-
S.H.Figuarts 真骨彫製法 ペガサスフォーム
ドラゴンフォームと共に予約開始、発送されたクウガ真骨彫シリーズ第8弾です。(そう書くと多いな) 個人的に大好きなフォームという事で非常に届くのを楽しみにしていました。 アーマーの発色が文句無しに綺麗で、ペガサスボウガンはよくもこのサイズでここまで造形とギミックを両立させてくれたなと唸る完成度です。 マイティから5年近く経ちましたが、この真骨彫クウガは細かい事に目を瞑ればまだまだ戦える素材である事を改めて証明してくれました様に思います。 ライジングや他の色も発売して全フォームずらっと並べられる日がいつか来て欲しいですね。
フィギュア バンダイ 6600円アスタ
-
S.H.Figuarts 真骨彫製法 ドラゴンフォーム
ようやくの発売となったクウガ真骨彫シリーズのサブフォーム達。ペガサスと同時予約開始でドラゴンフォームが登場です。 青いクウガの本格的なアクションフィギュアが久しぶりという事もあり待ちに待った品でしたが、元のマイティの完成度が高い事もあって素晴らしい出来栄えです。特に武器の造形は完璧で、伸縮ギミックが無い事と少し短い事を差し引いても満足出来るレベルです。 顔の涙ラインなど微妙にマイティからパワーアップされている部分もあり、動かしてて楽しい逸品ですね。 現在出てるドラゴンフォームの立体物で間違いなく1番オススメ出来る品になりました。
フィギュア バンダイ 6600円アスタ
-
SO-DO CHRONICLE ン・ダグバ・ゼバ
SO-DOクウガのプレバンアイテム第3弾、ダグバです。 SO-DOシリーズで初の非ライダーの発売という事で、真骨彫と言いダグバのキャラパを実感させますね。 外箱の段ボールは金の力等と同様のタイプで、かなりスカスカ。勿論武器も無いので金の力やゴウラムと比べると中身も非常にシンプルです。 台座は白でクウガとは真逆になってますね。 嬉しいのはアルティメット用の台座シールが付属する事。アルティメットの台座用シールは元々戦士のマークが2本ツノになっており、今回このダグバに付属するシールは4本ツノになっています。要望書いた甲斐があったのかは分かりませんが報われました、ありがとうございます。 本体の出来は良好で、シールも少なめ。(問題はシールの粘着力が妙に弱くて使い物にならない点。) 若干の割高感は否めませんし、すっかりプレバン限定が板についてきたダグバですが、せっかく対戦相手として最適なので出た分は出来るだけ集めていきたいですね。 クウガ20周年を締め括るにふさわしいラスボスアイテムです。(最終話放送日20回目の前日に届きました)
食玩 バンダイ 2420円アスタ
-
SO-DO CHRONICLE トライチェイサー2000&装甲機ゴウラムセット
SO-DOクウガのプレバンアイテム第2弾、TRCS &ゴウラムのセットです。 全フォーム出してくれたSO-DOクウガですが、やはりこれが無いと始まらない!って事でしっかり出してくれました。 特に合体可能なゴウラムの商品化は本当に久しぶりで、一部差し替え等の気になる点はあるものの合体後の空洞を埋めるパーツがあったりとポピニカには無かった独自性も見せてくれており満足度が高いです。 トライチェイサーも軽量故気軽にスタンドで角度を付けて飾ったりとこのサイズならではの強みがありますね。 一部シルバー塗装すれば見栄えは格段に上がりそうですが、一つしか買ってないのでそのままにしています。 せっかくゴウラムが出たのでライジングビートゴウラムまで出して欲しいなと思うのは贅沢でしょうか…。商品化お待ちしてます。
食玩 バンダイ 6820円アスタ
-
SO-DO CHRONICLE 金色の力
プレミアムバンダイ限定で発売されたSO-DOクウガの実質第3弾、ライジングフォーム4色セットです。 終盤の形態よりも遅れての登場ですが、まずは本当に出してくれた事に感謝感激。なかなか出来なかった黒目アルティメットをも含むクウガ全フォームの揃い踏みがこれで久しぶりに実現出来た事になります。 11色+1の豪華揃い踏みに間しては ソフビは黒目アルティメットが入手困難、装着変身は黒目アルティメットが無し+アメマは海外版のみな上素体を全フォーム分揃えるのは気軽には出来ず、S.I.C.はアメマが入手困難で素体については装着変身と同様。と、これまでのクウガ立体物の中でもなかなか果たせなかった偉業です。恐らくS.H.フィギュアーツ以来かと。本当に嬉しいです。 商品の出来もプレバン限定物のクオリティとしてはなかなかで、ある程度の塗装のムラ(勿論個体差とは思いますが)はあるものの金部分のシールに頼らない色分けや武器の新規部分の造形等とにかく素晴らしいです。 全色揃った嬉しさ云々の前にやはり俺はライジング4セットの魅力からは逃れられない人間なので、眺めて遊んでは楽しんでいるお気に入りになりました。思えばまともな立体化もライジングドラゴン、ペガサス、タイタンの3色に関してはかなり久しぶりですね。安い買い物では無かったですが2セット買った事に何の後悔も無いです。 ここから先SO-DOでクウガ系のアイテムが出てくれたとしても恐らく全部プレバン限定でしょうが、ここまで来たらどこまでいくのか見届けたいですね。 担当のD男さんに最大の感謝を。
食玩 バンダイ 6500円アスタ
-
S.H.Figuarts ビートチェイサー2000
アーツ対応のビートチェイサー2000。トライチェイサーからはあまり間を空けずに発売されました。こちらはプレバン限定商品。 ガンプラと違ってこの手の品はプレバン限定でも箱がカラーなのがいいですね。値段も送料や割引は別として定価自体はTRCSと100円違いと良心的ですし。 出来映えもプレバンでありがちな手抜きは感じさせない素晴らしさ。 特にパトライトは展開してない時に隙間が殆ど無く、一瞬開閉ギミックが付いてないのかと勘違いしそうになる程の精度。 赤、黒、金其々の塗装も綺麗で、クウガを乗せるとやはり映えます。 このクオリティでブルーラインも見たかった… でも塗る度胸はありません。 TRCSと並べて駐車すると、どちら派なのか延々と自問自答してしまいますね。
玩具 バンダイ 4600円アスタ
-
S.H.Figuarts 真骨彫製法 アメイジングマイティ
真骨彫クウガシリーズ第5弾、アメイジングマイティです。 完全新規のアルティメットやダグバがプレバン限定で流用のライジングマイティが一般発売だった事を当時は少し不思議に思ってたんですが、今では新規のプレバン限定は珍しくも何とも無いですね。このアメマは安定のプレバン限定です。 予約開始を知った時秒で予約したんですが、嬉しい反面「アメマが来たって事は、これで打ち止めなのかも…」という気持ちもありました。 最近のクウガ系の商品展開は大体赤、金赤、アメマ、黒が出て終了…のパターンが多かったので。(白が出ない事もしょっ中) 青と緑が決まった今は一安心ですが、とりあえずアメマが来たら終わりかも感はありましたね。 ただそれが残念ってだけで、勿論物自体は最高です。マットな黒と鮮やかな金が生み出すハーモニー、2つのアンクレットの贅沢さ、アメマ立体物の最高峰と言って差し支えないと思います。 商品ページを見るまでは「まさか、複眼が発光するのか!?」とか頭をよぎってましたね。まぁ流石にそんな事は無かったんですが…。
フィギュア バンダイ 約6000円アスタ
-
S.H.Figuarts 真骨彫製法 ン・ダグバ・ゼバ
真骨彫シリーズ初の非ライダー商品となるダグバです。 通常のアーツの欄でも書いたんですがとにかく元のダグバの時点ですごく格好良くて、発売決定を知った時の心の第一声は「え、真骨彫要る??」でした。 それなら青や緑出してよと言う心の声を他所に予約、いざ届いた実物を見た瞬間完全に掌を返しました。 結論としてただ一言、これは「余りにも格好良過ぎる」に尽きます。 Pが一部監修?したと言う細部までに至るこだわりが半端なく、あれだけ格好良かった旧アーツがこれを知った瞬間霞んで見えてしまいました。 まるで高いドッグフードを食べた犬がそれまでの安い餌を食べなくなってしまう様に、ガンプラでMGを組んだ後旧キットが古く見える様に、もう真骨彫ダグバ無しでは生きられない身体になってしまいました…。旧は旧で勿論思い入れあるんですけど、これが出てしまった今「1番格好良いダグバの立体感」の座はこの真骨彫に譲るしかありません。(アートワークスもアレはアレで好きなんですけども、忠実な立体化とは少し違うので) 最早畏怖の念というか、神々しさの様な物さえ感じます。 真骨彫アルティメットという最高の最強クウガが世に出た以上、対となるダグバが開発されたのはある種必然だったのかも知れませんね。 定価は少しクウガより高いですが納得の出来です。 雪の日に外でこれで遊ぶ勇気は俺にはありませんが、とにかく格好良いのでオススメです!
フィギュア バンダイ 6800円アスタ
-
S.H.Figuarts 真骨彫製法 アルティメットフォーム
真骨彫クウガのプレバン限定商品、アルティメットフォームです。受注開始はライジングマイティの発売より先でしたが、届くのはライジングマイティの発売より後という順番。 凄まじき格好良さを誇るアルティメット立体物の決定版で、本当に文句のつけようがありません。 クウガファンにとっては常識ですがマイティとアルティメットの顔は角の数や口の違いだけで無く当然複眼の形も違うんですが、この商品はアルティメットの顔をそれも含めてほぼほぼ完璧に再現してると言っても過言では無いと個人的には思います。2本角の方が忠実に再現するのが難しいんでしょうか…。 身体の金ラインも見事で、黒目ヘッドが丸々付くので顔2つでお得感もあります。 写真2枚目は撮ってもらったものですが、やっぱ撮る人が撮ると映えるな〜と。 リニューアルが必要無いレベルの出来映え。果たしてこれが古いと思う時代は到来するのでしょうか…。
フィギュア バンダイ 6000円アスタ
-
S.I.C. 極魂 ライジングマイティ&ビートチェイサー2000セット
極魂のクウガシリーズ、ラストを飾るのはライジングマイティとビートチェイサーのセット。 よくぞここまで出してくれたという感じですがここまで来たら欲が出る物で、是非ライジングドラゴンペガサスタイタンの3色も見たかったな…と未だに後ろ髪を引かれます。(アルティメットとグローイングもだろと言われそうですがライアルとアメマは出たし、やっぱ鮮やかなその3色に惹かれちゃうんですよね) ライジングマイティ本体は台座やエフェクトこそ付かないものの本体の出来はシリーズの他商品と同様に良好で、ビートチェイサーもパトライトも展開する上メリハリの効いた塗装で非常に格好良く仕上がってます。 以前発売されたゴウラムとの合体でビートゴウラム、ライジングビートゴウラムも再現可能。 ビートチェイサーの露出の機会ってRC以外ではやはりTRCSに一歩劣る所がある気がするので、こうやって負けずに出してくれるとたまらないですね。
フィギュア バンダイ 約5500円アスタ
-
S.I.C. 極魂 装甲機ゴウラム
極魂でゴウラムがプレバン限定発売。 いつの間にか合体してないゴウラムの事をバトルゴウラムでは無くただのゴウラムって呼ぶ様になったよなと思いながら購入しました(何じゃそりゃ) 受注自体は次のライジングマイティ&ビートチェイサーより数ヶ月早かったんですが既に次来るよとバラされてる状態だったと思います。それもその筈このゴウラムにライジングビートゴウラム用の合体パーツが付属するんですよね。それでビートチェイサーが出なけりゃウソだろうと。 それにしても極魂のクウガシリーズの充実ぶりは今考えても凄いですね〜まさかここまで出してくれるとは。 ただ肝心の商品ですが、これは完璧に近かった3フォームセットと比べて正直雲泥の差です。 まず、とにかくポロりが酷い。 甲虫状態にしろ融合合体時にしろ、まともにくっついてた試しがありません。 トライゴウラムアタック直後の再現なのか?って位ポロポロパーツが落ちます。ガッチリ感が魅力のゴウラムでこれは頂けませんね。 個体差なのかも知れませんが非常に扱いにくく、後方のピンも一箇所折れてしまいました。泣 造形はいいだけに惜しい。合体分離を気軽に楽しめないのはゴウラム玩具としては致命的なので、需要が狭い新規商品故なのかも知れないですがもう少し考えて欲しかったですね。 形はいいです。複数買える資金のある方は思い切って接着して飾ってもいいかも?(個体差だったらごめんなさい)
フィギュア バンダイ 約5000円アスタ
-
S.I.C. 極魂 3フォームセット
極魂のドラゴン、ペガサス、タイタンのセット。 安藤クウガで他の色が見たいな〜という想いを満点の答えで叶えてくれた夢の商品です! 竹谷クウガと違いつつも新たな魅力を開拓したアレンジは言う事無しで、マイティ同様イカした台座も其々付属。(模様が各属性になってるのがズルい)そして極めつけはエフェクトが付いた状態の各武器!これが本当に格好良い…エフェクトが既に付いた状態なのでポロりも無し、迫力あるけど原作準拠の立体物だとなかなか出来ない芸当なのでこれは本当に嬉しかったです。 エフェクト無し状態の武器も付くので好みに応じて飾れますし、手首も充実。 普通プレバン限定の商品だと仕様が一般の物に比べて劣ってたりする物なんですが、マイティと並べて全く遜色無いどころか豪華にすら感じるクオリティは最早芸術です。 安いし遊べるし格好良い!!そして何よりこのご時世に青緑紫のしっかりした立体物がセットで出てくれた事の嬉しさ… 冗談抜きで今世紀最大級のオススメ商品です。
フィギュア バンダイ 約6000円アスタ
-
グロンギ ゲゲルの掟セット
プレバン限定で発売されたグロンギのなりきりセット。主にメが使用したゲゲル用の腕輪ことグセパとタトゥーが入ってます。 無理矢理食玩扱いなのかラムネ入りで、グセパにラムネが入れられる様になってますがラムネケースと呼ぶ人は皆無かと…。 劇中未登場怪人のタトゥーに加え蝶野の首の蜘蛛のタトゥーまで入ってるというなかなかの網羅ぶり。勿体無くて使えませんが…。 我が家ではグセパをジップロックに入れて押収品の様にして楽しんでます。 ジャンルは食玩なのか迷いましたが一応なりきり系と言う事で。
玩具 バンダイ 約5000円アスタ
-
デフォリアル ライジングマイティ
デフォリアルのクウガ第2弾、ライジングマイティです。 第2弾と言うかマイティが出たらライジングマイティも出るのはある種お約束なので、これで打ち止めの可能性もかなり高い…。 マイティが気に入ってたので真新しさは無いかな、と思いつつも予約。 実際手に取ってみると箱の稲妻や背景の紙の金色とかそういう細かい違いが嬉しかったですね。 あと分かっていたとは言え複眼とアークルで赤、金と其々発光の色が違うのは何やかんや凄い! このポーズのまま流用で白やアメイジングが出たら買うかと言われたら流石に悩むけど、ライジングマイティはマイティ好きとしてはやっぱり予定調和的な感じで購入してしまうのでした。
フィギュア バンダイ 6600円アスタ
-
フルアクションフィギュアSAGA クウガライダーズ
プレミアムバンダイ限定で発売された青緑紫のフィギュアセット。 マイティのみ1回500円のガチャガチャ一般発売で出ていた為、武器付きとは言え3体セットで6000円弱はかなりの割高感がありますが、4フォームが可動フィギュアで揃う事自体がかなり久しぶりだったのでそこは素直に嬉しかった思い出。 パッケージやサイトでも紫がメインで扱われている辺り当時の商品達との差を感じますね。 モノは決して悪くないので、後は売り方だよな…と価格を見る度に考えてしまいます。
特撮 バンダイ 5832円アスタ
