みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
カズキ トリイ
これまでにコレクションしたザ・ビートルズのアナログ盤、書籍など。
351人がフォローしています
入館者数
114978人
コレクション・ルーム数
12個
アイテム数
236個
モノ日記
27個
以前日記にされていた1Gの盤、良くなったのですね! 良いオーディオで良い音を聴きながらのビートルズ談義…素敵な時間羨ましいです✨ 奈良🦌 行ってみたいなぁ💕
昨日コメント書いてる最中に大地震にあい、ミューゼオどこではなくなってしまい、 すっかり出遅れました😅 昨日は朝一番でこちらの投稿と出会い、一日中このアルバムが脳内再生され、とても幸せな一日でした(笑) 音の人のfavoriteなアルバムって意外と知る機会が少ないので、ちょっと嬉しかったです。 そしてカズキさんチョイスがこのアルバムとおうのも、相当嬉しかったです(笑) 色んな方のfavoriteも、聞いてみたいです🎵
A面を締めるWorld of stoneがこれがまた良い。 B面のA bit more of youからCan't stop thinking about youの流れはもうたまりません。
1G!!それは是が非でも直したい✊
ヘェ〜⁉︎ バックヤードでどんなやり方をされてたんでしょうか。 とても気になりますね。 愛聴盤がより良い音で聴けるようになるというのは嬉しい事ですね。より良い音で聴く、これは永遠のテーマですよね。
お疲れ様です!僕も先日、B-SELSさんの日記を拝見して「カズキさんが登場してる!スゲェ!」って感動しました!それがどんなレコードか知りたかったけど、なるほどPlease Please Meのファーストだったんですね!ぜひ一度、奈良県に、このお店に行くためだけに奈良県に行ってみたいと願ってます!小遣い貯めて、この夏には行ってみたい!そしてここで、カズキさんとShiotchさんとお会いしたい!そう願ってます! p.s.今、B-SELSさんの日記を読み返すと「Please〜」の記事になってますね…スミマセン…
あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
2019/6/11
Johnの死後、他の3人によってBeatlesの曲として完成された『REAL LOVE」もリリースから23年経ったんですね。まだつい最近のような気がしてたのに。 #思い出 #BEATLES #コレクションログ
uchinaga89
2019/3/10
Please Please MeのRed Parlophone。 数は少ないし、高価なので購入を躊躇してましたが、stamperが"JR"なる、なんともレアな盤をe-bayで見つけ、つい買ってしましました。結構高かったけど買ってよかった。 #コレクションログ #入手 #BEATLES #2019年
2019/3/4
最初期に近い盤見つけました! マザー両面1 スタンパー両面Rです。 #コレクションログ
2018/3/31
昨日イギリスのオークションで購入した「yellow submarine」モノラル盤が届きました。 この盤は市場に出回る枚数がとても少なかったそうで、とてもレアなモノですが、思ったより安価で購入出来ました。 #コレクションログ #入手
2018/3/30
ミューゼオに参加させていただいてから、わずかな日数なのにたくさんの方が訪れてくださりありがとうございます。 一つひとつコレクションをアップして行くのは、近頃のこの上ない楽しみになっております。 写真:銀座「樹の花」にて #コレクションログ
2018/3/25
2018年3月25日ミュージアムを開設致しました。 THE BEATLESのアナログ盤の魅力に惹かれ一枚いち枚集めてます。 イギリス・オリジナルモノラル盤を全て揃えるのに、もう少しとなりました。 徐々にアイテムをアップしていきますので、是非ご覧くださいませ。 #コレクションログ
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
最近のコメント
以前日記にされていた1Gの盤、良くなったのですね! 良いオーディオで良い音を聴きながらのビートルズ談義…素敵な時間羨ましいです✨ 奈良🦌 行ってみたいなぁ💕
2022/1/31昨日コメント書いてる最中に大地震にあい、ミューゼオどこではなくなってしまい、 すっかり出遅れました😅 昨日は朝一番でこちらの投稿と出会い、一日中このアルバムが脳内再生され、とても幸せな一日でした(笑) 音の人のfavoriteなアルバムって意外と知る機会が少ないので、ちょっと嬉しかったです。 そしてカズキさんチョイスがこのアルバムとおうのも、相当嬉しかったです(笑) 色んな方のfavoriteも、聞いてみたいです🎵
2021/10/8A面を締めるWorld of stoneがこれがまた良い。 B面のA bit more of youからCan't stop thinking about youの流れはもうたまりません。
2021/10/71G!!それは是が非でも直したい✊
2021/9/7ヘェ〜⁉︎ バックヤードでどんなやり方をされてたんでしょうか。 とても気になりますね。 愛聴盤がより良い音で聴けるようになるというのは嬉しい事ですね。より良い音で聴く、これは永遠のテーマですよね。
2020/6/21お疲れ様です!僕も先日、B-SELSさんの日記を拝見して「カズキさんが登場してる!スゲェ!」って感動しました!それがどんなレコードか知りたかったけど、なるほどPlease Please Meのファーストだったんですね!ぜひ一度、奈良県に、このお店に行くためだけに奈良県に行ってみたいと願ってます!小遣い貯めて、この夏には行ってみたい!そしてここで、カズキさんとShiotchさんとお会いしたい!そう願ってます! p.s.今、B-SELSさんの日記を読み返すと「Please〜」の記事になってますね…スミマセン…
2020/1/5