- ts-r32 Museum
- 11F MINIATURE CAR (Hi-Story)
- TOYOTA SPRINTER TRUENO GT APEX
TOYOTA SPRINTER TRUENO GT APEX
Hi-Story HS036SP1
トヨタ・スプリンタートレノ
5代目 AE92型 (1987年 - 1991年)
1987年5月に登場。このモデルからFF化され、ボディは2ドアノッチバッククーペに1本化されました。 FF化は販売面では功を奏し、トレノとしては未曾有の販売台数を記録しました。
1.6Lの4A-GE型エンジンの最高出力は120ps/6,600rpm、トルクは14.5kgm/5,200rpm。
20代の頃最初に買った車がこれでした。
rmc
2018/6/19AE92前期型トレノですよね!最近めっきり見かけなくなりましたね!
後期型は、確かスモール ウインカーが分厚くなって賛否両論でした...
10人がいいね!と言っています。
ts-r32
2018/6/19コメントありがとうございます!おっしゃる通り前期型です。ホント見かけないですねえ。FFになって人気はイマイチでしたしね。後期型は、分厚くなった分、シャープさが失われたように思います😊
9人がいいね!と言っています。
rmc
2018/6/19前期は結構人気あったと思います!スーパーチャージャー搭載のGT-Zもありましたね!
10人がいいね!と言っています。
ts-r32
2018/6/19ありがとうございます!
GT-Zはタミヤのプラモデル作りました。
GT-APEXにすることもできたのですが、そのままGT-Zにしちゃいました(^^)
https://muuseo.com/ts-r32/items/321
10人がいいね!と言っています。
keimax555
2018/10/11いや~懐かしいし憧れました。よく見かけたモデルです。
8人がいいね!と言っています。
ts-r32
2018/10/1187年から2年ほど乗りましたが、楽しいクルマでした♪
当時、結構売れた割には最近見かけないのは、台数が多かったため早期に値崩れを起こし、多くの個体が並行輸出されてしまったからのようです。
コメントありがとうございます!(^^)!
10人がいいね!と言っています。
nonstop24hours
2018/10/11この車ほんと流行ってましたね。全体的に低さを感じさせてシャープなイメージありました。
今でも普通に乗れる感じです。
7人がいいね!と言っています。
ts-r32
2018/10/11ありがとうございます♪
このクルマすごく気に入っていたので、もしR32GT-Rが出ていなかったら、今でも普通に乗っていたかもしれません(^^)
15人がいいね!と言っています。
ts-r32
2018/10/11当時のマイカーの写真です。
23人がいいね!と言っています。
db108
2020/2/25自分もこれの色違いを買いました。
リトラクタブルライトが良いですね。
6人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/2/26db108さん、コメントありがとうございます😊
リトラクタブル良かったですね👍✨レビンでなくトレノを選んだ理由もリトラクタブルだったりします😆
5人がいいね!と言っています。
Koshichi
2020/2/25どの角度からの写真を見ても、実車に見えます‼️😳
6人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/2/26Koshichiさん、コメントありがとうございます😊
これも白バックに白ボディなので輪郭が微妙ですが...😅
7人がいいね!と言っています。
Koshichi
2020/2/26白に白は難しいとおっしゃってたので、スゴイなーと思って、じっくり見させてもらってます😳
7人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/2/26重ね重ねありがとうございます!😅
6人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/2/26発売当時に友達と前から観るとスープラっぽくも見えるしシルビアっぽくも見えるななんて事言っていたのを思い出しました。
因みにレビンは小さいソアラだと言ってました。
11人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/2/26 - 編集済みなるほど~!
各メーカー、デザイン・トレンドってありますからね~。AE92トレノ・レビンが87年、A70スープラ、Z20ソアラが86年、同じトレンドですね!S12シルビアは83年なので、日産の方が先進的?(笑)
12人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/2/27ts-r32さんコメントありがとうございます。
自分は今見てもレビンはソアラに似ている気がします。
5人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/2/27そう思うのは自分だけかな?
2代目より初代のソアラの方が似てるかも
12人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/2/27ソアラの2代目は超キープコンセプトのデザインだったので、最初見た時、一瞬「えっ、どこが変わったの?」と思うほどでしたね😆ソアラがヒットしたので、レビンのデザインもこれでゴーサインが出たのでは?
メーカーのアイデンティティとブランドの個性の両立は、本来、デザイナーの腕の見せどころでしょうが、最近の国産車のデザインは思考停止に陥っているような気がしてなりません😆
コメントありがとうございます😊
10人がいいね!と言っています。
sat-2019
2020/10/1190年代、弟と共有のマイカーでした🙌🏻
Twin Turbo Lに乗っていました。
一定回転以上から「キューン‼️」と発するターボ音がたまりませんでした。
5人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/10/11Twin Turbo L!いいですね~!👍✨
私も90年からTwin TurboのBNR32に乗っていますが、いい音ですよね~!1度2基とも壊れて散財しましたが…(^^;)💦
7人がいいね!と言っています。
sat-2019
2020/10/11ご返事ありがとうございます🙇🏻♂️
RB26DETTのパワフルなサウンドとともに「キーン」と聞こえるターボ音も、とても素敵だと思います!👍
4人がいいね!と言っています。
ts-r32
2020/10/11ありがとうございます♪
やはり音って重要な要素ですよね。
最近のハイブリッドカーは合成された音をスピーカーから出してるなんてのもあるみたいですね。乗ってみないとわかりませんが、違和感とかないんでしょうかね。
12人がいいね!と言っています。
sat-2019
2020/10/11BMWのi8が1.5リットル3気筒エンジンで、6気筒エンジンの合成音を室内と外部に出せる仕組みになっていますね…
合成音で満足できるかと考えると…違和感を感じそうですね。
ご返事ありがとうございます🙇🏻♂️
11人がいいね!と言っています。