-
E1系新塗装 TOMIX
TOMIXのE1系新塗装です。 基本+増結の12両編成。M車は2両です。 旧製品と比べると、モーターの変更、パンタのプラ化、台車が通電カプラーになった感じでしょうか。 塗装は綺麗でしたが、テカテカ加減がもう少し弱い方が良いかな。
新幹線 TOMIX 34749円younosuke2001
-
ワム480000 KATO
KATOのワム480000です。 製紙用のチップ輸送のための貨車です。 トラ9000の後継車になります。
貨車 KATO 1両あたり400円 フリマサイトyounosuke2001
-
トラ90000
河合商会とポポンデッタ製のトラ90000です。 製紙用のチップ輸送の貨車です。 後継のワム480000登場により廃車されたとのこと。
貨車 河合商会及びポポンデッタ 1両あたり400円 フリマサイトyounosuke2001
-
DE10 JR貨物更新色
KATOのDE10JR貨物更新色です。後継機の機関車も登場していますが、甲種輸送や貨物の入換で活躍中。
機関車 KATO ネットショッピング 2023年4月younosuke2001
-
EF210-300 KATO
KATOのEF210-300です。 カラーも変わり、サイドは桃太郎の文字の他、絵も加わりました。 製品として、ナンバープレートがはめ込み式に変わったので楽になりました。
機関車 KATO ネットショッピング 2023年4月younosuke2001
-
EF60-19 ランドハウス(KATO)
ランドハウス(KATO)のEF60-19です。 カラーは、ジョイフルトレインのやすらぎカラーになっています。一時期、アメリカントレインというカラフルな塗装もされていました。 長年活躍していましたが、2019年に廃車になったそうです。
機関車 ラウンドハウス(KATO) 3750円 フリマサイトyounosuke2001
-
EF65-1000 KATO
KATOのEF65-1000です。 前面の通風口と菱形パンタが、古い感じを出していて良いです。客車が多く走っていたころは山を越え、たまに見ることができました。
機関車 KATO 3750円 フリマサイトyounosuke2001
-
EF80 KATO
KATOのEF80です。 馴染みのない機関車でしたが、日本初の交直流機関車ED46を基に製造された量産型では日本初の貴重な機関車であること、旧型の貨物・客車に似合うため購入しました。
機関車 KATO 5680円younosuke2001
-
E2系1000番台〈200系カラー〉KATO
KATOのE2系1000番台〈200系カラー〉です。 最初は違和感がありましたが、実車はそんなでも ありませんでした。 先頭のノーズ部分が1色だと、造形がわかりやすい です。
新幹線 KATO 忘れちゃいましたyounosuke2001
-
EF64-1000 JR貨物新更新色② KATO
KATOのEF64-1000 JR貨物新更新色です。 製品番号は、3024-2。 ふるさと納税EF 64-1000 2両セットの 片割れ この機関車もよく見かけましたが、いつの間にかブルーサンダーに変わっていました。
機関車 KATO ふるさと納税younosuke2001
-
EF64-1000 一般色クーラー搭載車③ KATO
KATOのEF64-1000 一般色クーラー搭載車(3024-3)です。2台並んでいる写真の左側が3024-3。右は3024。
機関車 KATO ふるさと納税younosuke2001
-
DE10 ② TOMIX
TOMIXはDE10です。2台セットで購入。 こちらは、古い製品ですがガンダムマーカーにて色付けしました。
機関車 TOMIX 2915円younosuke2001
-
DE10 ① TOMIX
TOMIXはDE10です。古い製品ですが、走りは良好です。 デッキ、手すりは無塗装だったので、デッキは灰色、手すりは白に塗装しました。
機関車 TOMIX 2915円 フリマサイトyounosuke2001
-
211系0番台 KATO
KATOの211系0番台です。 クハはどちらも210ですが、スカートで違いを出しました。 スカートは長野タイプに変更。
電車 KATO 忘れちゃいましたyounosuke2001
-
113系2000番台 KATO
KATOの113系2000番台です。 セットではなくバラ6両購入。 6両が113系、M'M1ユニット+サハ1両が115系、サロ110-1200、サロ125(サロ213)の11両編成。
電車 TOMIX&KATO フリマサイトyounosuke2001
