- ts-r32 Museum
- 18F MINIATURE CAR (KYOSHO)
- JAGUAR E-TYPE
JAGUAR E-TYPE
KYOSHO
ジャガー・Eタイプ
ジャガーXKシリーズに替わってジャガーのスポーツ/GTラインナップを担う車として開発され、1961年にジュネーブショーで発表されました。それまでCタイプやDタイプのレースでの活躍によりスポーティなイメージが強まっていたジャガーは、そのイメージを利用するためXKの後継車にXKの名称を用いずレーシングカーとしてのつながりを示す「Eタイプ」という名称を用いました。
流麗なデザインと卓越した性能、それでいてライバル車よりも安価でEタイプは大きな人気を博し、特にアメリカでは大ヒットとなり、1975年まで販売されました。
エンジンは当初3,781ccの直列6気筒DOHCで、後に4,235ccへと排気量が引き上げられ、最終的には5,343ccのV型12気筒SOHCが搭載されました。
ts-r32
2020/1/202013年、クラシックカーフェスティバル in 桐生で。
8人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/1/20西風さんのGT romanっていう本に英鉄の左ハンドルのジャガーEタイプが出てくる話を思い出しました。
18人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/1/20コメントありがとうございます。
左ハンドルといえば、2018年のハリー王子とメーガン妃のロイヤルウェディングには、左ハンドルのE-TYPEが登場しましたね!メーガン妃の母国アメリカへの敬意を示す意図という推察もあるようです。
22人がいいね!と言っています。
TWIN−MILL
2020/7/23このEタイプ、EVなんですよねー😁👍。
6人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/7/23ほんとだあ~!エンジンが、リチウムイオンバッテリーに置き換わってる!
Eタイプゼロと呼ばれてたんですね。知りませんでした...(^^;)💦
ありがとうございます👍✨
7人がいいね!と言っています。
TWIN−MILL
2020/7/23キャプトンマフラーが無いのが特徴ですね😁。確か、オリジナルのE/Gにも戻せるよう配慮されているEVジャグワーです😁👍。
5人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/7/23なるほどー。この個体はEV化前は、直6ではなくアメリカンV8に換装されていたようなので、今は、V8に戻してメーガン妃がアメリカンなジャガーを楽しんでいるのかもですね😆
4人がいいね!と言っています。
bamboo1968
2020/7/23ジャガー・Eタイプはミニカーでもやっぱり優雅だな、美しいな…と思ってしまいます。
4人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/7/23コメントありがとうございます😊
Eタイプの流麗なボディラインは、60年経った今でも色褪せないですよね👍✨
5人がいいね!と言っています。
bamboo1968
2020/7/23ところで、画像、お上手に撮ってらっしゃるなあ…と思っているのですが、差し支えなければどうやって撮ってらっしゃるのか教えていただけませんか?自然光(?)でしょうかね、白の背景はバック紙でしょうか?
4人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/7/24いやいや、写真はなかなか満足できるようなモノが撮れません。でも、お褒めいただきありがとうございます。
カメラはiPhoneで焦点距離は中望遠程度で、モードはビビッドです。光源はこれは自然光ですが、LED室内灯の時もあります。バックは、プラスチック板を湾曲させています。iPhoneは横位置で被写体と同じ水平面に置きますが、レンズが下になるように置いて6枚、レンズが上になるように置いて6枚で計12枚撮っています。自然光は天候に左右されるので、最近はLED室内灯で撮り直しているものも多いです。
5人がいいね!と言っています。
bamboo1968
2020/7/24丁寧な解説ありがとうございます。
なるほど、参考になりました。
6人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/7/232020年、昭和・平成のクラシックカーフェスティバル in 羽生で。
14人がいいね!と言っています。