-
大和銀行(11)
大和銀行の封筒です。 (7)と同じデザインですが、この封筒には裏面にメモ欄がありません。 花の万博のデザインから、この封筒が使用されていたのは1990年(平成2年)4月1日~9月30日辺りになります。
宝田 萌
-
秋田県信用農業協同組合連合会
秋田県秋田市に本店を置いていた秋田県信連農業協同組合連合会の旧デザインの封筒です。 2007年(平成19年)2月に、農林中央金庫への全部譲渡方式による最終統合により消滅しました。 JA表記がなく農業協同組合マークが付いているので、この封筒が使われていたのは1992年(平成4年)4月以前になります。
宝田 萌
-
加東郡農業協同組合
兵庫県加東郡社町に本店を置いていた加東郡農業協同組合の封筒です。 2000年(平成12年)4月に、JA三木市南,JA北はりま,JA美嚢吉川町と合併して消滅しました。 合併後は「JAみのり」になりました。 農業協同組合表記なので、この封筒が使われていたのは1992年(平成4年)4月以前になります。
宝田 萌
-
みちのく銀行(6)
みちのく銀行の旧デザインの封筒です。 1990年代前半に使用されていました。
宝田 萌
-
JA埼玉県信連
埼玉県さいたま市に本店を置いているJA埼玉県信連の封筒です。 「くらしに力を農協貯金」と記載があることから、この封筒が使われていたのは1992年(平成4年)4月以前になります。
宝田 萌
-
徳島神山農業協同組合(2)
徳島神山農業協同組合の封筒です。 農業協同組合表記なので、この封筒が使われていたのは1992年(平成4年)4月以前になります。
宝田 萌
-
徳島神山農業協同組合(1)
徳島県名西郡神山町に本店を置いていた徳島神山農業協同組合の封筒です。 1998年(平成10年)4月に、JA石井町と合併して消滅しました。 合併後はJA名西郡になりました。 農業協同組合表記なので、この封筒が使われていたのは1992年(平成4年)4月以前になります。
宝田 萌
-
北海道拓殖銀行(17)
北海道拓殖銀行の旧デザインの横長の封筒です。 畑正憲(ムツゴロウ)さんがデザインされています。
宝田 萌
-
北海道拓殖銀行(16)
北海道拓殖銀行の旧デザインの封筒です。 裏面左下に61.10と記載があることから、この封筒が使用されたのは昭和61年(1986年)10月以降になります。
宝田 萌
-
南勢町農業協同組合(2)
南勢町農業協同組合の封筒です。 農業協同組合表記なので、この封筒が使われていたのは1992年(平成4年)4月以前になります。
宝田 萌
-
太陽神戸銀行(3)
太陽神戸銀行の封筒です。 1985年(昭和60年)神戸ユニバーシアード大会のマスコット「ユニタン」がデザインされています。
宝田 萌
-
秋田あけぼの銀行
秋田県秋田市に本店を置いていた秋田あけぼの銀行の封筒です。 1993年(平成5年)4月に羽後銀行と合併して消滅しました。 合併後は北都銀行になりました。
宝田 萌
-
南巨摩郡農業協同組合(3)
南巨摩郡農業協同組合の封筒です。 (1)より小さいサイズです。 農業協同組合表記なので、この封筒が使われていたのは1992年(平成4年)4月以前になります。
宝田 萌
-
田原町農業協同組合
愛知県渥美郡田原町に本店を置いていた田原町農業協同組合の袋です。 2001年(平成13年)4月に、JA赤羽町,JA愛知渥美町と合併して消滅しました。 農業協同組合表記なので、この袋が使われていたのは1992年(平成4年)4月以前になります。
宝田 萌
-
土岐市信用農業協同組合
岐阜県土岐市に本店を置いていた南土岐信用農業協同組合の封筒です。 1997年(平成9年)4月に、JA笠原,JAたじみ,JAみずなみと合併して消滅しました。 合併後は「JAとうと」になりました。 農業協同組合表記なので、この封筒が使われていたのは1992年(平成4年)4月以前になります。
宝田 萌
