- ts-r32 Museum
- 33F MINIATURE CAR (TOMICA)
- LAMBORGHINI DIABLO SV
LAMBORGHINI DIABLO SV
TOMICA PREMIUM 15
ランボルギーニ・ディアブロ (1990年 - 2001年)
ディアブロの意味は「悪魔」。伝説の闘牛の名前から取られました。
カウンタックの後継車種で、低い車高とシザードアといったカウンタックの特徴を踏襲しています。初期のモデルはリトラクタブル・ヘッドライトを採用しましたが、1999年のフェイスリフトで日産・フェアレディZ(Z32)と同形式の部品を装備し、固定式ヘッドライトとなりました。この流用は、もともと日本のユーザーが私的な改造として行っていたもので、それを見たランボルギーニの関係者によって正式採用されました。ヘッドライトユニットにはNISSANのロゴがあるため、ライト上部に付けられた眉毛のようなカバーで隠されています。
エンジンは、前期のモデルは5,709ccV12気筒DOHC48バルブ(492ps/7,000rpm)で、後期のモデルは5,992cc(550ps/7,100rpm)に拡大されました。デザインはマルチェロ・ガンディーニによる「P132プロトタイプ」に基づいています。
SV(1996年~1999年)
RWDモデル。ホイールサイズは、フロントが17インチ、リアが18インチ。
1998年にフロント・ホイールサイズも18インチに拡大。
ts-r32
2020/1/292019年、蔵の街サマーフェスタで。
14人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/7/25ヘッドライト、ドア開閉
3人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2020/7/25僕のマシンではないけれど😀
4人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/7/25赤いホイールがお洒落!😄
写真ありがとうございます😊
2人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2020/7/25そして車種も違うという😀
7人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/7/25ディアブロの大先輩ですね😆
6人がいいね!と言っています。