-
RENAULT 25 V6 Injection 1985, Majorette
マジョレットのルノーヴァンサンク(25)です。ジャンク車のフルレストアとなりました。 日本では馴染みの薄い25ですが、日本でもちゃんと売っていたんですよね。 ベース車はどうやら83年デビュー時の前期モデルのようでしたが、前期モデルはバンパーがグレーの樹脂色だったり安っぽい感じなので、85年にラインナップされた2.5L V6ターボモデルとして再現しました。 #ミニカー #マジョレット #ルノー #ルノー25 #フランス車 #majorette #ミニカー改造
ミニカー マジョレット 1/64ken2
-
Alfa Romeo Giulia Quadrifoglio 2016, Majorette
マジョのジュリア、初期型のホットモデル、クアドリフォリオをイメージして弄りました。 アルファとしては75以来25年ぶりのFR、40年ぶりに”ジュリア”の名前を復活させたのも納得です。 ホイールスワップしてディスクブレーキと赤いブレーキパッドも組み込んだのですがイマイチよく見えません。 ディテールアップは定番のウインドウ周りとフロント、サイドのエアロパーツ、サイドミラーなのですが、車体色が濃くてこれも目立ちません(^^;; それでも多少なりと迫力は増したかなと‥。 #マジョレット #ミニカー改造 #アルファロメオ #アルファロメオジュリア #イタリア車 #majorette
ミニカー マジョレット 1/64ken2
-
TOYOTA LITEACE FXV 1980, Majorette
古いマジョ製のライトエースです。M20系と言われる2代目モデルでデビューは1979年ですが、このFXVグレードが出たのは1980年なので80’sとします(^^;; 商用バンから派生した、現在のミニバンの始祖みたいなワンボックスカーで、特に最上級グレードのFVXは当時のカタログを見るとショッピングにキャンプに海に山に色々なシーンでの楽しみ方をビジュアルで説明しています。そうそう、RV(レジャービークル)なんて呼ばれ方もしていましたよね。 #majorette #マジョレット #ミニカー改造 #トヨタライトエース #ライトエース #トヨタ
ミニカー マジョレット 1/64ken2
-
CITROEN CX 2400GTI 1977, Majorette
マジョのシトロエン、車種はCXです。 宇宙船と言われたDSの後継モデルとして1974年にデビューし、89年まで作られましたが、そのデザインは見ての通りDSに負けず前衛的。仏車は総じて個性的と言われますが、シトロエンは2CVといい飛び抜けてユニーク度が高いです。 スクラップ車を仕入れたのですが、前のオーナーさんはお子さんだったらしくルーフ上にシールが貼ってあったりして、リペアのし甲斐がありました(^^;; ボディカラーはシャンパンゴールドをセレクトし、ホイールはメッシュっぽい7本(14本?)スポークを採用。サイトモールを付けたりウインドウガラスにスモークを入れたら、一応スポーツグレードっぽくなりましたね。 #マジョレット #シトロエン #シトロエンCX #ミニカー改造 #マジョレットシトロエン #フランス車
ミニカー マジョレット 1/64ken2
-
SAAB 900 Turbo 1979, Majorette
サーブターボ、マジョレット製です。スタイルを見る限り900ターボの5ドアHBですね。3ドアHB、カブリオレのターボモデルは日本でもバブル期にヒットしたので、40代以上ならご記憶の方も多い筈。 自動車メーカーとしてのサーブは今世紀の世界的なメーカー再編の波に呑まれて悲惨な、本当に悲惨な末路を辿ってしまいました。しかし。各社がそれぞれの国内市場を中心にラインナップを展開していた80年代のサーブは、いかにもスウェーデンらしい、そして戦闘機メーカーらしい(初期のサーブは戦闘機と自動車で型番が連番になっていたのは有名な話)シンプルで合理的なメカニズムとデザインで、ユニークな存在でした。 900ターボは強烈な個性を発していた最後のオリジナルサーブで、78年で93年まで作られたロングライフモデル。メッキを多用した70年代のクラシックルックから数度に渡る”近代化”改修を経ているので、見ての通り何ともレトロフューチャーなスタイルになっています。 時代遅れのデザインな筈なのに、何処となく知的でカッコいい、しかも高性能。これこそがサーブの魅力でした。 上手く再現できたかなぁ。 #マジョレット #サーブ #サーブ900 #majorette #ミニカー改造 #スウェーデン車
ミニカー マジョレット 1/64ken2
-
JAGUAR XJ6 3.6 Sovereign 1986, Majorette
このXJ40はマジョの古いもの。実車の再現性や精度は甘いけど、ミニカーとしては丁寧に設計されて作り込まれていて、私はとても好きです(^^) ブリティッシュグリーンに塗り替えてディテールアップ。ホイールはスポークにして3.6スポーツというグレードをイメージしました。 まだ自動車にお国柄やメーカーの特徴が色濃く出ていた80年代、ウォールナット製のダッシュボードやレザーのシートは何世代も使い続ける英国家具の趣があって、コーチビルダー(馬車ね)以来の伝統を感じさせる雰囲気が英国車にはありました。 当時ベンツやBMWより気取った感じだけど、何処となくあまのじゃくで自分ライフスタイルを持っている人が乗っている車のような気がしていましたね(^^) #マジョレット #majorette #ジャガー #ジャガーXJ #ミニカー改造 #イギリス車
ミニカー マジョレット 1/64ken2
-
PEUGEOT 405 Mi16 1987, Majorette
(当たり前ですが)フランス車に滅法強いマジョのプジョー405Mi16です。 パリダカの印象が強烈な405ですが、ベース車はピニンファリーナデザインのスタイリッシュなスポーツセダンです。 1.9Lで3ナンバーと当時の日本の規制では中途半端で売るのが難しい車だったのではないかな思うのですが、いかにもプジョーらしいノーブルなフォルムで、コアなファンはガッチリ掴んでいた気がします。 #マジョレット #プジョー #プジョー405 #フランス車 #ミニカー改造 #peugeot
ミニカー マジョレット 1/64ken2
-
VOLVO 245DL, Majorette
“フライングブリック”で有名な240シリーズ、マジョ製です。 丸目の245DLは1974年デビュー時のラインナップで、1980年代を通じて進化し続け、93年まで作られた長寿モデルです。何せスカイライン(R30だけと)を相手にインターTECで優勝したのは85年ですからね、ドラスティックに車が進化した70〜80年代をワンモデルで対応したボルボの設計思想には頭が下がります。 リペアに当たってはせっかくの丸目なので70年代らしいスチールバンパーやメッキを出来るだけ再現してみました(^^) #マジョレット #ミニカー改造 #ボルボ #ボルボ240
ミニカー マジョレット 1/64ken2
-
FORD SIERRA GHIA, Majorette
フォードシエラは90年前後のグループAをご存じの方は記憶があるはず。ツーリングカー選手権ではR32と、WRCではデルタインテグラーレやセリカと戦っていました。 でもそれはRSコスワースの話。普通の人はファミリーグレードに乗っていた訳です。R32だって4ドア、2Lでちょっとスポーツ色を出したGTSがありました。シエラ5ドアのギアもそういうグレードです。 私は90年にイギリスに留学していたときにこの車を乗り回したのですが、まさか30年後にマジョでミニカーを見つけるとは思っていませんでした。往時のマジョらしい大雑把なつくりですが、その分手の加え甲斐があって、ハチロク同様に自分が乗っていたモデルを再現するのが楽しかったです(^^) #マジョレット #フォード #フォードシエラ #シエラ #イギリス車 #ミニカー改造
ミニカー マジョレット 1/64ken2
-
PEUGEOT 407, Majorette
2000年代のプジョーを代表する407、フランス車と言えばマジョです。 特徴はなんと言ってもこのオメデタイ感じのマヌケ顔。先代の406、その前の405から見ると思いっきり肥大して、引き締まった猫から、飼い慣らされたライオンになってしまった感じですが、プロポーション自体は流麗で整っています。ホイールスワップ、ローダウン、ディテールアップのいつもプチカスタム2時間コースですが、結構いい感じに化けてくれて満足です(^^) #マジョレット #プジョー #プジョー407 #フランス車 #ミニカー改造
ミニカー マジョレット 1/64ken2
-
NISSAN CEFIRO A31 AUTECH, Majorette
マジョレットのセフィーロ! JDMが流行りとは言え、このタイミングでマジョからこれが出るとは‥。近年はドリ車のイメージが強いらしいですが、私的には90年代中頃付き合っていたカノジョのパパが乗っていたので、何かと運転する機会が多かった車です(^^;; ホイールスワップしてちょっとだけディテールアップしました。 #マジョレット #日産 #ニッサン #日産セフィーロ #セフィーロ #majorette #nissancefiro
ミニカー マジョレット 1/64ken2
-
TOYOTA COROLLA ALTIS, Majorette
マジョレットのカローラです。 カローラと言ってもアルティスは東南アジア専用車なので日本では見ることができないのですが。この車と同型のカローラを中国で初めて見たときは国内仕様と比べて断然カッコ良かったので、愕然とした覚えがあります。まあ、日本ではセダンやクーペのニーズがないから、発売されることはないのかな。 ドヤ顔のミニバンが闊歩する日本はつくづくガラパゴスだと思います。このままだと日本の自動車産業へ衰退一辺倒にならないか危惧しますね。 #マジョレット #トヨタ #カローラ #altis
ミニカー マジョレット 1/64ken2
-
TOYOTA HILUX REVO, Majorette
トヨタハイラックスのRevoというそうです。 タイで生産する東南アジア専用車らしいですね。 取り敢えずいつもの3点カスタム‥ホイールスワップ、ローダウン、ディテールアップだけやってあります。ディテールアップは窓枠塗りとヘッドライトまわり、サイドステップをアルミ調にした程度。最近は日本市場に投入されない日本車が増えてきました。セダンやSUVには時々ハッっと見入ってしまう車もあります。なのでミニカー化もトミカじゃなくてマジョレットだったりします。 #マジョレット #トヨタ #ハイラックス
ミニカー マジョレット 1/64ken2
-
ALFA ROMEO 75 2.0 Twin Spark 1985, Majorette
マジョレットのアルファ75です。元はパトカーだったのですが、これで真っ赤なアルファを作りたいと言う衝動に駆られて、実は最近ゲットしました。 パトランプを外して、内外装をオールペンしたので、いつもよりはヘビーなカスタム。でもミニカーらしいちょっとファニーなディフォルメフォルムのアルファが出来上がったときの満足感は中々のものでした(^^) パキパキのボディにレッドとブラック、これぞ80’sイタ車のカッコ良さです! #マジョレット #アルファロメオ75 #アルファロメオ #イタリア車 #ミニカー改造
ミニカー マジョレット 1/64ken2
