- ts-r32 Museum
- 25F MINIATURE CAR (NOREV)
- CITROËN SM
CITROËN SM
NOREV
シトロエン・SM (1970年 - 1975年)
DSのボディ構造をベースとして2ドアボディを架装し、当時提携関係にあったマセラティ製のV6DOHCエンジンを搭載したFFクーペ。当時は不可能とされていた「前輪駆動で200km/hを超える」車を目指した実験車としての要素が強くロータリーエンジンやシトロエン自社製のDOHCエンジン、星型エンジンの搭載まで検討されたようです。全長は4.9m近く、全幅も1.8mを超える大柄なボディですが、前席優先の設計で後部座席は+2のレベル。
エンジン:V6DOHC 2,670cc / 2,975cc
駆動方式:FF
変速機:5速MT・3速AT
全長:4,893mm、全幅:1,836mm、全高:1,324mm、ホイールベース:2,900mm
車両重量:1,460kg
ts-r32
2020/2/132013年、クラシックカーフェスティバル in 桐生で。
10人がいいね!と言っています。
Koshichi
2020/2/13美しい‼️😍
昔、父がBXに乗っていたことがあり、僕も一度はシトロエンを所有したいと思っています😄
12人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/2/13BXいいですね〜👍
シトロエンは今でも独創的な車作りが健在で面白いですよね!✨
コメントありがとうございます😊
11人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/4/29 - 編集済み友達がシトロエンBXの16TRSのボビンメーターに乗ってました。その後BXの19GTiに乗りシトロエンAX、シトロエンサクソ、シトロエンC5、現在はシトロエンGSに乗ってます。
自分もエグザンティアに乗ってまして購入当時はハイドロが嬉しくて意味もなく車高をシャコタンみたく下げたり、四駆みたいに上げたりしてました。
7人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/4/29エグザンティアいいですね〜👍
ハイドロ楽しそう😆
私はC4の購入を検討したことがありますが、フランス車は既にプジョーを所有していたので、ドイツ車になりました。
コメントありがとうございます😊
7人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/4/29エグザはストラットのアッパーマウントの交換をしないと下手すると竹の子になりますよ。
7人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/4/29前期型は気を付けないとですね😱
後期型は対策が施されているのでアッパーマウントが千切れてもボンネットを破壊するようなことはないみたいですね。
6人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/4/29SMいいですね。
1度だけでいいからしてみたいですね。運転を
9人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/4/29プレイではなくドライブですね😆
9人がいいね!と言っています。
Koshichi
2020/4/30プレイ笑😂
近所で時々C6を見かけるんですが、SMと同様、明らかに他と違う感があってカッコいいです👍
欲しいなー🤤でもお金かかるのかなー?🙄
6人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/4/30C6のリアガラスって逆反り(凹面)しているんですよね。
8人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/4/30C6もいいですよね👍✨
他社のフラッグシップとは一味違った存在感がありますね!
コメントありがとうございます😊
6人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/4/30リアガラスが凹面!知りませんでした。ありがとうございます😊
6人がいいね!と言っています。
Koshichi
2020/4/30そうですね、リアウィンドウは逆反りですね😃
正規輸入ものはV6ガソリンのATですが、並行ものはディーゼルとかMTとかもあるようですね🤔
シラク大統領みたいに後ろに乗りたいです😄
5人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/4/30こんな感じで😆
5人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/4/30志らくです。
8人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/4/30師匠の談志がジャック・シラクにちなんで命名したそうですね!😆
7人がいいね!と言っています。
Koshichi
2020/4/30だははは🤣
志らくさん、そうなんですね❗️😳
いやー、やっぱミューゼオは勉強になります笑😂
11人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/4/30不要不急の知識の宝庫!😆
だから、楽しいんですよね😆👍✨
12人がいいね!と言っています。