みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
カズキ トリイ
これまでにコレクションしたザ・ビートルズのアナログ盤、書籍など。
351人がフォローしています
入館者数
114978人
コレクション・ルーム数
12個
アイテム数
236個
モノ日記
27個
以前日記にされていた1Gの盤、良くなったのですね! 良いオーディオで良い音を聴きながらのビートルズ談義…素敵な時間羨ましいです✨ 奈良🦌 行ってみたいなぁ💕
昨日コメント書いてる最中に大地震にあい、ミューゼオどこではなくなってしまい、 すっかり出遅れました😅 昨日は朝一番でこちらの投稿と出会い、一日中このアルバムが脳内再生され、とても幸せな一日でした(笑) 音の人のfavoriteなアルバムって意外と知る機会が少ないので、ちょっと嬉しかったです。 そしてカズキさんチョイスがこのアルバムとおうのも、相当嬉しかったです(笑) 色んな方のfavoriteも、聞いてみたいです🎵
A面を締めるWorld of stoneがこれがまた良い。 B面のA bit more of youからCan't stop thinking about youの流れはもうたまりません。
1G!!それは是が非でも直したい✊
ヘェ〜⁉︎ バックヤードでどんなやり方をされてたんでしょうか。 とても気になりますね。 愛聴盤がより良い音で聴けるようになるというのは嬉しい事ですね。より良い音で聴く、これは永遠のテーマですよね。
お疲れ様です!僕も先日、B-SELSさんの日記を拝見して「カズキさんが登場してる!スゲェ!」って感動しました!それがどんなレコードか知りたかったけど、なるほどPlease Please Meのファーストだったんですね!ぜひ一度、奈良県に、このお店に行くためだけに奈良県に行ってみたいと願ってます!小遣い貯めて、この夏には行ってみたい!そしてここで、カズキさんとShiotchさんとお会いしたい!そう願ってます! p.s.今、B-SELSさんの日記を読み返すと「Please〜」の記事になってますね…スミマセン…
あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
2019/10/27
B-SELSのオーナーが、ご自身の日記で、僕の所有するシングル盤『Please Please Me /Ask Me Why』にふれてくれました。 最初期に近いこの盤は本当にいい音。独特な表現になりますが、ギターやベースに弾力感があり、ボーカルにはツヤがかかって・・・そんな風に聴こえます。 The Beatlesのアナログは奥が深くて、とても楽しい物だとあらためて実感しました。 https://b-sels.on.omisenomikata.jp/diary/2002024 #私が好きなお店 #BEATLES #ビートルズ #B-SELS #奈良 #2019年
uchinaga89
2019/9/29
コーラスが秀逸。 https://b-sels.on.omisenomikata.jp/diary/1995301 https://b-sels.on.omisenomikata.jp/diary/1995312 #新発売 #比較 #ビートルズ #2019年
2019/9/22
音を聴いてこそ、アナログ盤の魅力は味わえるとわかっていても 未開封は未開封でとっておきたい。 #BEATLES #2019年 #ビートルズ
2019/3/20
eBayで落札した「LET IT BE」のBOXが、遥々イギリスから届きました。 レコード盤と写真集を収める紙製のBOXは、破れや潰れが結構あり発売後50年の年月の流れを感じさせてくれ、イイ味出してくれてます(^-^; ジャケット裏面のリンゴが赤いのを確認して、YEX 773-2U MOTHER 1の音を味わおうとターンテーブルに盤を置いてみたのですが、なんと センタースピンドルにセンターホールが通らない! 無理に押し込めば簡単には外せないと思い、音出しは断念。 カウンターフィット? でも、もし初期不良が理由なら、前の持ち主は一度もこのレコードを聴いてなかったのでは・・ そんな希望的妄想を抱きながら、近々奈良のB-SELSのオーナーにこの盤を持参して聞いてみようと思います。 #BEATLES #2019年 #B-SELS #奈良
2019/3/10
Please Please MeのRed Parlophone。 数は少ないし、高価なので購入を躊躇してましたが、stamperが"JR"なる、なんともレアな盤をe-bayで見つけ、つい買ってしましました。結構高かったけど買ってよかった。 #コレクションログ #入手 #BEATLES #2019年
2019/3/7
奈良にある「B-SELS」。 BEATLES専門の中古レコード店です。 今日はB-SELSを訪れ、お店のオーナーとビートルズの話に花が咲き 楽しい時間を過ごさせてもらいました。 オーナーはBEATLES専門の中古レコード店をオープンするだけあって ビートルズに詳しい。とても詳しい。 オーナーの話と、すごく良い音で鳴ってるオーディオと 四方をBEATLESに囲まれたこの環境は、私にとっては夢のようなお店です。 https://b-sels.on.omisenomikata.jp #私が好きなお店 #2019年 #BEATLES #B-SELS #奈良
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
最近のコメント
以前日記にされていた1Gの盤、良くなったのですね! 良いオーディオで良い音を聴きながらのビートルズ談義…素敵な時間羨ましいです✨ 奈良🦌 行ってみたいなぁ💕
2022/1/31昨日コメント書いてる最中に大地震にあい、ミューゼオどこではなくなってしまい、 すっかり出遅れました😅 昨日は朝一番でこちらの投稿と出会い、一日中このアルバムが脳内再生され、とても幸せな一日でした(笑) 音の人のfavoriteなアルバムって意外と知る機会が少ないので、ちょっと嬉しかったです。 そしてカズキさんチョイスがこのアルバムとおうのも、相当嬉しかったです(笑) 色んな方のfavoriteも、聞いてみたいです🎵
2021/10/8A面を締めるWorld of stoneがこれがまた良い。 B面のA bit more of youからCan't stop thinking about youの流れはもうたまりません。
2021/10/71G!!それは是が非でも直したい✊
2021/9/7ヘェ〜⁉︎ バックヤードでどんなやり方をされてたんでしょうか。 とても気になりますね。 愛聴盤がより良い音で聴けるようになるというのは嬉しい事ですね。より良い音で聴く、これは永遠のテーマですよね。
2020/6/21お疲れ様です!僕も先日、B-SELSさんの日記を拝見して「カズキさんが登場してる!スゲェ!」って感動しました!それがどんなレコードか知りたかったけど、なるほどPlease Please Meのファーストだったんですね!ぜひ一度、奈良県に、このお店に行くためだけに奈良県に行ってみたいと願ってます!小遣い貯めて、この夏には行ってみたい!そしてここで、カズキさんとShiotchさんとお会いしたい!そう願ってます! p.s.今、B-SELSさんの日記を読み返すと「Please〜」の記事になってますね…スミマセン…
2020/1/5