-
JR東日本205-600 日光色
2014年発売のKiosk特別編パート9。 中古の完成品を購入。 2014年頃はBトレから離れていたこともあり、205系600番代のBトレが出ていること自体を認識していませんでした。 いい完成度と思います。 #Bトレ #JR東日本 #205系 #205系600番代 #日光線
鉄道模型 Bトレ バンダイ 不明yamajang
-
JR西日本117系 中国地域色
西日本スペシャルパート5。2011年発売。 弊コレクションでは初めての117系。 ポポンデッタで中古で購入しました。私的には貴重な出会いです。 #Bトレ #JR西日本 #117系 #中国地域色
鉄道模型 Bトレ バンダイ 2,500円yamajang
-
JR北海道 EF81+14系「はまなす」
2016年発売のセット。中古で購入。 AセットとBセットあわせて7両が揃います。 1号車 スハネフ14-550 B寝台 2号車 オハネ25 B寝台 3号車 スハフ14-550 自由席 4号車 オハ14-500 カーペット車 5号車 オハ14-500 ドリームカー 6号車 オハ14-500 ドリームカー 7号車 スハフ14-500 自由席 ここにEF81をつなげました。 #Bトレ #JR北海道 #はまなす #EF81 #14系 #客車
鉄道模型 Bトレ バンダイ 2,200円yamajang
-
JR東日本115系 中央東線(スカ色)
何回も発売されている115系スカ色。 いつの製品かは不明ですが、新品と中古で3両編成が2編成。 写真にはありませんが、1編成の片側の先頭車の前照灯は大目玉です。 #JR東日本 #115系 #中央東線 #中央本線 #Bトレ
鉄道模型 Bトレ バンダイ 不明yamajang
-
トミカ52 ダイハツ コペン
2015年4月発売のNo.52の5代目。2代目のコペンがプロトタイプ。2018年4月に廃盤になっています。 屋根が脱着式なのは嬉しいところです。 #トミカ #ダイハツ #コペン
トミカ タカラトミー 不明yamajang
-
小田急3000形 SE車
2017年発売。 5両がセットになっているので、一箱で一編成が揃います。 連接部分の部品の噛み合わせがあまり良くなかったのが残念ですが、形状は良く再現されています。 #Bトレ #小田急 #ロマンスカー #3000形 #SE車
鉄道模型 Bトレ バンダイ 不明yamajang
-
京成 AE形(2代目)
2017年発売。 片側は成田山開運号としてみました。 Bトレ末期の製品ということもあって、完成度は高いです。 #Bトレ #京成 #スカイライナー #AE形
鉄道模型 Bトレ バンダイ 不明yamajang
-
JR九州885系
2017年発売。 水戸岡鋭治コレクションシリーズと銘打たれたシリーズです。そんなに長続きしなかった印象ですが。 JR九州の885系(1次車)の「かもめ」4両のセットとなっています。この時期のBトレは品質は上がっているものの価格も高く、また、シールが多いのが特徴です。 #Bトレ #JR九州 #885系 #かもめ
鉄道模型 Bトレ バンダイ 4,800円yamajang
-
富士急行 モハ1208
鉄道コレクション第11弾より。2010年1月発売。 元京王5000系として有名な車両。 同シリーズで琴電や伊予鉄、一畑電車の京王旧5000系も製品化されています。 #鉄道コレクション #京王5000系 #富士急
鉄道コレクション トミーテック 不明yamajang
-
サボコレクション 太多線
2010年6月発売のサボコレクション第7弾より。 高山本線の美濃太田と中央西線の多治見を結ぶ太多線のサボと思われます。 #サボコレクション #太多線
サボコレクション トミーテック 不明yamajang
-
サボコレクション 中央西線
2010年6月発売のサボコレクション第7弾より。 箱買いはしなかったと記憶しているので、単発でのコレクションとなっています。どれを持っているのか把握できなくなっているので、把握する意味でもMuuseoは大変助かっています。 このサボは中央西線のもの。釜戸駅のことは恥ずかしながら知りませんでした。 #サボコレクション #中央西線
サボコレクション トミーテック 不明yamajang
-
サボコレクション 日豊本線
サボコレクション第1弾より。 2008年12月発売。 実車との縁は全くありませんが、赤い交流電機が客車を牽引している様子が目に浮かびます。 #サボコレクション #国鉄 #サボ #日豊本線
サボコレクション トミーテック 不明yamajang
-
ランボルギーニ ミウラ
小学生の頃のスーパーカーブームの時に、この形の車があったのは覚えていますが、車名は大人になって知りました。 ミウラという名前は、伝説の闘牛牧場ミウラにちなんで命名されたそうですが、その闘牛牧場のことはよくわかりません。 本モデルは、何かの書物の付録についていたモデルと記憶しています。 #ミニカー #スーパーカー #ランボルギーニ #ランボルギーニミウラ
ミニカー 不明 不明yamajang
-
京急 デト11・12
京急の事業用車。 実車は旧1000形の廃車発生品も流用して製造。 せっかく部品があったので、救援物資コンテナを搭載しましたが、部品の切り取りが必要で、ヒヤヒヤしながら工作しました。 #Bトレ #京急 #デト11
鉄道模型 Bトレ バンダイ 不明yamajang
-
サボコレクション 中央東線・飯田線 急行こまがね
2010年6月発売のサボコレクション第7弾。 大人買いはしておらず単品で購入したものと思われます。たまたま引き出しの中から出てきたものです。 中央東線・飯田線直通の急行こまがねのサボです。 急行アルプスに併結され、165系で新宿〜天竜峡間で運転されました。一部は普通電車として平岡まで運転されていたそうです。1986年に廃止されています。 #サボコレクション #165系 #中央東線 #飯田線 #急行 #こまがね #アルプス
サボコレクション トミーテック 315円yamajang
