-
美ヶ原(2034m)長野県
記念すべき日本百名山50座目。長男と行き、朝発で昼前に着きました。片道50分ほどで歩き抜け、山頂ホテルで自分はビーフシチュー、長男はカレーうどんを食べました。帰りに約18年ぶりくらいに佐久市の龍岡城に寄って帰りました。
ピンバッチ 620円 王ヶ頭ホテルよこやましゅん
-
西穂高岳(2909m)長野県・岐阜県
前日に昼前に西穂山荘に着。夜中に出発、ジャンダルムに行く途中に通過する予定が、悪天候でここで引き返す。いつかまたリベンジしたい。
600円 西穂山荘 2023年7月16日よこやましゅん
-
槇寄山(1188m)東京都
一人で周回。笹尾根の線繋ぎ。寂しくも、懐かしい、そして、無になれるひと時だった。
ピンバッチ 500円程度 数馬の湯よこやましゅん
-
仙ノ倉山(1984m)群馬県
山仲間とテント泊にて。山頂に着いた時には雲がぬけ、谷川岳まではっきりと拝むことが出来ました!
ピンバッチ 500円程度 平標小屋よこやましゅん
-
平標山(1984)群馬県
山仲間とテント泊で行ってきました。ガスがかかったり、抜けたりでしたが、雄大な景色をテントしながら見ることができました。
ピンバッチ 500円程度 平標小屋よこやましゅん
-
宮之浦岳(1936m)鹿児島県
山仲間と初屋久島。あいにくの天候で大雨の山行となりましたが、山頂で一瞬晴れて、よかったです。島観光なんて久しぶりだったので、贅沢な日を過ごすことができました。
ピンバッチ 500円程度 屋久島空港よこやましゅん
-
天狗岳(2646m)長野県
長男と前日夜に唐沢鉱泉まで行き、早朝から登りました!西天狗はガスってましたが、東天狗に着いてすぐに雲が抜けたので、根石岳まで行き、もどって黒百合ヒュッテでピンバッチ 購入しました。鉱泉はいったあとは、大渋滞の帰路となりました。
ピンバッチ 600円 黒百合ヒュッテよこやましゅん
-
五竜岳(長野県・富山県)2814m
日本百名山の五竜岳。前日の鹿島槍ヶ岳から縦走して登りました。 天気も最高で、八峰キレットも楽しく、素晴らしい思い出になりました。 武田菱でおなじみの五竜山荘に宿泊、カレーを三杯おかわりしました。
ピンバッチ 600円 五竜山荘よこやましゅん
-
鹿島槍ヶ岳(長野県・富山県)2889m
日本百名山の鹿島槍ヶ岳。仲間と登りました。 扇沢から唐松岳までの二泊三日の大縦走。 八峰キレットは少し緊張したけど、慎重に行動しました。 鹿島槍ヶ岳は、晴れた日に、昔住んでいた長野市のアパートのベランダから見えた双塔の山。 まさか自分が登る日が来るとは当時は思いませんでしたので、感慨深いです。
ピンバッチ 600円 冷池山荘よこやましゅん
-
白山(石川県)2702m
日本三名山の一つ、霊峰白山。山仲間に誘われ、ついに訪れることできました。夜行バスで金沢入りし、すぐにバスで白山へ。初日は快晴で素晴らしい光景が広がっていました。2日目は山頂ガスってましたが、時々晴れ間も見えました。
ピンバッチ 500円 室堂ビジターセンターよこやましゅん
-
前穂高岳(3090m)長野県
重太郎新道を登っての登頂。なかなか疲れました。ホントは大キレット行く予定でしたが、天候がよくなかったので、穂高岳山荘から涸沢に降りて上高地へ撤収しました。
ピンバッチ 500円 岳沢小屋よこやましゅん
-
駒ヶ岳ロープウェイ
子供と木曽駒ヶ岳登山に行ったときに帰りのロープウェイで買いました。 素晴らしい天気で、最高の1日でした。ピンバッチ も別コーナーでご覧ください。
メダル 茶平工業 500円程度よこやましゅん
-
ロマンスカーミュージアム
小田急線海老名駅に開設したロマンスカーミュージアムです。 ジオラマが壮大でなかなか面白かったです。
メダル 茶平工業 500円程度よこやましゅん
-
富良野(北海道)
富良野市のファーム富田に行ったときに買いました。 非日常を思う美しいラベンダー畑がそこにありました。
よこやましゅん
-
富良野岳(北海道)1912m
札幌から車で早朝に一人で出発。限界に挑戦するくらいのスピードで登ってみた。雲も多かったが、景色も見れてよかった。もうこの時期は寒かった。 #登山 #ピンバッジ
2011年9月25日よこやましゅん
