-
超合金魂 ダイレオン
巨獣特捜ジャスピオンに登場するメカの合金玩具。劇中同様に超惑星戦闘母艦から戦闘巨人に変形する。プレミアムバンダイ限定商品。 番組は視聴していなかったが、敬愛する村上克司氏のデザインという事でコレクションに加えた。
超合金 バンダイ 特撮 ジャスピオン塚原ユズル
-
超合金 アイギス
ビデオゲーム「ペルソナ3」のキャラクターの超合金。・・・とは言え、合金使用率は低め。交換用の顔、手、武器などが複数付属する。 ゲームは未プレイなので、どういうキャラなのか分からないのだが、とても格好が良いデザインなので、投げ売りされていた際に購入した。
超合金 バンダイ ゲーム ペルソナ塚原ユズル
-
超合金魂 XX計画ひみつ超兵器セット01
70年代に発売されていたジャンボマシンダー用オリジナル武器を、現行商品の超合金魂ダイナミック・クラシックス用にサイズダウンしたアイテム。ジャンボマシンダー・マジンガーZ風のディスプレイスタンド付き。 ・光子力火炎銃(写真2左) ・光速破壊円盤(写真2右) ・速射6連ミサイル(写真3) ・怪磁力アーム(写真4左) ・メガトンクレーン(写真4右) アニメ本編には登場しなかったが、説明書には活躍が描かれた絵本が掲載されており、東映まんがまつり世代には堪らない。しかし、発売からすぐに半額以下で投げ売りされているので、やはりターゲットがニッチ過ぎたのかもしれない。
超合金 バンダイ アニメ マジンガー塚原ユズル
-
超合金魂 ビューナスA クイーン・オブ・ゴールド
マジンガーエンジェル版ビューナスAがムー帝国の不思議な力で変身した姿の超合金。漫画の単行本を買うと購入権が得られるという限定版。 当時はマジンガーエンジェルの事は何も知らなかったが、たまたまヤフオクで発見し、一目惚れ。転売屋が大量出品していて暴落したのか、新品を定価以下で落札出来た。 ビーナスというよりクレオパトラ的。
超合金 バンダイ 漫画 マジンガー塚原ユズル
-
超合金魂 アフロダイA (超合金40周年記念ver.)
マジンガーZのガールフレンドの超合金。超合金が40周年だった2014年にメタリックカラーにリペイントされて発売された物。 オッパイミサイル付き。
超合金 バンダイ アニメ マジンガー塚原ユズル
-
超合金魂 機械獣ダブラスM2
マジンガーZの敵の機械獣の超合金。二本の首がフレキシブルに可動する。また、延長するパーツも付属しており、全て繋ぐと結構な長さになる。 とても楽しい。
超合金 バンダイ アニメ マジンガー塚原ユズル
-
超合金 GFF RX78-02 ガンダム[ジ・オリジン]
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE RX78-02 ガンダム[THE ORIGIN] ジ・オリジン版のガンダムの完成品フィギュア。 前、中、後期型とそれぞれパーツ交換で再現する事が出来る。写真は前期型の状態。
G.F.F. 超合金 バンダイ アニメ塚原ユズル
-
超合金魂 機械獣ガラダK7
マジンガーZの敵の機械獣の超合金。敵役が超合金でリリースされるのはとても珍しい。ギミック的には関節が可動する程度でシンプルだが、合金比率高めでズッシリ重い。 とても凶悪な面構えをしている。
超合金 バンダイ アニメ マジンガー塚原ユズル
-
スーパーロボット超合金 ガンバスター
1988年のオリジナルビデオアニメ「トップをねらえ!」より、後半の主役機ガンバスターのアクションフィギュア。変形合体はしない分、形状や可動に注力しており、劇中の様々なシーンを再現できる。 もっとプロポーション的にどっしりとしていた方がイメージに近いが、これはこれで悪くはない。 ビデオの発売日が当時、ほとんどの店舗が営業していない1月1日だったのが印象深く、正月が来る度に思い出す。
超合金 バンダイ アニメ トップをねらえ!塚原ユズル
-
スーパーロボット超合金 真ゲッター1 OVA版
オリジナルビデオアニメ「真ゲッターロボ 世界最後の日」の主役機、真ゲッター1の超合金。 あまり動かなそうなデザインだが、各所に関節が仕込んであり、結構な可動範囲がある。そのせいもあって、なかなかまっすぐ直立に出来ない。 特に思い入れは無いが、投げ売り価格だったので買った。
超合金 バンダイ アニメ ゲッターロボ塚原ユズル
-
スーパーロボット超合金 ゲッター1
オリジナルビデオアニメ「真ゲッターロボ 世界最後の日」版のゲッター1の超合金。 劇中同様、石川賢が漫画版で描いたような太ましいプロポーションが特徴。その割には良く動き、完成度は非常に高し!
超合金 バンダイ アニメ ゲッターロボ塚原ユズル
-
スーパーロボット超合金 マジンカイザー 超合金Zカラーver.
テレビゲーム「スーパーロボット大戦」に登場し、その後アニメ化もされたマジンガーの超合金。メッキ加工されている事から「超合金Zカラー」とされている。 アニメ版を観たのだが、永井豪の漫画版「マジンガーZ」の主役機をマジンカイザーに変更したような内容で、テレビ版との繋がりが無かった。 グレートマジンガーよりトゲトゲしているので、いじっていると刺さって痛い。
超合金 バンダイ アニメ マジンガー塚原ユズル
-
超合金HEROES アイアンマン マーク85
「アベンジャーズ/エンドゲーム」版のアイアンマン。85種類もあるのか。
超合金 バンダイ 洋画 アイアンマン塚原ユズル
-
超合金HEROES デッドプール
俺ちゃん。 映画版のデッドプールはX-MENのシリーズ作だという事に最近になって気付いた。
超合金 バンダイ 洋画 デッドプール塚原ユズル
-
超合金 GFF Oガンダム
正式には「GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE GN-000 Oガンダム」という商品名の完成品トイ。GFFと超合金のダブルネーム。 機動戦士ガンダム00に登場。作中での元祖ガンダムという事でoriginalのOから付いた名前なのかと思ったが、同作において大河原邦男氏がデザインした唯一のガンダムだからかもしれない。 2010年に購入したままだった物を9年越しで開封。1/100スケール相当で塗装のクオリティ、合金の比率も高いのだが、当時の定価で8,190円。刻の涙をみた。
超合金 バンダイ アニメ ガンダム塚原ユズル
