My museum
  • 新規登録(無料)

  • ログイン

  • M logo grayishTop
  • M logo grayishMy Museum
  • M logo grayishMy Lab & Publishing
  • M logo grayishSquare
  • M logo grayishLive
  • M logo grayishBrand Story
  • M logo grayishFactory
  • M logo grayishCam by MUUSEO

人気のカテゴリー

アナログレコード ミニカー 革靴(紳士靴) ステンドグラス・ガラス製品 鉱物標本
» More
Owner
Wolf sings

y.ookawa

Timeline

31人がフォロー中

  • Visits

    7,172

  • Items

    35

  • Lab Logs

    0

  • Likes

    295

Since April 2019

Museum
Lab

y.ookawa Museum

Museum の説明文はまだ書かれていません。

Cover bg 03
File
File
File
File
File
File
File
File
File

Collection Rooms

  • 1F File

    レジェンドのサイン

    8
  • 2F File

    夜行列車 寝台特急ブルートレインのサボ

    22
  • 3F File

    寝台列車 Nゲージ コレクション 1

    7

    1F レジェンドのサイン

    File
    8

    偉業を達成した人、大臣になった政界人、歌手などの直筆サインのコレクシが展示されています。
    世界記録ホームランの王貞治さん、日米通算4367安打のイチロー(鈴木一郎)さん、内閣総理大臣の太平正義さんは、TPPの考え方基となる環太平洋経済協力圏構想など世界的に影響力のある構想を示しました。

    • Loading

      世界のホームラン王 王貞治さん直筆サインボール

    • Loading

      イチロー選手直筆サインボール2001年マリナーズ入団時

    • Loading

      イチロー選手日米通算4000安打達成フォト直筆サイン

    • Loading

      日本球界400勝投手 金田正一さんサインボール

    • Loading

      日本人初ワールドシリーズ胴上げ投手上原浩治サインボール

    • Loading

      第68-69代内閣総理大臣 太平正芳 氏の色紙

    More

    2F 夜行列車 寝台特急ブルートレインのサボ

    File
    22

    昭和から平成の時代、日本全国の夜を流星の如く走り抜いた、寝台特急 ブルートレイン!
    懐かしの横サボ 行先表示をご覧頂けます。
    寝台特急は1958年 昭和33年 東京ー博多 あさかぜ 20系客車から、2015年 平成27年 上野ー札幌
    北斗星 24系25型客車まで、惜しまれながら2015年8月23日ラストランとなりました。
    日本最長距離列車の富士は、東京ー西鹿児島 現 鹿児島中央 間を、1596km 24時間30分かけて運転していました。その後、日本最長距離列車の座を、はやぶさに譲りました。JRになると、豪華寝台列車で個室化が進み個性的な車両が登場しました。
    故郷で見かけた、懐かしの夜汽車の横サボをコレクションとしました。
    どうぞ当展示の流れ星たちをご覧下さい!

    • Loading

      寝台特急 北斗星 上野ー札幌 サボ

    • Loading

      寝台特急 あけぼの 上野ー秋田・青森 サボ

    • Loading

      寝台特急 はくつる 上野ー青森 サボ

    • Loading

      寝台特急 ゆうづる 上野ー青森のサボ

    • Loading

      寝台特急 出羽 上野ー秋田のサボ

    • Loading

      寝台特急 出雲 東京ー出雲市・浜田のサボ

    More

    3F 寝台列車 Nゲージ コレクション 1

    File
    7

    明治維新後の日本は、富国強兵政策のもと全国に鉄道の施設が急速に進みました。
    富士やさくら等、愛称の夜行列車が誕生しました。
    太平洋戦争後には、混乱期から経済成長期にかけて鉄道の電化が進み、昼夜の急行・特急列車が次々に誕生しました。
    東京オリンピックには、超特急新幹線が開業し、全国に広がっています。
    寝台列車は10系客車に組み込まれ、1958年昭和33年に20系客車から寝台専用列車が誕生、走るホテルと好評を受けブルートレインと呼ばれました。1970年後半にブルートレインブームが訪れます。
    国鉄からJR化後、時代は平成になりJR各社が寝台列車の個室化で第2時ブームが訪れます。
    バブル経済崩壊後、寝台列車は徐々に旅客機や高速バスに乗客を奪われ姿を消しました。
    2015年 平成27年8月惜しまれつつ、北斗星が最後のブルートレインとして半世紀あまりの歴史に幕をとじました。
    1979年から2015年まで寝台列車で夜汽車で旅した思い出を残すため、消えゆく夜行列車のNゲージを収集したました。
    当展示で、消えた夜行列車の思い出を蘇らせてみませんか!

    • Loading

      さよなら 北斗星

    • Loading

      さよなら トワイライトエクスプレス

    • Loading

      さよなら 富士・はやぶさ

    • Loading

      さよなら あけぼの

    • Loading

      さよなら はくつる

    • Loading

      さよなら 北陸

    More
Loading
Museum Top
  • 1F レジェンドのサイン
  • 2F 夜行列車 寝台特急ブルートレインのサボ
  • 3F 寝台列車 Nゲージ コレクション 1
TOP
next_page
  • Categories
  • Museums
  • Collection Rooms
  • Items
  • Tags
  • Curations

Muuseo

  • Muuseo My Museum
  • 楽しみ方ガイド (My Museum編)
  • Muuseo My Lab & Publishing
  • 楽しみ方ガイド (My Lab編)
  • Muuseo Square

運営情報

  • ミューゼオ株式会社
  • 利用規約
  • 個⼈情報保護⽅針
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ミューゼオデジタルソリューション (事業者・団体向けサービス)
  • 採用情報
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

Copyright Muuseo Inc.

  • アイテムを投稿
  • Labログを投稿
  • 新しい Labジャーナルを作りLabログを収録

Muuseo

送信中 ...

    ミューゼオロゴ
    Mailアイコン

    E-mail

    Lockアイコン

    Password

    SNSアカウントでログイン

    Twitterアイコン
    Facebookアイコン
    CaMアイコン

    新規会員登録

    パスワードをお忘れの方
    ミューゼオロゴ
    新規会員登録

    Twitterアカウントで登録

    メールアドレスで登録

    Mailアイコン

    E-mail

    Lockアイコン

    Password(8文字以上)

    その他のSNSアカウントで登録

    Facebookアイコン
    CaMアイコン

    利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。

    ログイン (登録済みの方)

    ミューゼオロゴ
    Mailアイコン

    E-mail

    Lockアイコン

    Password

    新規会員登録

    E-mail,SNSアカウントでログイン