-
スターウォーズ フォスケシ01
スターウォーズのキン消し風フィギュア。ガシャポン用のアイテムで1回200円。 01と記載されている事から、2桁のシリーズ展開を期待していたが・・・。ジャワ族やカンティーナバンドが欲しかった。
フォスケシ バンダイ 2017塚原ユズル
-
ジョニーライトニング バリス・コーチ
伝説のカスタムカーデザイナー、ジョージ・バリス氏が手掛けた作品のミニカー。実車は黒いカラーリングだが、こちらはミニカーオリジナル。白もなかなか良い。 実際はワンオフの物もカラバリが楽しめるのが、量産玩具の良い所。 追記 コメント欄でレアなチェイスカー、ホワイトライトニングである事が判明。びっくり。 #ChaseCar
ジョニーライトニング ジョニーライトニング 2017塚原ユズル
-
ホットウィール スクーパ・ディ・フュエゴ
スパイダーマンとコラボしたサイドラインのチェイスと呼ばれる隠れキャラ的な1台。
ホットウィール マテル 2017塚原ユズル
-
ホットウィール フォード ファルコン レースカー
ホットウィールレーシングチームのギラギラ組の1台。中のジャングルジムのようなロールバーが素晴らしい。 #HotWheelsRaceTeam
ホットウィール マテル 2017塚原ユズル
-
ホットウィール インビジブル・ジェット
開封。 DCコミックのスーパーヒロイン、ワンダーウーマンが劇中で駆る、透明な飛行機のホットウィール。2017年のコレクターエディション。 2010年のサンディエゴコミコン版はメインライン相当の物だったが、こちらはより豪華な仕様で、よりリアルな出来。 透明なので撮影に難儀した。
ホットウィール マテル アメコミ ワンダーウーマン塚原ユズル
-
HG 1/144 アクト・ザク
1984年、MSVの後続企画として準備されていたMS-Xのモビルスーツで、マグネットコーティングされたザクという設定。当時、キット化も予定されていたが、Zガンダムのアニメ製作決定によりお蔵入りになった。そして2017年に通販限定ではありながらも悲願の初ガンプラ化。ガンダムORIGINのシリーズに分類される。 写真の物はストレートに組んで、つや消しクリアーを塗っただけの物。色を塗らなくてもパーツ分割でこの仕上がり。素晴らしい。
HG バンダイ アニメ ガンダム塚原ユズル
-
ホットウィール ダブルデーモン
こちらもミスターホットウィールのラリーウッド氏が80年代にデザインした怪車。
ホットウィール マテル 2017塚原ユズル
-
ホットウィール フォルクスワーゲン ケーファーレーサー
赤ケーファーはファーストエディション。 MOMO Srl - イタリアの自動車関連製品メーカー。
ホットウィール マテル 2017塚原ユズル
-
ホットウィール ’69 シェベル SS 396
69年型のチェベルレ。
ホットウィール マテル 2017塚原ユズル
-
超合金 ライトニング・マックィーン
映画「カーズ」のライトニング・マックィーンの超合金。 1/18スケールでボディはダイキャスト製なのでズッシリ重い。 目と口のパーツは交換する事が出来、それぞれを組み合わせる事で、様々な表情にする事が出来る。 ボンネットは開閉可能でエンジンも作り込まれている。また、車体下面も造形が細かい。 映画3作目のマックィーンをモデル化しているのでヘッドライトはステッカーでは無くクリアパーツを使用している。ボディのイナズマの後端が炎になっている、このクロスロード版のマーキングが個人的には一番好き。 バンダイ(旧ポピー)のミニカーブランドと言えばポピニカなのに、何故、超合金なのかと思ったが、各車輪にロボ玩具のような可動関節が設けてあり、ポーズをつけてディスプレイ出来るからかもしれない。 定価が25,920円と高価な為、買うのをためらっているうちに、6,940円まで下がったので購入したのだが・・・、子供向けキャラクターの大人向け高級玩具という、どう考えてもニッチ過ぎる層をターゲットにした商品を企画するバンダイは、ちょっとどうかしていて心配だが、個人的に好感度上がりまくり。
超合金 バンダイ 洋画 カーズ塚原ユズル
-
HG ゴジラ2016 第4形態 昼間カラーVer.
ガチャガチャの怪獣消しゴムのシンゴジラ。下顎のパーツ交換で口を開いた状態に出来る。 格好良し。
バンダイ 特撮 ゴジラ 2017塚原ユズル
-
HI-METAL R ザブングル
1982年のテレビアニメ、「戦闘メカ ザブングル」の主人公メカの完成品トイ。 合体変形ギミックなど超合金魂とほぼ同じ仕様だが、サイズが大きい。(1/100スケール?)その分おまけは少ない。 腰周辺の変形が意外と複雑で面倒。
ハイメタルR バンダイ アニメ ザブングル塚原ユズル
-
HI-METAL R ガバメントタイプ(ティンプ機)
1982年のテレビアニメ「戦闘メカ ザブングル」に登場した、敵ライバルウォーカーマシンの完成品トイ。 ギミック的に特筆すべき点は無いが、かっちりした出来で好感触。同スケールのパイロット、ティンプが付いている。 約1万円の定価に購入を躊躇していたのだが、ヨドバシカメラで3980円で投げ売られていたので確保。ラッキー。 THEウォーカーマシンと言ったフォルムがたまらない。
ハイメタルR バンダイ アニメ ザブングル塚原ユズル
-
ホットウィール スクリームライナー
クラシックでフューチャーなサンタ専用謎車。ファイヤーならぬスノーパターンがイカしている。デザインはおなじみのラリーウッド氏。 日本では2月発売だった。旧暦のクリスマス? 2020.12.24 再撮影
ホットウィール マテル 2017塚原ユズル
-
バットマン1966年TVシリーズ・バットマン
故アダム・ウェストが演じたバットマンの3.75インチサイズのアクションフィギュア。2017年製の最新版。 訃報と同時期にリリースが発表されたのだが、商品サンプルはご覧になったのだろうか?とても愛を感じる造形である。
ファンコ 洋画 バットマン 2017塚原ユズル
