-
トランスフォーマー スタジオシリーズ カップ
お爺ちゃんトランスフォーマー。
トランスフォーマー タカラトミー アニメ トランスフォーマー塚原ユズル
-
トランスフォーマー マーヴェリック
映画「トップガン」とトランスフォーマー、まさかのコラボレーション。F-14トムキャットがトランスフォームする。トム・クルーズ演じるパイロットのコールサインが名前になっている。 頭部は劇中のヘルメットと同カラー。同スケールのカワサキ・ニンジャが付属する。(写真7) そして特筆すべきはバレーボール。(写真4) 劇中のミュージックパートで行われていたビーチバレーのアイテムで、これを持たせる為だけにわざわざ専用ハンドパーツが左右用意されている。 最近のトランスフォーマーのコラボネタがオッサンホイホイ過ぎる件。 https://muuseo.com/u-zool/items/1344 https://muuseo.com/u-zool/items/1577
トランスフォーマー ハズブロ 洋画 トップガン塚原ユズル
-
トランスフォーマー ギガワット
バック トゥ ザ フューチャーの35周年を記念して作られたトランスフォーマー。デロリアンがサイバトロン戦士にトランスフォームする。国内では一部店舗とタカラトミーモール限定だった。 ロボット形態ではドクの顔に似せていたり、次元転移装置が胸に配置されていたりと、なかなか洒落が効いている。 自動車形態でもトロリーポールやミスターフュージョンを装着する事で劇中の色々なシーンを再現する事が出来る。もちろんホバーモードへの変形も可能。 正式な商品名は「ギガワット」だが、BTTFファンなら「ジゴワット」と呼びたい。
トランスフォーマー ハズブロ 洋画 バックトゥザフューチャー塚原ユズル
-
マスターピース スピンアウト
ダイアクロン・カーロボット「カウンタックLP500Sスーパーチューニング」を再現したトランスフォーマー。タカラトミーモール限定。 かっちりと決まる両形態、その設計に感心させられた。
トランスフォーマー タカラトミー アニメ トランスフォーマー塚原ユズル
-
トランスフォーマー ezコレクション バンブルビー スキャニングver.
劇場公開時、雑誌「ハイパーホビー」の付録だったトランスフォーマー。トミカサイズ。
トランスフォーマー タカラ 洋画 トランスフォーマー塚原ユズル
-
トランスフォーマー エクトトロン
ゴーストバスターズの緊急車両エクトワンがトランスフォームしてサイバトロン戦士になるという、トランスフォーマーとゴーストバスターズの35周年記念コラボ商品。食いしん坊のオバケ、スライマーが付属する。 変形前後ともにとても良いスタイリング。ロボ状態ではバックパックやゴーグルなど、バスターズの装備を模しており、ファンには嬉しい仕上がり。 スライマーはクリアー素材の消しゴム人形。アグリー・リトル・スパッドという名前で記憶していたが、いつからスライマーと呼ぶようになったのだろうか?
トランスフォーマー ハズブロ 洋画 ゴーストバスターズ塚原ユズル
-
トランスフォーマー ジェネレーションズ アーシー
日本ではトランスフォーマー・レジェンズとして発売されたアーシーのアメリカ版。カラーリングが異なる。タイヤや銃に黒が使われているので、こちらの方がリアル。 https://muuseo.com/u-zool/items/315
トランスフォーマー ハズブロ アニメ トランスフォーマー塚原ユズル
-
メガドライブ メガトロン
メガドライブからメガトロンへトランスォームするコラボ玩具。ソニックザヘッジホッグのカートリッジ付き。 デストロン軍団トランスォーム!(セーガー)
トランスフォーマー タカラトミー塚原ユズル
-
時空調査員 ハインラッド
トランスフォーマー ビーストウォーズより、信楽焼の狸の目覚まし時計にトランスフォームするサイバトロン。 このシリーズの頃には番組自体は全く観ていなかったのだが、玩具売場でこれを見かけた時には買わずにはいられなかった。 車や飛行機ではなく、置物に変形する意味が全く分からない。
トランスフォーマー タカラ アニメ トランスフォーマー塚原ユズル
-
ハウンド アーミーカモVer.
映画「トランスフォーマー・ロストエイジ」のAmazon.co.jp限定ブルーレイBOXに付属したフィギュア。 通常版からの成形色変更に加え、迷彩と汚し塗装が施されており、とてもミリタリック。 3000個限定だったそうだが、半額で投げ売られていた。
トランスフォーマー タカラトミー 洋画 トランスフォーマー塚原ユズル
-
トランスフォーマー レジェンズ アーシー
シリーズ2作目のテレビアニメ「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010」に登場した、女性型トランスフォーマー。実在しないフューチャーカーに変形する。 1985年のシリーズ1作目から25年後、2010年が舞台の、未来の次世代トランスフォーマー達の物語。・・・だと勝手に思っていたが、ウィキペディアによると1作目が2005年、「2010」は2006年という設定らしい。(えー!?) 2019.8.16 再撮影
トランスフォーマー タカラトミー アニメ トランスフォーマー塚原ユズル
-
バイナルテック リジェ
e-Hobby限定 トランスフォーマー バイナルテック リジェ feat.フォード GT エレクトロ・ディスラプターモード ・・・という商品。 フォードの正規ライセンス品だが、限定カラーのクリアー成形のため、よく分からない。 透明玩具はタカラの伝統。
トランスフォーマー タカラトミー アニメ トランスフォーマー塚原ユズル
-
スキッズ
ホンダ シティ ターボのトランスフォーマー。80年代のダイアクロン時の金型を使った復刻版なので、近年の物と比べると微笑ましいスタイリング。前輪が脱輪している様に見える点が惜しい。ダイアクロン時代はモトコンポも付属していたが、トランスフォーマーには当時から無かった様子。 写真はアンコール版で2009年の物。勘違いした妻が、小さい息子に与えた為、シールや塗装を剥がされ、パパ涙目。
トランスフォーマー タカラ アニメ トランスフォーマー塚原ユズル
-
マスターピース タイガートラック
カウンタック LP500Sのトランスフォーマー。ランボルギーニの正規ライセンス品なので、とても良いスタイリング。 これはトランスフォーマーの元になった玩具、ダイアクロン版のカラーを再現した限定品。普段なら印刷されているサイバトロン軍団のマークが別にシールとして付属しており、貼らなければダイアクロン仕様とする事が出来る。 勿論貼らない。
トランスフォーマー タカラトミー アニメ トランスフォーマー塚原ユズル
-
マスターピース コンボイ
2011年発売のマスターピース版コンボイ司令官。 この頃の商品コンセプトは実車の完全再現では無かったようで、SF的なオリジナルディテールが入っている。トレーラー部分が基地格納庫に変形する所が、変身サイボーグのサイボーグステーションCX-1の様で、血脈を感じる。 映画「コンボイ」の公開当時、アメリカのトラックの事をコンボイと呼ぶのかと思っていたが勘違いだった。恐らくダイアクロンの「バトルコンボイ」として商品化する際にタカラの担当者も同じ勘違いをしていたのだろう。
トランスフォーマー タカラ アニメ トランスフォーマー塚原ユズル
