1st Pressみつけました!
公開日:2019/9/8

EP 「The Beatles' Hits」の1st Press 手に入れました!!
ヤフオク、ebay、Discogs・・・いろいろ探したのですが、奈良の「B-SELS」で発見。

The Beatles' Hits #1
https://muuseo.com/uchinaga89/items/71

公開日:2019/9/8
EP 「The Beatles' Hits」の1st Press 手に入れました!!
ヤフオク、ebay、Discogs・・・いろいろ探したのですが、奈良の「B-SELS」で発見。
The Beatles' Hits #1
https://muuseo.com/uchinaga89/items/71
久しぶりに奈良のB-SELSへ行ってきました。 以前、海外から購入したTHE BEATLES SECOND ALBUM EXPORT盤は残念ながら歪みが強く音飛びをしてしまう様な状態でした。 それをB-SELSのオーナーに話したところ、いろいろアドバイスをいただき、試みたところなんとなく良い状態に改善され。針圧を高めにすると音飛びがなくなるまでに回復し、その報告とお礼と両面1Gの凄い音をオーナーにも是非聴いてほしくてレコード持参で伺いました。 B-SELSのいい音が鳴るオーディオで、オーナーと共に聴く"The Beatles"は心踊るものがあり、とても有意義な時間を過ごせました。 さて、Hey Jude / Revolution はバリエーション豊富で収集意欲を掻き立てられます。 そんなHey Jude / Revolutionの中でもレアな「フィリップスプレス」をB-SELSで見つけ、それも「えっ?」と言うほどのリーズナブルなお値段で購入できました。 この盤もとても良い音がする。ピアノの音が若干硬めに聴こえるが、それがまた凄く良いです。 #私が好きなお店 #BEATLES #B-SELS #奈良 #超お気に入り
2022/1/30ジョージの作品だけでなく、各々のソロアルバムの中でもマイ・フェイバリット・アルバムです。 #超お気に入り
2021/10/7The Beatles Second AlbumのExport盤を購入したのですが、あまり状態が良くありません。 A面B面とも1曲目冒頭1分間ほど針跳びをする。 理由はわかってます。 盤が歪んでいるから。 先日B-SELSに伺った時に色々アドバイスをもらいました。 盤をガラス板に挟んでみるといいと聞いたので早速ガラス板を用意し挟んで 上から重しをして約10日間放置を。 うん、多少見た目には修復された様な気が。 「なんとか治っててくれ」と祈りながらターンテーブルへ。 回してみると、まだ若干波打っているけど以前ほどではない。 肝心の針飛びは・・ これまで通りのセッティングでは修復されませんでしたが 、針圧を若干高めにしてみると、 おおっ! 飛ばない。 盤は揺れるがなんとか綺麗に鳴ってる。 B-Selsのオーナー いいアドバイスありがとう。 近々このレコード持ってB-Selsへ行こう。 オーナーにも是非聴いてほしい。 なんてったって両面1G! すごくいい音がする。
2021/9/7ビートルズの「love me do」や「Please please me」UKアナログ盤に存在する”JR”スタンパーについてB-Selsの日記に綴ってある。 とても奥深い内容で、おそらくこの説が正しいのではないかと思う次第であります。 https://b-sels.on.omisenomikata.jp/diary/2050992 #私が好きなお店 #BEATLES #ビートルズ #B-SELS #奈良
2020/6/21久しぶりに奈良の「B-SELS」を訪れました。 そこで幸運にも"Beatles For Sale"の「1G」を試聴させていただくことが出来ました。 (※Beatles For Saleの1Gについてはオーナーの日記をご覧くださいませ) https://b-sels.on.omisenomikata.jp/diary/2041575 やはり最高峰の1Gはすごい音で、特に"Mr. Moonlight"冒頭の、Johnのシャウトの生々しさには思わず仰け反りそうに。 ・・・買わずに帰って後悔した・・・ #私が好きなお店 #B-SELS #奈良 #BEATLES #ビートルズ
2020/3/23奈良のビートルズレコード専門店「B-SELS」オーナーの仲介で、ビートルズのブログで有名な「shiotch7」さんがこのレコードを聴いた感想をご自身のブログで綴ってくれた。 shiotch7さんの言葉を借りれば 「爆音とか美音とかそういう次元の音ではない。何て言うか、まるで音盤に封じ込められたジョンの魂に触れているかのような、そんな感じのレコードだ。」 改めて聴いてみる…まさしくそうだ。確かにそう聴こえる。 #BEATLES #ビートルズ #B-SELS #奈良
2020/1/22以前日記にされていた1Gの盤、良くなったのですね! 良いオーディオで良い音を聴きながらのビートルズ談義…素敵な時間羨ましいです✨ 奈良🦌 行ってみたいなぁ💕
2022/1/31昨日コメント書いてる最中に大地震にあい、ミューゼオどこではなくなってしまい、 すっかり出遅れました😅 昨日は朝一番でこちらの投稿と出会い、一日中このアルバムが脳内再生され、とても幸せな一日でした(笑) 音の人のfavoriteなアルバムって意外と知る機会が少ないので、ちょっと嬉しかったです。 そしてカズキさんチョイスがこのアルバムとおうのも、相当嬉しかったです(笑) 色んな方のfavoriteも、聞いてみたいです🎵
2021/10/8A面を締めるWorld of stoneがこれがまた良い。 B面のA bit more of youからCan't stop thinking about youの流れはもうたまりません。
2021/10/71G!!それは是が非でも直したい✊
2021/9/7ヘェ〜⁉︎ バックヤードでどんなやり方をされてたんでしょうか。 とても気になりますね。 愛聴盤がより良い音で聴けるようになるというのは嬉しい事ですね。より良い音で聴く、これは永遠のテーマですよね。
2020/6/21お疲れ様です!僕も先日、B-SELSさんの日記を拝見して「カズキさんが登場してる!スゲェ!」って感動しました!それがどんなレコードか知りたかったけど、なるほどPlease Please Meのファーストだったんですね!ぜひ一度、奈良県に、このお店に行くためだけに奈良県に行ってみたいと願ってます!小遣い貯めて、この夏には行ってみたい!そしてここで、カズキさんとShiotchさんとお会いしたい!そう願ってます! p.s.今、B-SELSさんの日記を読み返すと「Please〜」の記事になってますね…スミマセン…
2020/1/5あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
» モノ日記を作成(無料)送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
いいね!
27人がいいね!と言っています。