-
ク5000 旧製品 KATO
KATOのク5000です。中古でしかも旧製品のため6両購入中、手すりが壊れていないものが1両のみです。 そのため、津川洋行のNA-81 危険防護柵(黄色・20枚入)を加工してボンドで接着しました。 積載用の車は、最近販売されたKATOの製品です。
貨車 KATO 1両当たり500円くらい フリマサイトyounosuke2001
-
レムフ1000 KATO
KATOのレムフ1000です。 車掌室付きになります。古いので、後部標識は表現だけで点灯しません。
貨車 KATO 忘れちゃいました フリマサイトyounosuke2001
-
レム5000 TOMIX
TOMIXのレム5000です。 保冷車で、従来の車両より保冷性が向上しているアピールのため、青帯が入れられたそうです。
貨車 TOMIX 忘れちゃいました フリマサイトyounosuke2001
-
ワム580000 鮮魚輸送用 KATO
KATOのワム580000 鮮魚輸送用です。
貨車 KATO 3両で1300円 フリマサイトyounosuke2001
-
103系 エメラルドグリーン 常磐線
103系エメラルドグリーンです。 TOMIX(TcMM’Tc)とKATO(TMM’)の 7両編成です。 エメラルドグリーンの103系は、なかなか中古で お買得価格で見つからず、最近たまたま見つけて 購入しました。
電車 TOMIX&KATO 5300円younosuke2001
-
DD51-1000 寒冷地仕様② KATO
KATOのDD51-1000 寒冷地仕様です。 重連用に購入しました。
機関車 KATO フリマサイト 2023年7月younosuke2001
-
485系スーパー雷鳥② TOMIX
TOMIXの485系スーパー雷鳥です。 10両編成。サロからサハに改造されたサハ481-500を含みます。フリマサイトで購入のため、またもや写真で確認できない先頭車の前に大きな塗装剥げがあり、白のサーフェイサーとMr.カラーのグランプリホワイトで再塗装しました。 クロ481は、電球が配線切れしていたので、LED化をしました。
電車 TOMIX 4048円younosuke2001
-
コキ250000形
TOMIXのコキ250000形です。 中古のため、純正手すりは1両。 他2両はKATOのパーツを流用しました。 1両は、手すりに手ブレーキがないものを 着けてしまったため、車体に手ブレーキを 追加しました。
貨車 TOMIX フリマサイト 2023年7月younosuke2001
-
115系新潟試験色 マイクロエース
マイクロエースの115系新潟試験色です。 実車は、2両編成で6両編成はありませんでしたが、こういうないものを再現できるのが、模型の楽しみ一つかと思います。
電車 マイクロエース 10585円younosuke2001
-
キハ58系 小浜線カラー(改造品) KATO
KATOのキハ58系で、こちらは改造品です。 オークションで購入。 別の改造用として購入しましたが、手付かずです。
気動車 KATO フリマサイト 忘れましたyounosuke2001
-
キハ56系タイプ 旧製品 KATO
KATOのキハ56系タイプです。 同じくKATOのキハ58系とは、非冷房になっている点と、正面に車両の番号が表示されています。 窓は、小窓ではありません。
気動車 KATO フリマサイト 2023年6月younosuke2001
-
キハ58系 旧製品 KATO
KATOのキハ58系旧製品です。 冷房車ですが、正面の冷房用のジャンパ栓 がありません。 しかしながら、今の製品に劣らず完成度の 高い製品だと思います。
気動車 KATO フリマサイト 2023年6月younosuke2001
-
E233-1000系通勤電車(京浜東北線)TOMIX
TOMIXのE233系1000番台、京浜東北線カラーです。 中古で購入。
電車 TOMIX 13500円younosuke2001
-
ワム480000 KATO
KATOのワム480000です。 製紙用のチップ輸送のための貨車です。 トラ9000の後継車になります。
貨車 KATO 1両あたり400円 フリマサイトyounosuke2001
-
トラ90000
河合商会とポポンデッタ製のトラ90000です。 製紙用のチップ輸送の貨車です。 後継のワム480000登場により廃車されたとのこと。
貨車 河合商会及びポポンデッタ 1両あたり400円 フリマサイトyounosuke2001
