ジョージハリスン帝国
公開日:2021/10/7
ジョージの作品だけでなく、各々のソロアルバムの中でもマイ・フェイバリット・アルバムです。

Extra Texture (Read All About It)
https://muuseo.com/uchinaga89/items/173

公開日:2021/10/7
ジョージの作品だけでなく、各々のソロアルバムの中でもマイ・フェイバリット・アルバムです。
Extra Texture (Read All About It)
https://muuseo.com/uchinaga89/items/173
A面を締めるWorld of stoneがこれがまた良い。
B面のA bit more of youからCan't stop thinking about youの流れはもうたまりません。
9人がいいね!と言っています。
全く同感です!
10人がいいね!と言っています。
昨日コメント書いてる最中に大地震にあい、ミューゼオどこではなくなってしまい、
すっかり出遅れました😅
昨日は朝一番でこちらの投稿と出会い、一日中このアルバムが脳内再生され、とても幸せな一日でした(笑)
音の人のfavoriteなアルバムって意外と知る機会が少ないので、ちょっと嬉しかったです。
そしてカズキさんチョイスがこのアルバムとおうのも、相当嬉しかったです(笑)
色んな方のfavoriteも、聞いてみたいです🎵
7人がいいね!と言っています。
地震大変でしたね。
大丈夫でしたか?
ジョージハリスン帝国と言う邦題もお気に入りですが 笑
ジョージの職人芸の様な曲作りの技とか、いい曲を作ろうと言う気持ちがすごく響いてくるアルバムと思います。
特にA-2の The Answer’s At The Endがお気に入りなのですが、この曲は A Day In The Lifeの様に、最後まで曲から耳が離れない不思議な魅力を感じます。
他の曲も傑作ばかりで全く飽きません。
当たり前ですが、CDよりもアナログで聴いた方が断然良いですよ。
それぞれの楽器の輪郭がハッキリしてます。
11人がいいね!と言っています。
帝国(笑)
なぜ帝国なのかは世界の七不思議ですね。
ディミニッシュなA-2、私も好きな曲です。
ジョージのアルバムは、このアルバムも然りジョンのように強いメッセージがある訳でもなく、ポールの如くメロディアスでスウィートとも違うのですが、聴けば聴くほど心にじんわり沁みてきて、聴けば聴くほど どんどん惹き付けられてしまいます。
そしてやっぱりレコードがいいのですね。 うちにはCDしかないんですが、CDはプレイヤーが全て壊れてしまって聞けないので、
今はストリーミング配信を利用して聞いています。
が、やっぱりいい音出聞きたいので、レコード探します✊🔥
4人がいいね!と言っています。
いいね!
31人がいいね!と言っています。