-
ヒノアラシ
PCG 構築済みスターター「バクフーンex★炎」同梱。国内でヒノアラシモチーフのコインはこの赤ミラーのみ確認されている。同一サイズの金ミラーは海外での配布と思われる。
ヒノアラシ PCG 構築済みスターター「バクフーンex★炎」 2005/3/5 赤ミラーzb_zbzb
-
パルキア(横)
DP ランダム構築スターター スタンダードデッキ同梱。対になるディアルガの横顔バージョンはその後2回再生産されているが、パルキアの横顔はこちらのみ。ディアパルの格差を感じる。個人的にはアップのパルキアよりもデザインは好き。
パルキア DP ランダム構築スターター スタンダードデッキ 2006/11/25 銀スノーラメzb_zbzb
-
ディアルガ(横)
DP ランダム構築スターター スタンダードデッキ同梱。2014年にXY ハイパーメタルチェーンデッキ60「ディアルガEX+ギルガルドEX」購入キャンペーンとして配布されたものと表面加工が似ており非常に見分けがつきにくい。どちらも銀のクリスタルであるが、こちらの方にはレインボーがかかっているようで角度によって色が変わる。単体で見せられたら正解できるかわからない。
ディアルガ DP ランダム構築スターター スタンダードデッキ 2006/11/25 銀クリスタルzb_zbzb
-
DP シンオウ御三家(銀レインボーミラー)
DP エントリーパック同梱。レインボー度合いが強く、2008年発売のDPエントリーパック '08の金レインボーミラーとの違いが非常にわかりにくい。
ナエトル・ヒコザル・ポッチャマ DP エントリーパック 2007/11/30 銀レインボーミラーzb_zbzb
-
マナフィ
PCG 映画公開記念VSパック 蒼海(うみ)のマナフィ同梱。
マナフィ PCG 映画公開記念VSパック 蒼海(うみ)のマナフィ 2006/7/16 淡青ノンホロzb_zbzb
-
バンギラス(口開)
PCG 構築済み60枚デッキ「雷震!バンギラスex」同梱。上半身が少し入っていることでバンギラスらしさが出ている気がする。
バンギラス PCG 構築済み60枚デッキ「雷震!バンギラスex」 2006/6/29 金ストライプzb_zbzb
-
サーナイト
PCG 構築済みデッキ「封印!サーナイトex」同梱。一部でとても人気のあるコイン。美品が市場に少ないことも影響しているのかもしれない。
サーナイト PCG 構築済みデッキ「封印!サーナイトex」 2006/6/29 銀波オイルzb_zbzb
-
カイオーガ(アップ)
PCG 構築済みスターター「大海のカイオーガex」同梱。グラードンと同様にドアップになっているが、正直カイオーガだとすぐに理解できなかった。これはグラードンとセットではじめて成立する絵柄だなと思う。とはいえコインでどうカイオーガを表現するのかと言われると難しいのだけれど。
カイオーガ PCG 構築済みスターター「大海のカイオーガex」 2006/3/3 濃青ノンホロzb_zbzb
-
グラードン(アップ)
PCG 構築済みスターター「大地のグラードンex」同梱。グラードンの迫力あるドアップ。この絵柄で2回再生産されているが、この色が一番グラードンらしさがある。
グラードン PCG 構築済みスターター「大地のグラードンex」 2006/3/3 赤茶ノンホロzb_zbzb
-
ピカチュウ(太め横・銅)
PCG ギフトボックス ミュウ・ルカリオ ver. 同梱。年末に向けて発売されていたと思われるギフトボックス3年目。金、銀、銅と揃った。この太っちょピカチュウの絵柄ではこの色が一番好み。
ピカチュウ PCG ギフトボックス ミュウ・ルカリオ ver. 2005/11/16 銅色ノンホロzb_zbzb
-
ルカリオ
PCG 映画公開記念VSパック -波導のルカリオ-同梱。何色と形容したら適切なのか悩む色。深いエメラルドというかなんというか。絵柄が倒れているように見えるのは裏面の上下正位置で整頓するとこうなるからで、このあと再生産された金ミラーも同じ位置であったことから、この状態がイラストとしての正位置と考えている。そう思ってからみると、この位置の方が視線と前傾姿勢に「はどうだん」を打とうとしているルカリオらしさが出るような気がしてくる。気のせいかもしれないけれども。
ルカリオ PCG 映画公開記念VSパック -波導のルカリオ- 2005/7/16 濃青緑ミラーzb_zbzb
-
エネルギーシンボル
PCG マスターキット同梱。同じ年に発売されたウイックコンストラクションシリーズと同じエネルギーシンボルのコイン。銀のマット感ある表面加工は高級感があって好み。2009年にダメカンケースに同梱されたものとどっちがどっちかわからず混乱したのも良い思い出。ちなみにマスターキットという商品がどんなものだったのかは全く知らない。
エネルギーシンボル PCG マスターキット 2005/7/15 銀ノンホロzb_zbzb
-
ミュウ(マクロ)
PCG 構築済みスターター「まぼろしのミュウ」同梱。2004年のスターターに同梱された初代御三家モチーフに続いて、マクロレンズで撮影したようなディフォルメデザインのミュウ。 このデザインシリーズはこの4種のみで、あとは表面加工違いの再生産である。独特の味があってデザイナーさんのこだわりが感じられる。
ミュウ PCG 構築済みスターター「まぼろしのミュウ」 2005/6/30 紫ミラーzb_zbzb
-
ピカチュウ(太め横・銀)
PCG ギフトボックス エメラルドver. 同梱。ギフトボックス2年目です。前回の金から銀(ドットホロ加工の箔押し)となりました。なかなか美品に出会えず、苦労した一枚です。
ピカチュウ PCG ギフトボックス エメラルドver. 2004/11/19 銀ドットラメzb_zbzb
-
エネルギーシンボル(炎)
PCG クイック・コンストラクション・パック「タイプユニット:炎」同梱。
エネルギーシンボル PCG クイック・コンストラクション・パック「タイプユニット:炎」 2005/1/16 赤ミラーzb_zbzb