-
札幌もいわ山ミニケーブルカー往復乗車券
2022年5月22日乗車 藻岩山 札幌市の中心部から南西約5kmに位置する標高531mの山。 山頂に登るには、北側から「もいわ山ロープウェイ」と「もーりすカー」(ケーブルカー)を乗り継ぐか、南側から「藻岩山観光自動車道」で中腹まで登り、「もーりすカー」に乗り換えて行くことができます。 山頂展望台からは石狩平野、石狩湾までを一望することができ、夜景は、函館市の函館山、小樽市の天狗山とともに「北海道三大夜景」の1つとされ、日本の「夜景100選」にも認定されています。また、札幌市は2015年に「日本新三大夜景都市」に認定されました。
乗車券 700円 藻岩山 2022年ts-r32
-
'70 EL CAMINO
HOT WHEELS 2003 100% Preferred Custom Classic Truck 2/4 Designer:Larry Wood Wheel Type:RRMag シボレー エルカミーノ クーペユーティリティ型のピックアップトラック。 El Camino はスペイン語で「道」を意味します。 フォード・ランチェロの成功に対抗して開発されました。 第3世代 (1968年 - 1972年) 1970年には402ciのSS396 が発売されました。また、当時のシボレーの最大かつ最強のエンジンが搭載されたモデルも僅かに存在しました。 #100%HotWheels
ミニカー 1/64 MATTEL 700円ts-r32
-
CORVETTE Z06 DRAG RACER
HOT WHEELS 2021 Hot Wheels Boulevard 26 Designer:Mark Jones Wheel Type:Black (Redline) RRDragD シボレー コルベット 第6世代C6型 (2005年 - 2013年) C5型の正常進化モデルで、メカニズムに共通点は多いものの、そのほとんどは新しく設計されています。 衝突安全性や軽量化の視点からリトラクタブル・ヘッドライトは廃止され、吊り目型の固定式ヘッドライトが採用されました。 ハイパフォーマンス版であるZ06は、チタニウム製のコネクティングロッドとインテークバルブを奢られ、6,997cc、511馬力を発揮する、ドライサンプのLS7型スモールブロックエンジンが搭載されました。 #RealRiders https://youtu.be/ydZ25h0D3s0
ミニカー 1/64 MATTEL 700円ts-r32
-
SALEEN S7
KYOSHO サリーン・S7 ツインターボ 2005年にマイナーチェンジでツインターボが装着されたモデル。 0-100km/h加速2.8秒、最高速度399km/h。 2006年には「コンペティションパッケージ」というレース用オプションが登場、これにアップグレードすると最高出力1,000ps、最高速度420km/h。 エンジン:7.0L V8 OHV ツインターボ 駆動方式:MR 最高出力:760ps/6,300rpm 変速機:6速MT 全長:4,774mm 全幅:1,981mm 全高:1,041mm 車両重量:1,247kg
ミニカー 1/64 KYOSHO 700円ts-r32
-
KOENIGSEGG AGERA R
HOT WHEELS 2021 Replica Entertainment Gumball 3000 Designer:Bryan Benedict Wheel Type:RR5SPM ケーニグセグ・アゲーラ 車名はスウェーデン語で「行動する」という意味の"Agera"と、古代ギリシャ語で「不老」という意味の"Ageratos"からとられました。 アゲーラR 2011年のジュネーブモーターショーで発表。アゲーラをベースにその性能を向上させたモデル。エンジンに大きな変更はありませんが、最高出力は1,115ps/6,900rpm、最大トルク1,200Nm/4,100rpmで、175ps、100Nm向上しています。0-100km/h加速は2.9秒、耐横G性能は1.6G。最高速度は理論上440km/hも可能であるとされています。 「停止状態から300km/hまで加速して再び停止するまでが最も速い2人乗りの市販車:記録21.19秒」がギネス世界記録に認定されました。 2013年にマイナーチェンジされ、最高出力は1,140psにに引き上げられました。足回りには中空構造のワンピースカーボンファイバーホイールを装着、またエアロパーツを補強したことでダウンフォース量も向上しました。 エンジン:5L V8 DOHC ツインターボ 駆動方式:MR 変速機:7速デュアルクラッチ 全長:4,293mm 全幅:1,996mm 全高:1,120mm ホイールベース:2,662mm 車両重量:1,330kg https://youtu.be/0nUyEpKcm7s #RealRiders
ミニカー 1/64 MATTEL 700円ts-r32
-
'64 CHEVY NOVA PANEL
HOT WHEELS 2021 Car Culture Fast Wagons 2/5 Designer:Abe Lugo Wheel Type:RRS シボレー ノヴァ 初代(1961年 - 1965年) 1961年にシボレーのコンパクトカー「シェビーII」としてデビュー。 最上位グレードに「400ノヴァ」の名称が付けられました。400ノヴァは多くのボディタイプやV8エンジンが選択できるなど、他のグレードとの差別化が図られています。 ノヴァ パネルは4ドアステーションワゴンをべ―スに2ドア化し、後席と荷室の窓をパネルで塞いだカスタムカー。 #RealRiders
ミニカー 1/64 MATTEL 700円ts-r32
-
'32 FORD
HOT WHEELS 1998 First Editions 7/40 Designer:Gary Saffer Wheel Type:SB 1932年のフォード・モデルBのクーペをベースにボンネット、ガラス、バンパーなどを取り除き軽量化、チョップドトップにして、V8OHVエンジンを搭載したホットロッド。
ミニカー 1/64 MATTEL 700円ts-r32
-
'63 STUDEBAKER CHAMP
HOT WHEELS 2020 Pop Culture Vintage Oil 4/5 Designer:Phil Riehlman Wheel Type:RRSteelie スチュードベーカー・チャンプ (1960年 - 1964年) スライド式リアウィンドウやグラスファイバー製サービスボディなど、先駆的なピックアップトラックでした。 エンジン:194ci (3.18L)I6、283ci (4.64L) V8 #PopCulture #RealRiders
ミニカー 1/64 MATTEL 700円ts-r32
-
フィードラー/軽騎兵序曲
クラシック・コンパクト・グランプリ・シリーズ アーサー・フィードラー指揮 ボストン・ポップス管弦楽団 喜歌劇「軽騎兵」序曲(スッペ) 歌劇「アイーダ」より大行進曲(ヴェルディ) ラコッツィ行進曲(ベルリオーズ) ラデッキー行進曲(J・シュトラウス) 歌劇「ローエングリン」より第3幕への前奏曲(ワーグナー)
クラシック ビクター 700円 1960年代ts-r32
-
'55 CHEVY BEL AIR GASSER
HOT WHEELS 2020 Hot Wheels Boulevard 11 Designer:Brendon Vetuskey Wheel Type:RRPrf & Hoosier RRDragS 1955シボレーベルエアベースのギャッサー。 ギャッサーは、1950年代後半にドラッグストリップで発生、1930年代から1960年代半ばまでのクローズドボディ生産モデルをベースに、露出したビッグブロックエンジン、フェンダーウェルヘッダー、ラダーバー、アルミ製燃料タンクを備えたドラッグレースカーです。 メタノールやニトロメタンを使用するクラスではなく、ガソリンを燃料とするクラスに出場したためにギャッサーと呼ばれました。 #RealRiders
ミニカー 1/64 MATTEL 700円ts-r32
-
TOYOTA SOARER
REAL-X トヨタ・ソアラ 4代目 Z40型 (2001年 - 2005年) コンセプトモデルは1999年の東京モーターショーで発表。市販モデルは、2001年に発売されました。デザインはフランスにあるトヨタのデザインスタジオ「ED2」のソリティス・コヴォスが担当。 ボディ形状は電動格納式ハードトップを持つコンバーチブルで、乗車定員は4名。 エンジンは、30系セルシオと共通の3UZ-FE型 V8 DOHC 4,300cc (280ps)が搭載され、3代目まで存在した直6エンジンは廃止されました。トヨタブランド車としては初めて、18インチのアルミホイールが装備され、同じくトヨタブランド車初となったランフラットタイヤもオプション設定されていました。
ミニカー 1/72 REALTOY INTERNATIONAL 700円ts-r32
-
'69 ALFA ROMEO 33 STRADALE
HOT WHEELS 2020 Hot Wheels Boulevard 19/20 Designer:Mark Jones Wheel Type:Grey RR8SP アルファロメオ・ティーポ33/2ストラダーレ レーシングカー・ティーポ33/2のロードバージョン。1967年から1971年までに18台のみ製作されました。 デザインはフランコ・スカリオーネ、車体製作はマラッツィ。1967年のトリノショーでデビューしました。 エンジンはアルファロメオのレーシングチーム・アウトデルタのカルロ・キティの設計による1,995cc V8で、4つの点火コイルと16のスパークプラグを持つ凝った設計で、230馬力/8,800rpmを発し、レブリミットは10,000rpmでした。トランスミッションは6速、最高速度260km/h、0-60mph加速5.5秒と、レーシングカーそのままの高性能車でした。 #RealRiders
ミニカー 1/64 MATTEL 700円ts-r32
-
'66 CHEVY NOVA
HOT WHEELS 2020 Fast & Furious Motor City Muscle 4/5 Designer:Phil Riehlman Wheel Type:RR5SP シボレー ノヴァ 1961年にシェビーIIとしてデビュー。 第2世代 (1966年 - 1967年) 1966年にモデルチェンジ。主な変更点はエクステリアのフェイスリフトとエンジン出力の向上。クーペのデザインは1964年に発表されたコンセプトカー「スーパーノヴァ・コンセプト」をベースにしたファストバックテイストになっています。 エンジンは、V8が標準としてラインナップされました。 ハイパフォーマンススポーツモデルのSSのボディにはNovaSSのバッジが付けられました。 #RealRiders
ミニカー 1/64 MATTEL 700円ts-r32
-
BMW VISION EFFICIENT DYNAMICS
BMW純正1/64スケールモデル BMW・Vision Efficient Dynamics (2009年) 2009年のフランクフルトモーターショーで発表。パワートレインには、3気筒ディーゼルターボエンジンとフロント用・リヤ用の計2つのモーターを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムを搭載。エンジンはリアアクスル前方、ミッドシップに搭載し、システムトータルでの出力は356ps、トルクは800Nm。ポリカーボネート製のガルウィングドアを採用しています。 2011年、より市販仕様に近づけたコンセプトモデルとして、i8 Conceptが発表され、2013年に市販モデルが登場、2014年からi8として販売が開始されました。 https://youtu.be/U0ZXlk4y_4c
ミニカー 1/64 BMW 700円ts-r32
-
ALFA ROMEO MONTREAL
KYOSHO アルファロメオ・モントリオール 1967年にプロトタイプがモントリオール万博に出展され、車名はこれに因んで命名されました。ジュリアの1,600ccのエンジンと車台を使用する2+2クーペで、ボディーはベルトーネのマルチェロ・ガンディーニによって設計されています。 量産車は1970年のジュネーヴ・モーターショーで発表されました。1750/2000GT系をベースに、スピカ製のメカニカルインジェクションを使ったティーポ33用のV8 2,593cc、230ps/6,500rpm、27.5kgm/4,750rpmというスペックのエンジンを搭載しています。足回りはGT系からの流用ですが、ブレーキは4輪ともベンチレーテッドディスクに強化されました。 1977年までに3,700台ほどが生産され、日本には伊藤忠オートが10台輸入したと言われています。当時サラリーマンの平均初任給が4万円程度だった頃に770万円の価格でした。当時はスーパーカーブームで、雑誌などによく紹介されました。 https://youtu.be/7ZJb4xDfn7I
ミニカー 1/64 KYOSHO 700円ts-r32
