-
ククルス・ドアンの島 ペーパーウェイト
まさかの“島”が立体化! 映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」公開時に劇場で販売されたアイテム。
アニメ ガンダム 2022塚原ユズル
-
1/200 RX-78F00 ガンダム
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA の入場特典のガンプラ。同施設内の動く実物大ガンダム立像をモデル化している。 ガンダムチョコスナックのオマケのモデルと同サイズ。(←ウソでした💦)小スケールながら成形色での色分けも頑張っており、ディテールも良く、なかなかの出来栄え。ガンプラの進化を窺える。 入場の際に手渡されるので、施設内では結構、邪魔。 入手当日の日記 https://muuseo.com/u-zool/diaries/504
ガンプラ バンダイ アニメ ガンダム塚原ユズル
-
エクシードモデル 量産型ザクⅡ
ガシャポンのカプセルに手足を付けて完成するザク。
エクシードモデル バンダイ アニメ ガンダム塚原ユズル
-
1/144 ガンタンク
いちばん最初のガンタンクのプラモデル。 300円のガンダムと並べるべき物だが、500円以上のキットには「ベストメカコレクション」の冠が付かない。PTA的な対策だろうか?
バンダイ アニメ ガンダム塚原ユズル
-
EG RX78-2 ガンダム スノーイメージカラー
クリスマスお菓子詰め合わせのオマケのガンプラ。
EG バンダイ アニメ ガンダム塚原ユズル
-
EG 1/144 ストライクガンダム ソリッドクリア
ガンダムSEEDの前半主役機のプラモデル。 「一番くじ 機動戦士ガンダム ガンプラ2021」の景品で成形色がクリアー素材になっている限定品。 装備類が2本のナイフだけなのが物足りない。
EG バンダイ アニメ ガンダム塚原ユズル
-
ROBOT魂 <SIDE MS> MS-06S シャア専用ザク ver. A.N.I.M.E. ~リアルマーキング~
秋葉原にあるバンダイのコレクター向けアンテナショップ、TAMASHII NATIONS TOKYOの限定の完成品トイ。 通常版から暗めのカラーリングに変更、さらにタンポ印刷によるマーキングが施されている。その分、通常版に付属したエフェクトパーツ類は省かれ、武器もバズーカのみとする事で、本体価格4,500円を実現しており、お手頃感がある。 暗めのカラーリングは大河原邦男氏の描いたポスターやボックスアートが元ネタのようだが、バズーカ仕様という事で「ガルマ散る」の夜戦シーンのイメージなのかもしれない。 洗濯機のホースのような動力パイプだと完璧。 #ザクの日
ROBOT魂 バンダイ アニメ ガンダム塚原ユズル
-
Gフレーム RX-78-1 プロトタイプ ガンダム
装甲と骨格を買い揃えるとフル可動モデルになる食玩、Gフレームにラインナップされた試作型のガンダム。 右腰のホルスター風パーツにライフルをマウント出来る。 装甲に付属する可動しない骨格(写真5・左)は、組み替える事でスタンドになる(写真6、7)が、余り部品を寄せ集めただけの見た目は何だこりゃ感。
Gフレーム バンダイ アニメ ガンダム塚原ユズル
-
Gフレーム RX-78-2 ガンダム(ロールアウトカラー)
それぞれ500円の、装甲(写真1)と骨格(写真2)を組み合わせると出来上がる(写真3)食玩フィギュア。 プラモデルのプロトタイプガンダムの箱絵の背景に描かれていた、後々アムロが乗ることになる未塗装状態のガンダム。 個人的にこのモデルに関しては武器も可動も要らないので、装甲だけ買えば良かったのだが、骨格だけが売れ残るのも店側が可哀想なのでセット購入した。(やさしさ)
Gフレーム バンダイ アニメ ガンダム塚原ユズル
-
HG ガンタンク初期型
ガンダムオリジンの劇中、少年時代のシャアが初めて乗ったモビルスーツ。 写真の物はキットを組み立てただけの物。マーキングシールは未貼状態。 組み立てがなかなか楽しいキットだった。
HG バンダイ アニメ ガンダム塚原ユズル
-
MG ターンエー ガンダム
1/100スケールのガンプラを組み立てただけの物。とても良い出来。 世界的デザイナーのシドミード氏によるデザイン。発表当時はそのエキセントリックさに非常に困惑したのだが、見れば見るほど良いデザインと思えるようになった。(慣れただけかもしれない)
MG バンダイ アニメ ガンダム塚原ユズル
-
マイクロウォーズ ザクⅡ指揮官機(リアルタイプ カラー)&ジオン軍パイロット
小さいのによく動くパイロット付きの食玩、マイクロウォーズのリアルタイプ ザク。
マイクロウォーズ バンダイ アニメ ガンダム塚原ユズル
-
EG RX78-2 ガンダム クリアホワイト&クリアブルー
GANPLA EXPO 2020の入場特典のガンプラ。入場日によって貰える色が違う。 写真は期間中に2度足を運んで手に入れたクリアホワイトとクリアブルーを組み合わせ、リアルタイプやG3の配色にしてみた物。 詳細レビュー日記 https://muuseo.com/u-zool/diaries/340 https://muuseo.com/u-zool/diaries/341 ガンプラエキスポ2020日記 https://muuseo.com/u-zool/diaries/336 https://muuseo.com/u-zool/diaries/338
EG バンダイ アニメ ガンダム塚原ユズル
-
マイクロウォーズ ファンファン&パイロット
機動戦士ガンダム第29話に登場する兵器をモデル化した食玩。パイロットが3体付属する。 劇中、ウッディ大尉が搭乗し、シャア専用ズゴックと交戦、撃墜されてしまう機体だが、残念ながら大尉のフィギュアは付属していない。とは言えマニア心をくすぐる、このチョイスは流石ガンダムのバンダイ。
マイクロウォーズ バンダイ アニメ ガンダム塚原ユズル
-
マイクロウォーズ ワッパ&パイロット
1インチサイズの人形が搭乗できるガンダムメカの食玩シリーズのひとつ。ガムのオマケ。 個人的には名作だと思っているTV版ガンダム第14話「時間よ、とまれ」に登場する、空飛ぶバイク風のメカ。機体が小さいゆえ、ガンダムの攻撃をかわし苦戦させた・・・という、歩兵VS戦車的な、たまらないシチュエーションだった。 アカハナとガイアのようなフィギュアが付いているのが不思議だったが、どうやら同時発売のアッガイとドムに乗せる用らしい。
マイクロウォーズ バンダイ アニメ ガンダム塚原ユズル
