-
(トミーテック)広島電鉄650形
広島地区限定で販売された事業者モデルです。 最近のNゲージは路面電車の出来栄えも素敵です。
YANチョ
-
クラシックカーのタンクローリー?
久々に出ました。謎のミニカーシリーズです(笑)。 裏の刻印を見るとメーカーは ”HIGHSPEED” とありまして 製造ナンバー?が ”NO607-612” とだけありました。 全体の作りを見ると,どちらかと言えばチープ系になるのかも 知れませんが,クラシックタイプとタンクローリーとの取り合わせが 面白い車だと思いました。さて実車は存在してたんでしょうかね?
ミニカー HIGHSPEED 100円YANチョ
-
海底原人ラゴン
比較的新しい部類のウルトラ怪獣ソフビになります。 顔の雰囲気やヒレなどの立体表現など,こちらも先出のケムール人 同様に驚愕の造形になってます。胸が膨らんでいる様に見えますので ウルトラQ版のラゴンですかね?そう・・・音楽が好きな方です♪
ソフビフィギュア バンダイ 500円YANチョ
-
メルセデスのゴミ収集車
マジョレット製になります。 知り合いから頂いたのですが,結構古いものらしいです。 裏側にはN218,1/100と刻印されてました。 大体トミカと同じくらいのサイズだと思うのですが・・・。 少しクタビレていたので,リペイントしてます。 後部の開閉ギミックが良い感じです。
ミニカー マジョレット 0円YANチョ
-
強化型ザク (オリジナルMSV)
いわゆる ”オラザク” というヤツです。 300円のキットをちょこっとだけ弄ってますが 御覧の通り殆どそのままに組んであります。 ハイパーキャノン砲とそれを握る手だけK社のものです。 渋いカラーリングが気に入ってます。 グフの支援機という設定にしましたが,どうでしょうか。 もしくは奥様のハモン・ラル専用機なんてのも良いかも・・・。
ガンプラ バンダイ 300円YANチョ
-
(1/64) トヨタ2000GT
前期型になります。 確かコナミのシリーズだったと思いますが 全体的に良い感じに仕上がってるのは良いのですが タイヤとボディの隙間が気になります。ハズレでしょうかね? 車高を下げる加工をしても良いのですが,気に入ってますし・・・
ミニカー コナミ 300円YANチョ
-
(自由型単端) キハ20
久しぶりの自由型ナロー車両です。 今回は後方に簡易的な荷台を装備した車両にしてみました。
YANチョ
-
グレートマジンガーのプラモ
元は相当古いプラモだと思いますが,どうやら復刻版の様です。 大きさは15cm程度で,簡単極まりないプラモです。 成型色が全部ブルーだったり,殆ど可動しない辺りは 大昔のロボ系のプラモでは当たり前でした。 何といってもこの箱絵が素晴しいです♪
プラモデル バンダイ 500円YANチョ
-
(フリー)4WDミリタリー風
ミニ四駆のシリーズかと思ってたら,どうも違う様でして・・・ ディフォルメされた四駆の簡易プラモにミリタリーの部品を とっ付けて,AFVっぽく仕上げてみました。 マッドマックスに登場させれば似合いそうです♪
? 不明 4~500円くらいYANチョ
-
(1/500) 機甲艦隊ダイラガーXV
1982年に放映されたアニメロボのプラモデルです。 パッケージを見ると15台ものメカが合体するんだそうで・・・。 プラモは500円なので流石に合体機構はありませんが シート2枚にギッシリ詰まったパーツが壮観です。 作るとなると塗装が大変そうです(汗)。
アニメロボ バンダイ 500円YANチョ
-
(ディフォルメ) ハンブラビ
FWガンダムコンバージから。 食玩の仲間らしいのですが,この出来栄えは驚きです。 但しお値段の方も結構な驚きですが・・・(汗)。 私は当然?裸のジャンクで買いました。
食玩 バンダイ 200円YANチョ
-
(1/64)ロータス・エスプリ
京商のシリーズからです。 近頃はH.Wやトミカ辺りばかりを物色してるもんですから 京商のミニカーを見ると,物凄く精度が高くて眩暈がします(笑)。 塗装も良し。ディティールも良し。再現度は抜群ですね。 と言う事で何も手を加えず,そのまんまで御紹介できました。 ・・・ってか,それが普通だっちゅーの(笑)。
ミニカー 京商 500円YANチョ
-
20形気動車
ナローゲージのフルスクラッチ車両です。 制作法はいつもと同じくプラ板とプラ棒です。 動力もいつも通り,KATOの小型動力を使用しています。 今回は地方鉄道でよく見られる朱とアイボリーの ツートンカラーの塗装にしてみました。明るくて良い感じです。
鉄道模型YANチョ
-
(1/28) ロータスエヴォーラS
トイザらスで売られているファストレーンという会社のミニカーです。 玩具の延長の様な存在で,価格も何と1000円程なんですが このディティール再現度は特筆に価する出来栄えです。 加えて各部ライト点灯やエンジン音やクラクション,挙句には プルバックと言ったギミックまで装備しているのには本当に驚きました。
ミニカー ファストレーン 1000円 トイザらスYANチョ
-
(Hot Wheels) ダッジダート
4代目のフルモデルチェンジ車ですね。 まさかミニカーがあるとは思いませんでした。 まぁ実車は向こうでは超有名車ですけどね・・・ 今回はライト周りに墨入れしただけです。
ミニカー Hot Wheels 100円YANチョ
