-
E851形 西武鉄道
西武鉄道のE851形機関車です。 私鉄では珍しいF級(動力車輪が6つ)の 機関車です。
機関車 KATO 5,000円(客車込み)younosuke2001
-
E235系1000番台 総武横須賀線
KATOのE235系1000番台、総武横須賀線用です。 基本の11両のみです。
電車 KATO ネットショッピング 2022年6月younosuke2001
-
E235系 山手線
KATOのE235系です。 E231からの改造車が入った編成です。
電車 KATO ネットショッピング 2022年6月younosuke2001
-
キハ58 修学旅行色 KATO 2編成目
KATOのキハ58修学旅行色です。 すでに6両セットがありましたが、お手頃なお値段で改造用に購入しました。 しかしながら、1両を除き状態が良かったため、現在もそのままです。 前面の見た目を良くするため、キハ58の胴受を台車にボンドで取付けました。
気動車 KATO フリマサイト 2021年12月younosuke2001
-
681系 サンダーバード 増結編成 KATO
KATOの681系 サンダーバード増結編成です。 北陸新幹線ができるまでは、ほくほく線、上越線にはくたかとして乗り入れ西日本エリア外でも見ることができました。
電車 KATO フリマサイト 2022年1月younosuke2001
-
キハ65
KATOのキハ65です。 東北や東日本では、あまり見かけられない車両だったようで、私も実物を見たことがありません。 性能は、良かったようですがトイレがなく使い勝手が良くなかったようです。
気動車 KATO フリマサイト 2021年12月younosuke2001
-
トムフタイプ(いなかの街の貨物列車(青)チビ凸セット)
KATOのいなかの街の貨物列車(青)チビ凸セットの貨車です。TOMIXのトムフ1と比べると車掌室が大きいです。
貨車 KATO 2022年1月younosuke2001
-
トムタイプ貨車(いなかの街の貨物列車(青)チビ凸セット)
KATOのいなかの街の貨物列車(青)チビ凸セットの貨車です。
貨車 KATO 2022年1月younosuke2001
-
EB 222(いなかの街の貨物列車(青)チビ凸セット)
KATOのいなかの街の貨物列車(青)チビ凸セットの機関車です。プレートは、EB222となっています。 購入後、カプラー交換とスノープラウを装着しました。
機関車 KATO 2022年1月younosuke2001
-
289系 くろしお増結編成 KATO
元683系のしらさき編成を、直流化した車両です。 フリマサイトで格安でしたが、中間車の片側が塗装されていたため、アルコールで落とし下地の白のみになっています。 サハ683-305を単品で購入できたので、代替で組み込み。
電車 KATO 3000younosuke2001
-
683系 サンダーバード増結編成 KATO
KATOの683系サンダーバード増結編成です。 681系では、片側が非貫通タイプでしたが、両端共に貫通タイプになりました。
電車 KATO フリマサイトyounosuke2001
-
E3系700番台 とれいゆつばさタイプ KATO
E3系700番台 とれいゆつばさタイプということで、塗装はとれいゆつばさですが、窓や車内の座席は一般車と同じです。 2022年3月で運転終了が決定しました。
新幹線 KATO 14,476円 ネットショッピングyounosuke2001
-
台湾高鐡700T KATO
台湾高鐡の700Tです。前回発売時は購入できなかったのですが、ようやく購入できました。 12両編成。
新幹線 KATO 38,874円 ネットショッピングyounosuke2001
-
コキ107 KATO
KATOのコキ107です。手ブレーキが手すり側に変更されました。
貨車 KATO ネットショッピング 2021年8月younosuke2001
-
コキ104 KATO
KATOのコキ104です。手すりは、後部標識盤を付けたいため、コキ106のAssyパーツに変えました。
貨車 KATO フリマサイト 2021年8月younosuke2001
