-
"エルサのサプライズパーティー"の入店カード
2016年1月11月~3月18日にディズニーランドのクリスタルパレス・レストランで開催されていた「アナとエルサのフローズンファンタジー“スペシャルブッフェ”」の入店カードです。 プライオリティシーティング対象のレストランで、本来はもっと事務的なプリントアウトされた紙を渡されるのですが アメニティの一環(?)で通常の紙とは別に入口で待っているときにこちらの紙もキャストさんから頂きました。 -*-*-*-*- ・プライオリティ・シーティングの紙 https://muuseo.com/yuzu_droom/items/1207 通常渡されるのはこちらの紙↑↑↑ 本来は入店時に回収されてしまいますが、キャストさんがこちらのカード記入に夢中になって回収を忘れてしまったようで持ち帰ったもの。 -*-*-*-*- 表はエルサ・アナ・オラフのイラスト。 裏にキャストさん手書きの情報が入っています。 下の方のモザイクはこれを記入したキャストさんの記名です。 上部にあるミッキーのハンコはなんだったかな? 「すでにお席へご案内済み」って意味のハンコかな? たぶんそんな感じです。 ブッフェのコンセプトになっているのは短編映画「アナと雪の女王~エルサのサプライズ~」。 アナの誕生日に行うサプライズパーティーがテーマでした。 店内には映画で登場したバースデーケーキや垂れ幕なんかも再現されていました。 お料理も可愛らしくてどうやって取るのが正解なのか、一番手としてスプーンの入れ方に悩む料理もありました😅
ディズニー 紙ものその他·*LUNA*·
-
"ドリームゴーラウンド"グランドフィナーレ/Dream-Go-Round/ディズニーリゾート40周年/2024年
2024年2月29日から3月3日までは事前予約制、その後は売り切れ御免で25,000セット限定で販売されていた、"ドリームゴーラウンド"グランドフィナーレデザイン(オリジナル台紙付き)です。 ディズニーリゾート40周年グランドフィナーレのイラストです。 この1年の集大成のようなイラストがデザインされていて、紙ふぶきも舞ってお祝い感満載です🎉✨ 40周年でも「ディズニーシー20周年のグランドフィナーレ」のときと似たような商品を出すことにしたようです。 前回の売れ行き好調で味を占めつつも、販売初日に早朝から舞浜駅の全コンコースを待機列で潰して大混乱を招くという辛酸をなめたので、 そこから教訓を得て、販売開始後数日は完全予約制という対策を練ったようです。 私は3月1日の予約を取った(販売開始翌日)のですが、オンライン予約は混乱もなくすんなり取れました。 現地でも全く並ぶことなく購入できてとても良かったです。 (現地でQRコード読まれたらすぐに使用済み画面になるのも地味に感動しました😅) 3月4日以降の予約なしの残りの販売分も混乱なく行われたようでなによりでした。 この成功を踏まえて、今後もこのような販売方法になるのかな?と思いました。 グランドフィナーレデザインは、そんな台紙の一番最後にセットされた状態で販売されました。 台紙には今まで販売されたデザインが収納できるようになっています。
ディズニー 切符·*LUNA*·
-
"ドリームゴーラウンド"グランドフィナーレの台紙/Dream-Go-Round/ディズニーリゾート40周年/2024年
2024年2月29日から3月3日までは事前予約制、その後は売り切れ御免で25,000セット限定で販売されていた、"ドリームゴーラウンド"グランドフィナーレデザインの台紙です。 このお部屋にはちょっとイレギュラーな展示品ですが、フリー切符のみの展示ではもったいないなと思ったので台紙も別展示しています。 表はディズニーリゾート40周年グランドフィナーレのイラスト、裏は実際に走行していた40周年ラッピングのディズニーリゾートラインがデザインされています。 車両がまっすぐ走って、なおかつ全車両が画角にきれいに収まる場所はほぼないので、ラッピングモノレールを写真で収めるのはなかなか難しいです。 なのでこういう風にイラストでも入れ込んでもらえるのはとてもありがたいです✨ 40周年でも「ディズニーシー20周年のグランドフィナーレ」のときと似たような商品を出すことにしたようです。 今回はじゃばら式ではなく冊子のようにページをめくるタイプに変更です。 最終ページにグランドフィナーレデザインの切符が挟まっているのは同じです。 一年かけて販売してきたフリー切符を飾れるようになっています。 1ページ目はリゾートライン内で開催されたスタンプラリーの台紙用。 まさかの切符じゃないのとこれもちゃんと記念品にカウントしてたんだ、という二重の驚きです。 それ以降は向こうがサンプルとして出してきた場所にそれぞれ配置しています。
ディズニー 切符·*LUNA*·
-
"ヴィランズの手下・リクルーティングブッフェ"の入店カード
2015年9月1日~11月1日にディズニーシーのセイリングデイブッフェ(すでに閉店)で開催されていた「セイリングデイブッフェ”ディズニーハロウィーン"スペシャルブッフェ」の予約カードです。 プライオリティシーティング対象のレストランで、本来であれば予約がなければ入ることができない状態だったのですが このときは好条件が重なって予約なしのスタンバイで、オープン回に入店することができました。 しかもド真ん中のセンターという最高のお席✨ 目の前で手下を見ることができました。 これはそのときにアメニティの一環(?)でいただいたイベント連動の入店カードです。 私は運よくこの日ともう一度来店することができたので、カードを二枚所有しており、手下たちにもらったサインも別部屋で展示しております😄 裏面のモザイクは私の名前(上部)とカード記入&席案内してくれたキャストさんのお名前(下部)です。 -*-*-*- ディズニーとしては黒歴史にもなっている(?)バケモノ企画だった『ヴィランズの手下』たち。 彼らはディズニー映画には一切登場しない、公式が行ったある意味で同人活動のようなキャラクターです。 しかし演者が主に舞台で活動していたその道ではすでに有名人だったこと、顔面偏差値が軒並み高すぎたことなどが災いして、メディアでも取り上げられ人気が一気に爆発。 9月からの開催で当初はディズニーファンたちが楽しんでいた一企画でしかなかったのが、演者の元からのファンが「眺めてただけだったのが近くで触れ合える!」とこぞって集まり、テレビでその見た姿を見た人が「自分も会いたい!写真撮ってイイネほしい!!」と集まり…と、急激に来客を増やして 10月の中頃には入店に10時間超の待ち時間ができる事態となりました。 最終日には何時間も並んだのに手下に会えず号泣する人、公式に食ってかかり文句や罵声を浴びせる人などが出たようです。 これにより次年度も手下は登場するも、レストランでのグリーティングは中止で外で行うショーのみ。 演者もある人気キャラの中の人は降板して別の人になったり、一部キャラは二大体制になって負荷を分散(キャラ=特定の演者にしないため?)したりと対策が行われ、初年度よりは若干下火になりました。 次年度以降も手下人気は続きましたが、いろんな面から「やっぱり初代が良かったね」という意見が大勢のようです。 (次年度以降が悪いわけじゃないけど私もその意見の一人です😅)
ディズニー 紙ものその他·*LUNA*·
-
0313/EAT ME/不思議の国のアリス/未使用
イラストレーターの0313(ゼロサンイチサン)さんの『EAT ME』というポストカードです。 お話の中で、アリスは小瓶に入った飲み物を飲んで小さくなり、クッキーを食べて大きくなります。 ポストカードにも小瓶に入った小さなアリスと大きくなりすぎて足しか見えていないアリスがいます。 裏は真っ赤なランチョンマットにお皿とクッキー。 とても可愛らしいデザインですが、やはりハガキとしては使いづらいデザインです(笑)
ディズニー ポストカード·*LUNA*·
-
0313/ある兄弟の空想/不思議の国のアリス/未使用
イラストレーターの0313(ゼロサンイチサン)さんの『ある兄弟の空想』というポストカードです。 あくまでグリム作品なのでディズニーとは無関係なお話も入っています。 ディズニー関連だと、ラプンツェル・白雪姫・シンデレラ・眠れる森の美女でしょうか。 他の童話の挿絵もとても可愛らしいです。 裏にはグリム兄弟の姿が。 0313さんの中ではとてもシンプルなデザインなので、これはポストカードとしても十分使えそうです(笑)
ディズニー ポストカード·*LUNA*·
-
0313/アリスとお茶会/不思議の国のアリス/未使用
イラストレーターの0313(ゼロサンイチサン)さんの『アリスとお茶会』というポストカードです。 不思議の国のアリスで有名なお茶会のシーンです。 実際のお茶会には呼ばれていない、チェシャ猫や青虫までお呼ばれしていてとてもにぎやかです。 裏にはポツンと空席が。 あのにぎやかで楽しいお茶会に呼んでもらえるようです。
ディズニー ポストカード·*LUNA*·
-
0313/アリスと不思議の住人達/不思議の国のアリス/未使用
イラストレーターの0313(ゼロサンイチサン)さんの『アリスと不思議の住人達』というポストカードです。 表面にはAからQまで、それぞれキャラクターと一緒にデザインされています。 4くらいまでは数字とキャラクターがある程度関連付けしてるけど、5~10は適当に選ばれてるようです(笑) 裏にはポツンとK・・・小柄なキングが。 そしてキングの座もアリスに奪われるという不憫な扱いです(笑)
ディズニー ポストカード·*LUNA*·
-
0313/アリスと招待状/不思議の国のアリス/未使用
イラストレーターの0313(ゼロサンイチサン)さんの『アリスと招待状』というポストカードです。 お茶会への招待状でしょうか。 不思議に国のアリスでおなじみのキャラクターが招待状セットと共に描かれています。 裏は封筒のデザイン。 ポストカードなのに封筒(笑) 実際に使うことを考えると、この面に切手・宛先・メッセージが詰め込まれるのでなかなか使いづらいデザインです。 でも観賞用としては可愛らしくてお気に入りです。
ディズニー ポストカード·*LUNA*·
-
0313/アリスと鏡の国/不思議の国のアリス/未使用
イラストレーターの0313(ゼロサンイチサン)さんの『アリスと鏡の国』というポストカードです。 ブラックベースのかっこいいデザインになっています。 "鏡の国"なので、ディズニーのアニメーション映画には出てこない赤の女王や白の女王、ハンプティダンプティもデザインされています。 裏にはトゥイードルディーとトゥイードルダムの双子がデザインされています。 0313さんのポストカードとしては珍しく、裏面にメッセージが書きやすい色合いとデザインになっています(笑)
ディズニー ポストカード·*LUNA*·
-
0313/終わらないお茶会/不思議の国のアリス/未使用
イラストレーターの0313(ゼロサンイチサン)さんの『終わらないお茶会』というポストカードです。 『不思議の国のアリス』や『鏡の国のアリス』に登場するキャラクターがたくさん描かれていて とてもにぎやかなお茶会が繰り広げられています。 裏は真っ赤。 あまり文字を書くのに向かないポストカードになっています(笑) でもこちらの可愛いデザインです。
ディズニー ポストカード·*LUNA*·
-
101のテレホンカード
#ディズニー #Disney #101 #テレカ #テレホンカード #テレフォンカード
テレホンカード ディズニー·*LUNA*·
-
1DAY PASS/東京ディズニーリゾート/通年販売
イベントに関係なく通年で販売されているデザインのフリー切符です。 ミッキー&ミニー、両パークのシンボルとリゾートラインの5つの車両のカラーラインが入っているディズニーリゾートがぎゅっとつまったデザインです。 イベントデザインは期間限定なので、たまにしか行かないとそちらばかり購入していて なかなか手にできなかった通常Ver.なのですが、現在はイベント停止中で新たなデザインがストップしたのでようやく入手しました。
ディズニー 切符·*LUNA*·
-
2001年ディズニーランド記念テレカセット
2001年に東京ディズニーランドで販売された記念テレカセットです。 知人から譲り受けたもので、お譲り時点で日焼けしていたためお色があまり良くありませんが それ以外は綺麗な状態なので大切にしております。 シンデレラ城を中心に、ミッキー&ミニー、チップ&デール、プルート、ドナルド、グーフィーの5枚のテレカが配置されています。 テレカに光沢があるためお写真が撮りづらかったです。 "2001年"という微妙な年での発行なのは、この年にディズニーシー、ミラコスタ、ディズニーリゾートライン、ボン・ヴォヤージュと 現在の【ディズニーリゾート】を構成する各施設が続々とオープンしたためです。 #ディズニー #Disney #テレカ #テレホンカード #テレフォンカード
テレホンカード ディズニー·*LUNA*·
-
2018’Snonowバルーン(ミッキー、プルート、ミニー)
2018年冬に販売している"SnoSnow"のバルーンです。 今年からプルートのスノスノーが追加されて、とても可愛らしいデザインになっています。 2018年現在パークでは、レトロ感のあるディズニーリゾートバルーン、35周年ハピネストセレブレーションバルーン、シーズナルバルーンが販売されています。 パークでキャストさんにお願いしてバルーンを下から撮影させてもらったのですが、とってもカラフルで眺めているだけでワクワクします。
ディズニー·*LUNA*·