トミカ「赤箱」について、教えて下さいませ。
本件、皆様の暖かいご協力により、全て解決しました😁👍。 ありがとうございました🙇♀️。 解決までの道のりは下記のコメント欄をご覧下さい。トミカに関する情報も多く掲載されていますので、参考になるかと思います👍。 また、当ミュージアムの赤箱トミカについては下記にリンクを掲載しています。 〈以下、過去掲載記事〉 まずは、お陰様で450,000pv達成させて頂きました。 本当、皆さまのお陰です!ありがとうございます!! 今後とも宜しくお願いします🙇♀️。 ここから本題です😁。 さて、先日よりトミカをUPさせて頂いて、車名や説明文の更新をしてきました。 説明文の参考にさせて頂いているのは「ミニカー大百科(トミカコレクションのすべて)」を使用しています。 これですね。超有名本です。 本当、森山義明氏のコレクションと調査力はスゴいです。 しかも、ネットも無い時代ですから。 ただ、問題が。。。😅 当方所有している日本製は、ほぼ網羅されているのですが、 赤箱の一部が解りません。。。 特にファーストモデルを押さえて、ご紹介したく。 でも、判らないモデルが多いのです。 〈#教えて〉 HotWheelsの場合はHW wikiがあり、大変助かっているのですが、 トミカにもバリエーションサイトのようなモノはありませんか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします🙇♀️。 悩んでる「1st モデル?」達。 →解決済み😁👍 当ミュージアムの赤箱トミカについては下記のリンクへどうぞ💁♀️ https://muuseo.com/twinmill/collection_rooms/39 〈追伸〉 450,000PV記念アイテムはこちら😁👍。 久しぶりのTWIN MILL。1996年のボーナスカーとなります。 https://muuseo.com/twinmill/items/1543?theme_id=3449 最後は宣伝かよ!😁 そうです😅 #ありがとうございました #感謝 #なんかスミマセン
OER5200
2019/1/28TWIN-MILL様
コメントを失礼します。
素敵なコレクションですね!
このセドリック、珍しい5穴タイプのホイールなのですね!
かっこいいです!
7人がいいね!と言っています。
TWIN−MILL
2019/1/29 - 編集済みそうです。レアどうかスミマセン判らないのですが、32セドは全てホイールが大小2タイプですね👍。ちなみにガラス色も違います😁。画像追加してみました😁。
コメントありがとうございます!
5人がいいね!と言っています。
OER5200
2019/1/29TWIN-MILL様
お返事をありがとうございます!
ガラスの色の違いは、知りませんでした!
これからも楽しみに拝見させていただきます!
7人がいいね!と言っています。
TWIN−MILL
2019/1/29ガラスの色は微妙ですが、クリアとスモークに分かれています。コレが31セド(32は誤記)のバリエーション(ノーマル、パトカー、タクシー)に当てはまりました😁👍。
他のも含めて楽しんで頂ければ幸いです😊
7人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2022/1/26丸型と角型のパトライトの2種類が有るのは知ってましたけどガラスの色の違いは気が付きませんでした。