ピンストライプの誘惑。その後。
公開日:2021/2/28

さて、Mooneyes Wildman 石井さんにピンストライプして頂いた我が家のポスト。
ついに設置したんです🎊
〈その前に〉

ちなみに1〜19〜21の「〜」にHotWheelsのマークをモチーフにしているとか、していないとか。。。😁。
コレはサプライズではありません😅。
〈🚧設置工事中🚧〉
肝心な設置工事ですが、業者さんに事情を説明して「傷だけは付けないでね!」とお願いしました結果、、、、

なんと、3人がかりで設置。#なんかスミマセン

工事が終わるまで養生を忘れずに。。。
丁寧な仕事をして頂きました!👍
ありがとうございます!🙇♀️
〈そして、完成〉
とても良い雰囲気です👍



側面のフレイムスも、ポールとの関係がバッチリ👍。
特にクリアを上から吹いていない為、メンテナンスはクルマ用ワックスを頃合いを見てヌリヌリ。

裏面も。
そして裏蓋を開けると。。。。

❗️❗️
奥方の好きな「Joe Cool」。
Mill娘が好きな「Woodstock」。

無理言って描いて頂きました!!
スヌーピーのTシャツにある「Cool」がMooneyesしている芸の細かさ😁。
Woodstockもサングラスかけて良い雰囲気👍。
コレがサプライズ!
感動。。
家族に喜んで頂けました😁👍。
エモい😁👍
〈オマケ〉

ミューゼオのコレクションダイバー 石井さんの記事にあるsolidoのポルシェ。
私も所有しています😁。
この頃のsolido製品はカッコいいんですよね😁👍。
エモい😁👍
〈ミューゼオ・コレクションダイバー記事〉
https://muuseo.com/square/articles/349

所有台数3000台以上。愛好家が語るヴィンテージ・ミニカーの魅力とは。 | MUUSEO SQUARE
スバル360 、ポルシェ356、トヨタ2000GT。幼いころから現在に至るまで、ミニカーとともに人生を過ごしてきたHiro Wildman 石井さんに、いつまでも惹きつけられてやまないその魅力を語ってもらった。
https://muuseo.com/square/articles/349
〈Mooneyesホームページ〉
MOONEYES Official Website
あなたのカーライフとサザン カリフォルニア スタイルをサポートします!自動車、モーターサイクル パーツ、カー アクセサリーさらに RAT FINK を初めとしたキャラクターアイテムも充実。ピンストライパーのためのアイテムも豊富に取り揃えています。MOONEYESは世界に広がるアメリカン スタイル カンパニーです。
http://www.mooneyes.co.jp/
〈Wildman石井氏ブログ〉
http://www.mooneyes.co.jp/wildman/

WILDMAN'S BLOG
1990年、Pinstriperとなって1年が経った頃、初めてアメリカを訪れユタ州のEd Rothの元へ行く事になりました。1989年の日本の3rd. Annual Mooneyes Street Car NationalsでRoth本人に会ってそのパフォーマンスをライブで見て感動し、Pro Pinstriperになる事を決意しましたが、今度はアメリカで再会し新たにRothよりPinstripeについて学びたく思っていました。LAXにてRothと落ち合い、クルマで遠くユタ州の彼の家に向かう訳ですが、狭い室内の彼の愛車Mazda Pick upの助手席に乗ろうとすると、「何、やってんだHiroが運転していってくれよ」ととんでもない一言が!初めて来たアメリカで初めての運転でそんな距離を走らされるとは思ってもいなかったので正直焦りましたが、フラフラとFreewayを走り、朝だか夜だか分らない時間に何とかユタのRoth宅に到着しました。するとそれまで殆ど眠っていたRothが言いました、「いや〜初めてのアメリカでよくこんな所まで運転してきたな!おまえをWildman と呼ぼう!」の一言でRothより"Wildman石井"という名前を命名していただきました。
http://www.mooneyes.co.jp/wildman/
〈前回のピンストライプの誘惑。〉
https://muuseo.com/twinmill/diaries/92

ミューゼオ TWIN−MILLのモノ日記 | Muuseo(ミューゼオ)
https://muuseo.com/twinmill/diaries/92

#Mooneyes_Signe_and_Pinstriping_Studio
#石井さんもこの日記を見て頂いています
いいね!
48人がいいね!と言っています。