-
ミニチュア方向幕 211系(東海道線)その2
211系ミニチュア方向幕その2。 東京口で昔は見ることができた(と思われる)ものを並べてみました。 一部のコマは、JR東海エリアで今でも見られると思いますが、字体(フォント)が違うかもしれませんね。 #ミニチュア方向幕 #211系 #東海道線 #国鉄 #JR東海 #JR東日本 #伊東線 #伊豆急行線 #伊豆箱根鉄道 #御殿場線 #御殿場 #三島 #富士 #静岡 #浜松 #伊東 #伊豆急下田 #修善寺
ミニチュア方向幕 赤い電車 通販yamajang
-
ミニチュア方向幕 211系(東海道線)その1
JR東日本エリアでは懐かしの、211系東海道線ミニチュア方向幕。 全24コマ収録されていますが、その中から選んだ16コマを2回にわたって掲載します。 まずは東海道線東京口関連の行先から。 快速アクティは、今年3月のダイヤ改正で廃止になったのは記憶に新しいところです。また、藤沢行は今は設定ない気がします。 個人的には、沼津行はずっと残ってもらいたいですね。 #ミニチュア方向幕 #東海道線 #211系 #国鉄 #JR東日本 #JR東海 #快速アクティ #東京 #小田原 #大船 #藤沢 #平塚 #国府津 #沼津
ミニチュア方向幕 赤い電車 通販yamajang
-
トミカ115-8 ホンダ FU655 ラッキー 2023/05
2023年5月発売。 なかなかおもしろいものがトミカになりましたね。 リアロータリー式耕うん機だそうです。実車については、全く詳しくありません。。。 ホンダのWebはこちら↓ https://www.honda.co.jp/tiller/lineup/lucky/ それにしても、人と台座がついていて(それが透明人間みたいになっているのが面白い)、セットすると立派なオブジェになるので、気に入りました。 通常は撮影すると箱に戻すのですが、これはしばらく書斎に飾っています。 #トミカ #ホンダ #耕うん機 #ホンダラッキー 【廃番トミカ】 115-7 スバル WRX S4 STI Sport # (2021/05〜2023/05)
トミカ タカラトミー イトーヨーカドー藤沢店yamajang
-
トミカ64-8 トヨタ ヴォクシー 2023/05
2023年5月発売。 実車でも人気のトヨタヴォクシーがトミカになりました。 発売日の翌日に買いに行ったのですが、2か所売り切れで3か所目でやっとゲット。 もう一つの同月の新製品とあわせて、そんなに人気があるんだな、と思った次第です。 #トミカ #トヨタ #ヴォクシー 【廃番トミカ】 64-7 日産アリア(2021/03〜2023/05)
トミカ タカラトミー イトーヨーカドー藤沢店yamajang
-
国鉄80系 クハ86001(初期型3枚窓)
京都鉄道博物館限定のアイテムのようです(2016年発売)。 私は中古で単品で購入したのですが、現地ではクハネ581-35とセットで発売されていたとのこと。 車番は印字済です。 湘南顔の80系と並べて写真を撮ってみたいなと思います。 #国鉄 #80系 #クハ86001 #京都鉄道博物館 #Bトレ
Bトレインショーティー バンダイ 700円yamajang
-
伊藤園 朝の茶事 鉄道開業150周年記念パッケージ
一般的なペットボトルですが、鉄道開業150周年記念パッケージだったので、写真に納めました。 上演新幹線の列車愛称名とE7系がプリントされています。 #日本茶 #ペットボトル #伊藤園 #朝の茶事 #鉄道開業150周年 #上越新幹線 #E7系
ペットボトル 伊藤園 東京駅yamajang
-
深煎り煎茶ティーバッグ(兵庫県三田市)
兵庫に旅行に行った方からのお土産でいただいたもの。三田市産の緑茶を使用。 5gのティーバッグが20袋。 #日本茶 #ティーバッグ #兵庫県 #三田市
ティーバッグ 株式会社茶香房きらめき 兵庫県yamajang
-
京急 旧1000形③(創立110周年記念ラッピング 1309編成)
2008年発売。 京急の創立110周年記念ラッピング車(2種)がそれぞれBトレで発売され、1309編成はその一つ。 リアルタイムでは購入できず、中古品完成車を単品で4両購入。 買ったときは気づかなかったのですが、いざ開封してみたら、連結器がついていない台車が装着されており(中間車2両)、結局、部品用にとってあった自身の部品と交換して4両を連結させました。 以前もこのような失敗(?)を何度かしているのですが、いつも忘れてしまっています。 やはり部品取り用の車両も必要ですね。 #Bトレ #京急 #旧1000形 #京急旧1000形 #復刻塗装
Bトレインショーティー バンダイ 1,900円yamajang
-
ガチャ ニッサンヘリテージカーエンブレム2 セドリック(330型)
先日紹介した、スカイラインGT-Rのエンブレムと同じガチャで出てきたものです。 330型セドリックは1970年代後半のタイプだと思います。ちょうど私が小学生の時で、リアドアの窓の曲線(リアにかけて小さくなっている)やハッチバックのようなリアの形(その分、リアのガラスも小さかった)が特徴的だったことを鮮明に覚えています。 この330型のトミカも当時発売されており、いまでもいくつか持っているハズなので、見つかったら当ミュージアムでもご紹介したいと思っています。 本当は、このシリーズのグロリアのエンブレムが欲しかったですが、出てきませんでした。。。 #ガチャ #エンブレム #日産 #セドリック
ガチャガチャ 株式会社トイズキャビン 池袋駅西口コンコースyamajang
-
山口県生まれのお茶 釜炒り茶(小野茶)
相変わらず、出張先の物産店でお茶があれば購入しております。 昨年、山口県に行く用事がありましたので、買ってみました。宇部市の「小野茶」というそうです。 ほうじ茶に近い味だったと記憶していますが、釜炒り茶とは「生葉を蒸す代わりに、釜で炒ることで発酵を止める」お茶のことだそうです(出典:『日本茶の図鑑』 2017年 マイナビ出版)。 うまく味を表現できないのがお恥ずかしいところですが、独特な香りがしていました。 #日本茶 #釜炒り茶 #ティーバッグ #山口県 #宇部市 #小野茶
日本茶 山口茶業 大丸下関店yamajang
-
献上加賀棒茶ティーバッグ
品川駅構内のecuteで5年くらい前にたまたま見つけた店舗。 「加賀棒茶」なるものを試しに買ってみたら、緑茶とは異なる芳醇な香りと味に魅了されました。 お茶がよくでるティーバッグで、使い勝手もGoodです。 その後も、品川駅に行くことがあったら購入しています。 #お茶 #ティーバッグ #加賀 #加賀棒茶 #丸八製茶場
日本茶 丸八製茶場 品川駅Ecuteyamajang
-
ぽけバス 都営バス いすゞエルガ
はとバス いすゞガーラとともに購入した都営バスのいすゞエルガ。 これもよく実車を再現しています。 #ミニカー #ぽけバス #都営バス #いすゞ #いすゞエルガ #エルガ
ミニカー アートプレスト 1,000円yamajang
-
ぽけバス HATO BUS いすゞガーラ
はとバスの売店で見つけた、「ぽけバス」というミニチュアカー。 今回ご紹介する、いすゞガーラと、都営バスのいすゞエルガの2種が販売されており、迷わず購入。 確か、1台1,000円だったと思いますが、それだけのクオリティはありました。ぜひ三菱ふそうやUDトラックスの商品も作ってほしいな、と思った次第です。 #ぽけバス #ミニカー #はとバス #いすゞ #いすゞガーラ #ガーラ #観光バス #スーパーハイデッカー
ミニカー アートプレスト 1,000円yamajang
-
ガチャ 日産エスカルゴ
これもたまたま見つけたガチャ。 エスカルゴのように、意欲的な車を日産が作っていた時期もあったなあ、とこのガチャを見て改めて思いました。 カーゴ車ということもあって、荷物を運ぶ人形と、なぜか犬のフィギュアも付属されていました。 #ガチャ #ガチャガチャ #日産 #エスカルゴ #SCargo
ガチャガチャ スタンド・ストーンズ 不明yamajang
-
アドウィング 富士急行 三菱ふそうエアロクィーン
高価なため、なかなか手の出せないアドウィング製品。 安価な中古品を見つけたので、すぐさまゲットしました。 ケースが一部割れていましたが、本体に影響ないため、許容範囲内。本体の状態は合格点でした。 小学生の頃は、遠足とかで富士急の貸し切りバスによく乗った記憶がありますが、大人になってからは見る専門。昔はUDトラックス(旧 日産ディーゼル)のバスが多かったイメージですが、同社撤退後はふそうも導入されているということですね。 #観光バス #バス #アドウィング #富士急行 #富士急 #三菱ふそう #ふそう #エアロクィーン
ミニチュアカー アドウィング 1,980円yamajang
