-
TOYOTA SPRINTER TRUENO GTV AE86 1985, Tomica Limited
トミカリミテッドのハチロクトレノです。プチカスタムで後期モデルにしてあります。 3型のGTVスポーツパッケージ、赤黒ツートンでリアスポ付きは私が89年から93年にかけて乗っていた最初の車で思い入れが強いです。 でもあの頃のハチロク乗りと言えば2ドアレビンのGTが王道で、3ドアHBのトレノは「本気で攻める気がない」と冷やかされていました。天邪鬼な私はレアだったから気に入っていたんですけどね。 でも、マニュアル・重ステ・ぐるぐるウインドウ‥楽しかったなぁ(^^) #トミカ #トミカリミテッド #トレノ #スプリンタートレノ #ハチロク #AE86 #トヨタ #トミカ改造 ありし日のわが愛車、追加で貼り付けました。
ミニカー タカラトミー 1/64ken2
-
HONDA INTEGRA TYPE R DC2, Tomica Premium
トミカプレミアムのインテRです。インテRはロクヨンサイズではここ数年で随分モデル化されましたが、スケールモデルより”ミニカー”好きな私としてはホットウィールとトミカが出してくれて嬉しかったです。 ホイールとタイヤを換えて、ローダウンして、ディテールをちょっと足したらかなりいい感じに(^^) #トミカ #トミカプレミアム #ホンダ #インテグラタイプR #ホンダインテグラ #インテグラ
ミニカー タカラトミー 1/64ken2
-
NISSAN GT-R R35 2007, Tomica Limited
トミカリミテッドのR35GT-Rです。 がっちり大きくてきっちり作られている‥金型を作られた方の思い入れが伝わってくるベストトミカの一台だと思います。ローダウン、面イチにこそしましたが、プロポーションの魅力だけなら値段が5倍以上違うTLVのGT-Rにも負けていないですね。 #GT-R #トミカリミテッド #R35 #日産 #トミカ改造
ミニカー タカラトミー 1/64ken2
-
SUBARU IMPREZA 22B STi, Hotwheels
伝説のインプレッサ22B、ホットウィールの方を掲載しました。トミカプレミアム版とそれぞれに魅力があって甲乙つけがたいのですが、ホット版は何と言ってもお尻、リアビューです。 実車の丸いヒップの美しさを再現していて、マクレーのドライブでお尻を振りふりコーナーを立ち上がって行く555カラーのWRカーを思い出させてくれます(^^) #インプレッサ #ホットウィール #スバル #ミニカー改造
ミニカー Hot Wheels 1/64ken2
-
TOYOTA MR2 G-Limited SW20, Tomica
イニシャルDに出てきたMR2とのこと。これをホイールスワップ、ローダウン、ディテールアップしました。金型の出来も塗装も素晴らしいので、労せず満足の行く仕上がりになりました(^^) これがセブンイレブン限定販売とはもったいない。 #トミカ #トヨタ #トミカ改造 #トヨタMR2 #MR2 #SW20
ミニカー タカラトミー 1/64ken2
-
NISSAN SILVIA K’s Limited S13, Tomica Limited
トミカリミテッドのS13シルビア、かなり古いものです。こちらも当時の仲間でこのカラーのに乗っていたヤツがいたので、身近なクルマでした。リミテッドのクオリティなので、ディテールアップは殆ど不用。ホイールを換えて、ローダウン、面イチにしただけです。 #トミカリミテッド #シルビア #S13シルビア
ミニカー タカラトミー 1/64ken2
-
HONDA CIVIC TYPE R FK8, Tomica
今どきのクルマをご紹介。カッコいいけど、実車はこれシビックなの?って言う大きさ。90年代のアコードより大きいです。まあ、ゴルフなんかも新モデルのたびにデカくなっているので、シビックに限った話ではありませんが。 もはやお手軽値段、お手軽性能では無くなってしまいましたが、貴重なピュアガソリンエンジンスポーツですので、生き残って欲しいものです。 #ホンダシビック #シビックタイプR #トミカ #ホンダ
ミニカー タカラトミー 1/64ken2
-
MAZDA RX-8, Tomica Limited
RX-8はトミカリミテッド版です。入手した頃はこれといってお気に入りの車だった訳ではなかったのですが、ここまでスポーツモデルが減ってくると魅力的に見えてきますね。買っておいてよかった(^^) このリミテッド版は純正ホイールの出来がGT-Rと同じくもの凄く良かったので、ローダウン、面イチにしただけです。 #トミカ #マツダ #マツダRX-8 #RX-8 #トミカリミテッド
ミニカー タカラトミー 1/64ken2
-
TOYOTA SUPRA RZ A80 1993, Tomica Premium
80系スープラ、トミカプレミアムのラインナップです。写真を少し入れ替えました。 数ある80系のミニカーの中では私はこのトミプレ版がお気に入りです。派手なカラーリングやコテコテしたエアロ…まあ、それまそれで悪くないのですが、プレーンボディに大径ホイールだけで十分カッコいいです(^^) 手を加えた箇所はホイールスワップ、ローダウン、窓枠などディテールアップの定番カスタム。アクセントとしてヘッドライトカバーをスモークにしました。ちょっと下品かなと思ったのですが、凄みが増して悪くないかと。 #ミニカー #トミカ #トミカプレミアム #トヨタ #トヨタスープラ #スープラ #トミカスープラ #トミカ改造
ミニカー タカラトミー 1/64ken2
-
ALFA ROMEO 75 2.0 Twin Spark 1985, Majorette
マジョレットのアルファ75です。元はパトカーだったのですが、これで真っ赤なアルファを作りたいと言う衝動に駆られて、実は最近ゲットしました。 パトランプを外して、内外装をオールペンしたので、いつもよりはヘビーなカスタム。でもミニカーらしいちょっとファニーなディフォルメフォルムのアルファが出来上がったときの満足感は中々のものでした(^^) パキパキのボディにレッドとブラック、これぞ80’sイタ車のカッコ良さです! #マジョレット #アルファロメオ75 #アルファロメオ #イタリア車 #ミニカー改造
ミニカー マジョレット 1/64ken2
-
TOYOTA CROWN 3.0 ROYAL SALOON S130, Tomica
トミカの130系クラウンです。まだ、自家用車がステイタスシンボルとしてヒエラルキーを構成していた頃、このクラウンのコピーは「いつかはクラウン」でした。カローラ、コロナ、マークII、クラウンと、一家の主人はこの誰もが羨む終着点を目指して「24時間戦えますか」って勤しむのでした(^^;; 84年のダラスグランプリを幼ながらに目の当たりにしていた私は、そんなバブル期までの価値観より、ヒエラルキーなんて概念がなく、リーンでスマート、そして世界で戦えるホンダに共感したんですけどね。当時、80年代のクルマのCMが価値観の違いをモロに出しているので面白いですよ(^^) #tomica #トミカ #トヨタクラウン #クラウン
ミニカー タカラトミー 1/64ken2
-
HONDA PRELUDE 2.0 Si 1987, Tomica
CMがカッコ良かったホンダ車行きます。プレリュード、トミカです。オリジナルはイマイチ冴えないのですが、ディテールアップすると見違えるほど素敵になりました。ホイールスワップとローダウン、あちこち色を塗って、あと何故か再現されていない標準装備のグラスサンルーフを付けたらこの通りです(^^) #ホンダ #ホンダプレリュード #プレリュード #トミカ #トミカ改造
ミニカー タカラトミー 1/64ken2
-
NISSAN BLUEBIRD AD WAGON TURBO SSS U11 1983, Tomica
5枚目を見て頂ければ分かりますが、元はUCCコーヒーの営業車です。始めから塗り替える前提でジャンクを安くゲットしました。90年代位までは1車種でクーペ、セダン、ワゴンとバリエーションがありましたよね。U11もレガシィ登場前は一番スポーツワゴンしてたんじゃないかしら。 このクルマも取り敢えず白一色に塗りましたが、ルーフレールを付けて、ルーフキャリアでも乗せたらそれっぽくなるかも。 #トミカ #日産ブルーバード #ブルーバード #ブルーバードワゴン #トミカ改造
ミニカー タカラトミー 1/64ken2
-
MAZDA ROADSTER ND MX-5, Tomica
ND型ロードスター、トミカです。初代NA型への回帰をコンセプトにダウンサイジングして、私はまたロードスターの魅力が増したと思います。 何回かハンドルを握りましたが、日本の公道を走るのにこれほど適した車はないんではないかという印象を持ちました。 ボディの肥大化とエンジンのパワーアップすることなしに、進化し続けるのは並大抵のことではありませんが、ロードスターはそういう存在であり続けて欲しいですね。 #マツダ #mazda #トミカ #ロードスター #roadster #mx-5
ミニカー タカラトミー 1/64ken2
-
LEXUS LFA, Tomica Limited
トミカリミテッドのLFAです。プレミアムからニュルパッケージが出てますが、私はノーマルの方が好きです。 実車は所有満足は何から得られるかを考えさせられる一台のようで、限定500台、V10、NA、FR、絶対的性能よりもドライバビリティ、エンジンフィールを重視、室内に伝わるエンジンをヤマハがチューンしたというのは有名な話‥、そして価格は4,700万円。GT-Rの方が早いし、フェラーリもポルシェも買えてしまうレクサスバッジ、と言うわけ。 でもチャレンジするトヨタの姿勢、あっぱれです(^^) 因みにカスタムはインチアップだけ。でも凄みが増したでしょ。 #トミカ #レクサス #LFA
ミニカー タカラトミー 1/64ken2
