-
PIKES PEAK CELICA
HOT WHEELS 1999 Sugar Rush II 3/4 Designer:Mark Jones Wheel Type:LW セリカGT AWDターボ TRD USAが開発。1994年、パイクスピーク国際ヒルクライムで、ロッド・ミレンがドライブし、10分04秒06のタイムで総合優勝。このタイムは2007年、コースが舗装されるまで13年間、パイクスピークのコースレコードであり続けました。 1996年、1997年と通算3回、パイクスピークを制しています。 エンジンは3S-GをTRDがフルチューン。2.1L 4気筒ターボで、850hpを発生しました。 ボディはカーボンファイバー製で車両重量は885 kg。セリカ純正パーツはフロントガラスのみでした。 https://youtu.be/XHX8BG_J_Tg
ミニカー 1/64 MATTEL 680円ts-r32
-
NISSAN FAIRLADY Z 432 (S30) 1969
KONAMI 絶版名車コレクション Vol.2 日産・フェアレディZ 初代 S30型系 (1969年 - 1978年) 1969年にダットサン・フェアレディに代わって発売されたS30系は、ヨーロッパ製の高級GTに匹敵するスペックと魅力あるスタイルを兼ね備えながら、格段に廉価であったことで、北米市場を中心に大ヒットしました。 日産のイメージリーダーカーとして、10年もの長期に渡って生産され、世界総販売台数55万台(うち日本国内販売8万台)という、当時のスポーツカーとしては空前の記録を樹立しました。 432はDOHCモデル(PS30型)としてラインナップ。 432は、4バルブ・3キャブレター・2カムシャフトを意味し、搭載されるS20型エンジンの構造に由来します。
ミニカー 1/64 KONAMI 680円ts-r32
-
NISSAN BLUEBIRD SSS (P510) 1968
KONAMI 絶版名車コレクション Vol.3 日産・ブルーバード 3代目 510型(1967年 - 1972年) 1967年に登場、1.3L以上の中級モデルとして上位移行した510型は、ブルーバードの歴代シリーズの中で後の910型と共に、大きな成功を収めたモデルです。「スーパーソニックライン」と称する、直線的でシャープなデザインと三角窓の省略は斬新でした。エンジンは新開発のL型水冷直列4気筒SOHCで、SSS(スーパー・スポーツ・セダン)は1.6LのL16型を搭載。サスペンションは日産初の四輪独立懸架が採用されました。国外では、廉価でありながら欧州車並みに高度なスペックを備えた魅力的なセダンとして「プアマンズBMW」の評価を得、ラリーでの活躍もあり人気を高め、史上初めて北米市場でヒットした日本車となりました。
ミニカー 1/64 KONAMI 680円ts-r32
-
CUSTOM '64 GALAXIE 500
HOT WHEELS 2014 HW Workshop HW Performance Designer:Phil Riehlman Wheel Type:Yellow Rim Black PR5 フォード・ギャラクシー (1958年 - 1974年) ギャラクシーは、1958年から1961年までのフォードのフルサイズのトップモデルのネーミング。 1964年モデルはこのボディスタイルの4年目で最後の年で、エクステリアは、NASCARのためにより空力的にモディファイされました。 エンジンは、3.7LのI6と4.7L、4.8L、5.8L、6.4L、6.6L、7.0LのV8がラインナップされていました。 https://youtu.be/gQFRxdSpJNw
ミニカー 1/64 MATTEL 680円ts-r32
-
'71 EL CAMINO
HOT WHEELS 2019 HW Flames 5/10 Designer:Wayne Scott Wheel Type:Yellow Rim, Black DD8 シボレー エルカミーノ クーペユーティリティ型のピックアップトラック。 El Camino はスペイン語で道を意味します。 フォード・ランチェロの成功に対抗して開発されました。 第3世代 (1968年 - 1972年) 1971年モデルは、他のシボレー車と同様、パワーが低下、ハイオク仕様となって、排気コントロールを行うようになりました。 フロントグリルのデザインが変更され、丸型4灯式ヘッドランプから2灯式に変更されました。
ミニカー 1/64 MATTEL 680円ts-r32
-
'69 FORD TORINO TALLADEGA
HOT WHEELS 2019 HW Flames 4/10 Designer:Alec Tam Wheel Type:MC5 フォード・トリノ タラデガ 1969年型トリノをベースにした特別なハイパフォーマンス仕様車。 アラバマ州のタラデガ・スーパースピードウェイにちなんで名付けられました。NASCAR参戦のホモロゲーションを取得するために754台が1969年の1月から2月にかけて、アトランタ工場で製造されました。 競技車両に搭載されたエンジンは、385エンジンをベースに排気量を429ci (7.0L) とした429Bossエンジン。量産車両には、レースでの使用は想定していない428コブラジェットエンジンを搭載して販売、車体の公認を取得しながら、Boss429エンジンの公認取得のために同エンジンを搭載したマスタングの限定バージョン、Boss429を販売してエンジンの公認を車体とは別に取得するという方法を採りました。 NASCAR1969年シーズン中に29勝を挙げ、年間チャンピオンとなりました。 https://youtu.be/4xkygPzOsxU
ミニカー 1/64 MATTEL 680円ts-r32
-
'65 VOLKSWAGEN TYPE 3 FASTBACK
MATCHBOX MBX ROAD TRIP フォルクスワーゲン・タイプ3 (1961年 - 1973年) ビートルと共通の2,400mmのホイールベースに、常識的なスタイルのフルワイズ・フラッシュサイド型ボディを持ち、室内もトランクスペースもビートルより格段に広い機能的モデルでした。 ファストバックは1965年に追加され、それ以降はノッチバック型が「L」、ファストバックが「TL」と呼ばれるようになりました。 エンジンは基本的にビートルと共通の空冷水平対向4気筒。デビュー当初は1,493cc 45馬力で、重量880kgの2ドアセダンを最高速度125km/hで走らせました。
ミニカー 1/64 MATTEL 680円ts-r32
-
'64 PONTIAC GRAND PRIX
MATCHBOX MBX ROAD TRIP ポンティアック グランプリ 初代(1962年 - 1968年) 1964年型は、スクエアな直線基調の中に曲線美が絶妙に融合するフォルム。5400㎜の長さで2ドアクーペという贅沢。後ろからも前からもインパクトの強い独創的なデザイン。1964年のマイナーチェンジで新しいGPロゴとなりました。GTOと比較すると二分割グリルがスクエアだったり、スピードメーターが極端に大きく、横へ張りが流れるデザインを採用していたり、さらにはオプションでリアサイドスカートが付いていたりと、随所にフィフティーズなエッセンスが残っています。エンジンは、389 4バレルV8 6.4Lを搭載。トランスミッションは標準が3速マニュアル、オプションでHydra-maticをチョイスできました。
ミニカー 1/64 MATTEL 680円ts-r32
-
MAZDA COSMO AP (CD23) 1975
KONAMI 絶版名車コレクション Vol.6 2代目コスモAP(1975年 - 1981年) コスモスポーツ製造中止より3年後の1975年にコスモAPとして復活。 APとはアンチポリューション・公害対策の意味。オイルショック後にマツダが初めて発表したモデルで、コスモスポーツと路線の異なるスペシャルティカーとなった背景には、北米市場の要求がありました。 エンジンは135psの13B型エンジン、125psの12A型エンジン、レシプロエンジンの2,000cc、1,800ccの4タイプのバリエーション。 前期型は丸型4灯のヘッドランプとL字型のテールランプ、縦基調のラジエーターグリルと、マツダ独自の空力理論に基づくエンジンフード先端の処理が特徴でした。 自動車排出ガス規制の影響で、スポーツモデルが次々と消えていこうとしている時期に登場したパワフルなコスモAPは一際目立つ存在となり、発売から半年で2万台を売り上げる大ヒット作となりました。
ミニカー 1/64 KONAMI 680円ts-r32
-
PLYMOUTH BARRACUDA FUNNY CAR
HOT WHEELS 2007 HOLIDAY RODS 2/6 Designer:Larry Wood Wheel Type:DDRR 1970年代にホットウィールは実在のレースカーのスポンサーとなり、同じデザインで色違いに仕上げたプリムス バラクーダとプリムス ダスターをそれぞれスネーク、マングースと名付けました。 スネークはホットウィールで1970年にデビュー。 2代目となる本キャストは1994年にプリムス バラクーダ ファニーカーとしてリリースされました。 #RealRiders
ミニカー 1/64 MATTEL 680円ts-r32
-
モーターファン別冊 NISSAN GT-R
新次元マルチパフォーマンス・スーパーカー誕生 2007年12月8日発行
自動車 三栄書房 680円 2007年ts-r32
