yoguro050 Museum
Entrance
Floor Map
1F 愛媛県四国中央市関川
2F 埼玉県日高市大宮鉱山
3F 東京都日の出町大久野・坂本
4F 福島県石川町和久観音山鉱山
5F 秩父鉱山出合
6F 秩父鉱山大黒鉱床
7F 秩父鉱山六助鉱床
8F 秩父鉱山渦の沢
9F 購入品
10F 化石
Comments
Since 2021 December
ミュージアム・オーナー
yoguro050
9人がフォロー
入館者数952人
アイテム展示数77個
いいね!数35個
Museum Owner
ご訪問、ありがとうございます。 yoguroです。 アマチュア鉱物学者をしています。 主に国産鉱物を中心に、鉱物採集をしています。 ここでは、各地で採集した標本を展示しています。
化石
購入品
秩父鉱山渦の沢
秩父鉱山六助鉱床
秩父鉱山大黒鉱床
秩父鉱山出合
福島県石川町和久観音山鉱山
東京都日の出町大久野・坂本
埼玉県日高市大宮鉱山
愛媛県四国中央市関川
1F 愛媛県四国中央市関川 13
愛媛県四国中央市関川で、2009年〜2013年にかけて、採集した鉱物・岩石標本です。 関川では、このコレクション以外にも、たくさんの岩石や鉱物が採集できます。 このコレクションは、私が鉱物標本を採集するきっかけになった大事なコレクションです。
2F 埼玉県日高市大宮鉱山 3
高麗神社の裏手にある旧マンガン鉱山跡地より、マンガン鉱物が産出する。
3F 東京都日の出町大久野・坂本 5
大久野地域は、黒瀬川帯に属し、蛇紋岩中から単斜輝石岩が発見されています。 単斜輝石岩とは、いわゆる輝岩と言われる岩石のことです。 パイロキシナイトと呼ばれ、全体の90%以上が輝石で構成されています。少量、かんらん石を含む場合もあります。 この地域で採集される標本は、大部分が単斜輝石で構成されているため、単斜輝石岩と呼ばれています。
4F 福島県石川町和久観音山鉱山 14
和久観音山鉱山は、ペグマタイト鉱床で、長年に渡って開発されてきた。 鉄電気石、鉄ばん柘榴石、アクアマリン、放射線を放つ鉱物など、多様な鉱物が産出する。
5F 秩父鉱山出合 21
出合は秩父鉱山に沢山ある鉱床の一つで、様々な鉱物や、美しい鉱物が産出します。
6F 秩父鉱山大黒鉱床 6
鉛や亜鉛の大鉱床として、開発されていた。 閃亜鉛鉱や、マンガン鉱物、柘榴石など、様々な鉱物が産出する。 秩父鉱山と言えば、大黒鉱床と言うくらい有名な鉱床である。
7F 秩父鉱山六助鉱床 1
六助鉱床では、バスタム石、輝安鉱、方鉛鉱などが産出する。 六助鉱床までの道のりは、かなり険しく、人が立ち入ること自体が危ない鉱床であり、気軽に行ける場所ではない。 遭難する確率が高いため、行くべきではない。
8F 秩父鉱山渦の沢 3
出合を真っ直ぐキャンプ場に行く道にある沢。 地図上はベッドの沢と表記されている。 沢は途中で2股に別れ、右を行くと最終的には大きな崖にぶち当たる。左には、磁鉄鉱で出来た小さな山が見えていき、磁鉄鉱や孔雀石を採集できる。 私有地のため、採集には権利者に許可が必要。
9F 購入品 10
主に海外産で、ミネラルショーや、標本店で購入したもの。
10F 化石 1
主に、国内で採集した化石標本。
Thank you !! Museum of yoguro050 はいかがでしたか? 入館の記念にコメントを残してみましょう。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
Recommend
Museum of adjuster_xxx
Museum of aru702
Museum of retro_game
Museum of 16Kawa32
Museum of Memories1902_UKJP
Museum of nacklite
Museum of takapeko0705
Museum of nobuaki.sugiura
Museum of NORIOKING
Museum of yakyubangames
Museum of kyo0214jp
Museum of Bokyaku no Haikyo
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
Thank you !!
Museum of yoguro050 はいかがでしたか?
入館の記念にコメントを残してみましょう。