-
遠い音楽 / ZABADAK
1990年発表。前作「飛行夢」がアイルランドで録音された影響か、アイリッシュジグやフォークのテイストが感じられる作品。 彼らの魅力は吉良知彦の音楽センスと上野洋子の澄んだボーカル。作曲は吉良が行い上野が唄うというパターンが約7割だが、元々二人ともKate Bushにインスパイアされて音楽活動を始めたと語っており、更に吉良はプログレ、上野は民族音楽好きらしく、随所にそれらのエッセンスが散りばめられている。 「愛は静かな場所へ降りてくる」や「harvest rain」は神々しい程美しく、タイトル曲「遠い音楽」は私にとってのベストチューン。 このアルバムは彼らの魅力が最大に輝いている。 今井裕とZABADAKとの共同プロデュース。 遠い音楽 https://youtu.be/cishG2a3DMc?si=LzFAsARmBnkUz29L harvest rain https://youtu.be/iLOV9OzfGqk?si=G3AQLFRS-8XqXTJ9 愛は静かな場所に降りてくる https://youtu.be/OhxASFTzjxM?si=EFDwmtfl5OL8TbF1 #音楽CD
ZABADAK Rock 遠い音楽 CD 国内盤ただくん
-
飛行夢(sora tobu yume )/ ZABADAK
1989年発表。 レコーディングは日本で、トラックダウンはアイランドのダブリンでミキシングプロデューサーにKevin Moloney を迎えて行われた。 サウンドはアイリッシュテイストが存分に感じられる仕上がりになっている。 飛行夢 https://youtu.be/_YslCSBOO4k?si=N1-FWdOu_dfLy_Kv 砂煙りのまち https://youtu.be/Pf4anWNZgiM?si=an2p_ePrNhZt1hhD 人形たちの永い午睡 https://youtu.be/4QZ1iMtPaVM?si=IFGonYflss_EZAoq #音楽CD
ZABADAK Rock 飛行夢 CD 国内盤ただくん
-
Welcome to ZABADAK / ZABADAK
1987年発表のデュオとしての第1作。 美・チャンス-妖しい輪舞- https://youtu.be/ar5zedRo2ms?si=CaRl7d4T4cH5za1F #音楽CD
ZABADAK Rock Welcome to ZABADAK CD 国内盤ただくん
-
ZABADAK / ZABADAK
1986年のデビューミニアルバム「ZABADAK-1」と1987年の2ndミニアルバム「銀の三角」とのカップリング盤。 わにのゆめ https://youtu.be/NmJBLgCxkwI?si=2BVPbH9tDKtGKzLp Poland https://youtu.be/N9gDFtV-Yyg?si=1nZ2_NaquDAtCzHs #音楽CD
ZABADAK Rock ZABADAK CD 国内盤ただくん
-
Ship / Yuka & Chronoship
2009年に船越由佳と田口俊を中心に結成され、インディーズでアルバムを3枚リリース。これは2018年発表のメジャーデビューアルバム。 アルバム冒頭で聴こえてくるゲストヴォーカリストのSonja Kristinaの歌声にいきなり驚かされる。 アルゴ組曲 船首像の涙 https://youtu.be/uFknYmBokHs?si=5x1bAgOGJQm7KRm5 Did you find a star? https://youtu.be/07c7ECxtihA?si=vTMrbe3oRJFmKyM- #音楽CD
Yuka & Chronoship プログレッシブロック Ship CD 国内盤ただくん
-
天鵞絨症綺譚 / KENSO
2002年発表。 天鵞絨症(bombycosis)とは、白日夢、幻視体験を伴う顕著な性格偏向を示す疾患(ライナーより抜粋)。 これは清水の作った架空の病気だが、この病気に蝕まれた主人公の人生を描いたコンセプトアルバム。 病状の進行に伴い発現する精神的ストレスや幻覚、そして不可解な現象などを緊張感あるサウンドで表現。 90年代のクリムゾンのようなヘビーでメタリックのなサウンドで始まり、途中にはメランコリックなパートもあるが、作品全体は張りつめた緊張感と言い様のない不安感に包まれている。 陰鬱な日記 https://youtu.be/vstAJuifeug?si=WvLlCORaHI31erW4 #音楽CD
KENSO プログレッシブロック 天鵞絨症綺譚 CD 国内盤ただくん
-
夢の丘 / KENSO
1991年発表。 確かなテクニックに裏打ちされた変拍子、緻密に計算された急展開、そしてメロディメーカーと同時に表現者としての1つのピークを迎えたと言える快作。 架空の古代都市イアを舞台にしたコンセプトアルバム。アコースティック楽器を多用し、オリエンタルなテイストも含んだ作品。 月の位相I https://youtu.be/vnFvXrTBip8?si=iRKZyxMqbtnVt61o 時の意味 https://youtu.be/OlX66at3hkA?si=eEuv8CMSW6TN2UqI #音楽CD
KENSO プログレッシブロック 夢の丘 CD 国内盤ただくん
-
ケンソー / KENSO
清水義央を中心としたバンドKENSOのメジャーデビューアルバム。 聖なる夢I https://youtu.be/COQ8_DiaEEQ?si=l-G-LNKTiIR7B_4k 精神の自由 https://youtu.be/eLg7hluDZwU?si=CzJBCUfzydxQsu5t #音楽CD
KENSO プログレッシブロック KENSO CD 国内盤ただくん
-
4LDK for LDK / 4LDK
2018年発表。 ペールアキュートムーンの仙波基とスターレスのヴォーカリスト宮本佳子(ジュラ)のコンビが1988年にリリースしたミニアルバムにボーナストラックを加えた新装盤。 2人が在籍したバンドとはかなり異り、打込み系のサウンドにジュラのおとなしいヴォーカルが乗り、かなり実験的だ。ゲストミュージシャンとしてMr.Siriusの宮武和広がフルートで参加。 4LDK https://youtu.be/wqCkpB8f7Pw?si=2uGj0Vluff9j2uFi #音楽CD
4LDK プログレッシブロック 4LDK for LDK CD 国内盤ただくん
-
Paradise of Replica Paradise of Remixes / After Dinner
1980年代初頭、ヴォーカリストHACOを中心に結成されたユニット。 エレクトロニクス、即興演奏、民族音楽等が融合したサウンドを多彩な表現方法で披露していた。1stアルバムが海外で評価され、ヨーロッパでの演奏活動が活発化する。 これは1989年発表の2ndアルバムParadise of Replicaリマスター盤に数曲のリミックスバージョンを加えて2001年にリリースされた物。 Paradise of Replica https://youtu.be/BzfNbwiPLBo?si=mDRdhm0NrjWoHBmy #音楽CD
After Dinner プログレッシブロック Paradise of Replica Paradise of Remixes CD 国内盤ただくん
-
Fractals / Electric Asturias
2009年、ロックバンド形態としてのElectric Asturias を結成。 これは2011年発表の1stアルバム。 Double Helix https://youtu.be/4gjtahLtZLs?si=avxoeSLu_Yos_6zT Silent Tears https://youtu.be/IQyM_Q7y1JA?si=3AUoKgd60szXqazG #音楽CD
Electric Asturias プログレッシブロック Fractals CD 国内盤ただくん
-
Legend of gold wind / Acoustic Asturias
Asturias 活動停止後、2003年にリーダーの大山曜合掌クラシック系のミュージシャンを集めて結成。 このアルバムは2011年発表の3枚目(?)。 2枚目のアルバムから 神の摂理に挑む者たち https://youtu.be/paBjtpYPU88?si=aOnDxvVxGW7U-zBu https://youtu.be/lPf7D5bs3JY?si=cS6fpxx35opL2lZ1 #音楽CD
Acoustic Asturias プログレッシブロック Legend of gold wind CD 国内盤ただくん
-
Cryptgam Illusion / Asturias
1993年発表の3rdアルバム。 この3枚目ではバイオリンやチェロ、ファゴットといったアコースティック楽器も使用して、前作の作風を更に発展させている。ここでもZABADAKの上野洋子が参加し、唯一のボーカル曲「O Tempo Passa」ではアコギのみをバックに彼女がリードをとっており新境地を開いたかに見えたが、しばらく活動停止してしまった。そしてその後、新たな形態で復活することとなる。 Cryptgam Illusion https://youtu.be/WJfV-sV_1nc?si=1HfqGxykaKXEL6kX O Tempo Passa https://youtu.be/PssY7H9-1Bk?si=3jN1CnSC0W9_CyCV #音楽CD
Asturias プログレッシブロック Cryptgam Illusion CD 国内盤ただくん
-
Brilliant Streams / Asturias
1990年発表の2ndアルバム。 作・編曲家の大山曜を中心にex.新月の津田治彦と花本彰らとで結成されたバンド。 最初の頃は打ち込みを多用しておりプログレというよりもフュージョンぽいサウンドだが、この2枚目ではピアノ、ファゴットといったアコースティック楽器も使用し、チャンバーロックにも通ずる良質のインストルメンタル曲を披露している。 前作に続いてZABADAKの上野洋子がゲストコーラスで参加し、控え目ながら良い味を出している。 タイトルトラック Brilliant Streams https://youtu.be/FHvQTtNOevk?si=BjvARsgtoA6J7m-J #音楽CD
Asturias プログレッシブロック Brilliant Streams CD 国内盤ただくん
-
レダと白鳥 / 夢幻
1986年発表の2ndアルバム。 レコーディング前にメンバーが立て続けに辞めてしまうアクシデントがあったがレーベル側からのサポートで、ドラムとベースはNovelaのリズム隊が務め、更にギターにPageant の中嶋一晃、ヴァイオリンにOuter Limitsの川口貴、フルートにMr.Siriusと日本のプログレ界のスターが集結。その為か、サウンドは素晴らしく、ジャケのグスタフ・モローの絵画のイメージ通りの優雅で耽美的な雰囲気が漂い、名盤と言っても過言では無い。しかしながら、アナログ盤の1stアルバムでも書いたが、ヴォーカルが弱く、今ひとつ私の好みでは無いのが残念だ。 でも雰囲気は本当に素晴らしい。 Full album https://youtu.be/uUu66DL5ihY?si=CPc9aJkjhms7D-Qh #音楽CD
夢幻 プログレッシブロック レダと白鳥 紙ジャケCD 日本盤ただくん
