隠れ家の誘惑。
公開日:2021/4/28
静岡県某所。

海岸沿いの道をクルーズしていると、突如、オリエンタルブルー色したバスの廃車体が視界に入る。実はこのバスに久しぶりに会いたくなり、車を走らせた。
このバスとの出会いは遡る事、ミレニアムも落ち着いた2002年。
当時SNS等無い時代。情報収入源である雑誌「Free&Easy」で紹介された横浜の伝説的なバスバー”Jack Knife”。取材は拒否なるお店なので、記事には明確な答えは無く、ロングショットの写真と文面をヒントに夜中、友人と探し回ったのが思い出。

当時の情報源 “Free&Easy” 2002年9月号の記事。
それは本牧ふ頭の波止場にひっそりと佇んでいた。近くにはこの場所に不釣合いな、客の所有と思われるBMW。「間違いない」。。。橋の水銀灯が薄暗く行く道を照らし、廃車体のバスに近づく。近づいてもお店だと解らない。。。正直、興味と怖さが同居する中、その扉を開けた。。。
バスを改装した狭い店内にマスター1人。客が1組。そしてJazzレコードが流れる。でも、そのマスターと会話した瞬間、その気さくな人柄と心地良い空間だと気付く。廃車体の見た目からは想像出来ない車内空間のギャップ。一瞬で虜になった。
時間を忘れ、何時間も居られる。。不思議な空間。気付けば0時を回る。
窓の外には何隻の船が並ぶ。。。潮風と波音も心地良い。気付けば1時、2時。
「隠れ家」と言う名に相応しい場所。以来、私の隠れ家として横浜にいる間は何度も足を運んだ。ウチの奥方もペットの犬を連れて来たっけ。マスターも犬好きだから話が合う。自分達の結婚式の二次会場も急遽、貸切にして頂き、招いた友人や仕事仲間を「どこ、連れて行くんだ」と驚かす。でも、マスターの人柄と異次元空間に入れば皆んな虜になった。
そんな思い出の隠れ家。
そして、隠れ家を発見してから数年後。関西へ転勤。以来、今日までこのバスには会っていない。流石に立退きがあって本牧ふ頭の波止場から山下公園付近へ移動した噂は耳に入る。たまに「マスター、元気かな?」と思う事もあった。
昨年、愛知県から静岡県に転勤になって数ヶ月。。。久々に「あのバス、どうなったかな?」とネット検索。
山下公園付近でも立退きがあり閉店。現在のオーナーがそのバスを引取り、静岡県沼津市まで運んだらしい。しかも、新しい形で営業中。
なんと!静岡県にあのバスがある!!
そして、対面。。。

十数年ぶりの再会。このヤレは進んでいるようだが、雰囲気は昔と変わらない。
そーいえば、明るい時間に見た事が無かった。全体像を観るのは初めてかも。

左サイドの”YOKOHAMA BAY CITY EXPRESS THE JACK KNIFE”のロゴも当時のまま。

フロントマスクは少し無残な姿。。。せめて、グリルやライト位は復活させてあげたい所。。。

家にあるバスバー開店直後(?)の写真。店内に飾ってあったのを複製させて頂いた1枚。マスターの当時の愛犬(ラブラドール レトリバー)がまだ子供の頃。バスもナンバー付きで、呼ばれたら日本各地に出向いたそうだ。
さて、店内へ。

バスは三菱ふそう製。’70年代の雰囲気のあるコクピット。現在は”THE OLD BUS”と言う店名に変化。

カウンターから入口に向かって撮影。
坂本龍馬はマスターのリスペクト像。そういえば店内には銅像もあったっけ。
現在は、この写真のみ。。。
※一部画像加工しています。

天井の名刺は昔からの名残り。お客が貼り付けて帰る暗黙ルール。
現在も、その意思が引き継がれている。
※一部画像加工しています。

昔から変わらないバーカウンター。当時、自分が勝手に持ち込んだHotWheelsは無かった。

アイスコーヒーを注文。(コレ、美味しいです!)
何時間も居られるのは昔と変わらず。。。時間は流れる。。。
窓の向こうには富士山が。絶好のロケーション。
懐かしい。この雰囲気、変わっていない。

頂いた名刺とバスを横浜から運んで修復、開業までの道のりを紹介しているノート。
車内はリフォームされているようだが、言われないと気付かない。
現オーナーが理解のあるオーナーで良かった。
私の隠れ家として復活した気分の良い一日。
〉現在のお姿。
https://carstay.jp/ja/media/stay/5cdd5bcf0c67d26066490be0
SNS映え間違いなし!話題の「The Old Bus」でキャンプ&車中泊を体験してみた!
【VANLIFE JAPAN】SNS映え間違いなし!話題の「The Old Bus」でキャンプ&車中泊を体験してみた! #Carstay #VANLIFE #車中泊
https://carstay.jp/ja/media/stay/5cdd5bcf0c67d26066490be0
〉専用FB。営業日、営業時間もこちらから。予約制。
https://ja-jp.facebook.com/TheOldBus17/

The Old Bus - ホーム | Facebook
The Old Bus、静岡県 沼津市 - 「いいね!」1,560件 · 79人が話題にしています · 253人がチェックインしました - 横浜で昔バーをしていた廃バスを譲り受け、DIYで修復し、沼津西浦でチルアウトスペース(過ごし処)を始めました。窓からは海と富士山。波の音とゆったり流れる時間をお楽しみください
https://ja-jp.facebook.com/TheOldBus17/
いいね!
55人がいいね!と言っています。