宝田 萌
貨幣・紙幣収集で銀行に通っていた際、よく目に留まっていたATMや窓口や両替機に置いてある現金封筒と袋。金融機関ごとにデザインが違うのは知っていましたが、ふと・・・「これも貨幣や紙幣のように集めてみたら面白いんじゃないか???🤔」と思い、22年ほど前から本格的に収集を始めてみました🏃♀🚴♂🚋💨
集めていくと、信用金庫,信用組合みたいにその地域に行かなければ手に入らなかったり、さらにJA(農協)や漁協に至っては、離島や僻地、本店のみの1店舗しかない所もあります。また、様々な理由によって合併や破綻し消滅していく金融機関もあって、消滅してしまう金融機関の名前をせめて封筒だけでも残していきたい・・・。その世界はとても奥が深く辞められません😅💦
内訳は、全国の銀行,信用金庫,信用組合,労働金庫,JA,漁協等の金融機関の現金封筒・袋を収集しています。
お手持ち又は、お近くに金融機関がございましたら、現金封筒・袋のご送付へのご協力をお願いいたします🙇📨
今までに収集した現金封筒・袋は全種類ではありませんが、以下にあるウェブサイトに掲載しています✨✨😊 👇 👇 👇 👇
http://chigasakiws.web.fc2.com(ウェブサイトのフレーム左下に該当ページがあります。)
おかげさまでこれまでに多くの方々にご協力を頂き、今までに収集した現金封筒・袋は14,946種類を突破していて日本一の収集数になっています!🤗💪
さすがに全種類掲載するのはとても大変なので、ここでは厳選した封筒のみを掲載したいと思います💡✨
JAバンク共通,漁協共通,労働金庫共通の封筒・袋について、個別名としての種類にはカウントしていません。製造年月の違いについても別の種類としてカウントしていません。また、事務用の封筒やビニール袋、手提げ機能(持ち手)が付いた袋も収集の対象外として種類数にカウントしていません🙅♀
また、金融機関の現金封筒・袋の収集の楽しさを綴った、『銀行の封筒―楽しきかな封筒の収集―』という本を平成27年3月に出版いたしました📚📖
認知度の低いマイナーな趣味ですが、皆様に「こんな趣味の世界もあるんだな~」・・・っと少しでも思って頂けましたら幸いです✨✨🤗🤭
あわせて、金融機関の封筒収集と同時進行している、ディズニーランド・シーのトゥデイ、現行貨幣(記念硬貨含む)、現行紙幣の珍番号や特殊記号などの紹介もしていきます❗🪙💷💶
今まで集めてきた現行貨幣・紙幣の珍番号や特殊記号はヤフオク、コインショップ、入札誌などで一切購入せず、銀行などの金融機関において両替し自力で額面にて入手したものです💡💪
(自力で集めていく方が購入するより何倍も楽しいですし、人と同じ事をするより人と違う事をした方がやりがいもあり、お金もかからず長く趣味を楽しめます🎵✌)
おかけざで、令和4年11月12日(土)に、TBS系列のテレビ番組『まるっと!サタデー』内において、
さらに、令和5年2月5日(日)にはテレビ朝日系列のテレビ番組『ナニコレ珍百景』内において、それぞれ「紙幣の珍番号,特殊記号」の特集で私が所有している紙幣の珍番号,特殊記号コレクションが紹介され、私自身もテレビ出演しました❗✨😆🎥
2021年7月からツイッターを始めました。
収集にまつわる雑談やコレクション等をつぶやいていますので、よろしければご覧になってください💡🎵
また、ミューゼオに掲載されていない昔のデザインや合併前の封筒・袋の高価買取もしています💡🙋
ご希望の方は、以下のツイッターのアドレスからお気軽にDMをください📩😊
59人がフォロー中
Visits
281,978
Items
6,220
Lab Logs
13
Likes
10,367
Since June 2020
金融機関の封筒・袋収集にまつわる話をしてみました💡😊
初版 2023/02/08
9
初版 2022/11/13
改訂 2022/11/23
9
初版 2022/03/21
改訂 2023/03/31
4
初版 2022/03/21
改訂 2022/10/02
3