/1/5運転席側にも助手席リクライニングノブがついたのは2代目からでしたかね😆
ラヴェルの「ボレロ」を使ったCMも印象的でした。
コメントありがとうございます😊
13人がいいね!と言っています。
db108
2020/9/12自分もこのモデルは買いました。
今でもたまに実車を見かけますがカッコイイと思います。
8人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/9/12ノレブ製でなかなか良い出来ですよね👍✨
実車が出た時は、リアルに欲しいと思いました😃
ホント今見てもカッコイイですよね!
コメントありがとうございます😊
9人がいいね!と言っています。