-
89式ベースジャバー
HGUCのNo.158。キットは成型色がガンダムUCver.なので、逆襲のシャアver.にするため塗装箇所は多め。また、接着剤使用の素組み仕上げ。 #89式ベースジャバー #機動戦士ガンダム逆襲のシャア
HGUC 1/144 No.158 バンダイスピリッツジオン驚異のメカニズム
-
AMS-119 ギラ・ドーガ
HGUCのNo.091。部分塗装と墨入れ及びガンダムデカールを仕様した他は、パチ組み仕上げ。 #ギラ・ドーガ #機動戦士ガンダム逆襲のシャア
HGUC 1/144 No.091 バンダイスピリッツジオン驚異のメカニズム
-
AMX-003 ガザC
HGUCのNo.063。部分塗装と墨入れの他は、接着剤使用の素組み仕上げ。モビルアーマー形態及び砲撃形態への変形が可能。 細身のシルエットを変形させるため仕方ないことなのかもしれませんが、間接等にABSが多用されており、目立つ部分の塗装には気を遣うキットです。なお、かなりABSの動きは渋く、変形させた際にヒビが入ってしましました…。 #ガザC #機動戦士Ζガンダム #機動戦士ガンダムΖΖ
HGUC 1/144 No.063 バンダイスピリッツジオン驚異のメカニズム
-
AMX-004-2 キュベレイMk-II
HGUCのNo.011。HGUCのNo.004で発売済みキュベレイのカラバリキットのため三叉式のビームサーベルは再現されていないものの、ネオジオンマークがホイルシールではなくドライデカールで付属する。 部分塗装と墨入れの他は、接着剤使用の素組み仕上げ。ファンネルは取れやすいため接着剤で固定した。 #キュベレイMk-II #キュベレイ #機動戦士ガンダムΖΖ
HGUC 1/144 No.011 バンダイスピリッツジオン驚異のメカニズム
-
AMX-004-3 キュベレイMk-II
「プラモデル・ラジコンショー2000」限定のエクストラフィニッシュバージョン(レッドメタリック,イエローメタル)仕様。 しかし、他のHGUCと並べたときに違和感があるため、まずイエローメタル(メッキ)は、シンナーに浸してイエロークリアー層を剥がし、更にシルバーメッキ層はキッチン泡ハイターで剥がし、最後に下地のクリアーを再度使いまわしのシンナーで剥がして、ホワイトを混ぜたつや消しイエローで塗装した。 レッドメタリックはシンナーに浸したうえ、ハイターにも浸したが、なかなか落ちないため「激落ちくん」で無理やり剥がしたが、その間にシンナーに浸しておいたパーツは徐々に剥がれてきた(激落ちくんで力入れすぎて、バインダーの一枚はヒビが入った)。剥がした後の赤成型色はそのまま活用。 その他、最低限の部分塗装(特にウエストのイエロー)と墨入れの他は、接着剤使用の素組み仕上げ。ファンネルは取れやすいため接着剤で固定した。 #キュベレイMk-II #キュベレイ #機動戦士ガンダムΖΖ #エクストラフィニッシュバージョン
HGUC 1/144 プラモデル・ラジコンショー2000限定 バンダイスピリッツジオン驚異のメカニズム
-
AMX-004 キュベレイ
HGUCのNo.004。部分塗装と墨入れの他は、パチ組み仕上げ。ファンネルは取れやすいため接着剤で固定した。 #キュベレイ #機動戦士Ζガンダム #機動戦士ガンダムΖΖ
HGUC 1/144 No.004 バンダイスピリッツジオン驚異のメカニズム
-
AMX-009 ドライセン
HGUCのNo.172。部分塗装と墨入れの他は、接着剤使用の素組み仕上げ。ヤクト・ドーガに同封されているファンネル射出用の軟質クリア棒を、トライブレードの射出用に使用可能。 #ドライセン #機動戦士ガンダムΖΖ #ヤクト・ドーガ
HGUC 1/144 バンダイスピリッツジオン驚異のメカニズム
-
AMX-011S ザクIII改
HGUCのNo.003。部分塗装と墨入れのみで済ませる予定だったが、バックパックやビームライフル、また動力パイプの成型色が設定と大きく異なるため、ガンメタで塗装してある。接着剤使用の素組み仕上げ。 #ザクIII改 #ザクIII #機動戦士ガンダムΖΖ
HGUC 1/144 バンダイスピリッツ ガンダムベース東京ジオン驚異のメカニズム
-
AMX-011 ザクIII
HGUCのNo.014。部分塗装と墨入れの他は、パチ組み仕上げ。脚部のバーニアは取れやすいため接着剤で固定した。 #ザクIII #ザクIII改 #機動戦士ガンダムΖΖ
HGUC 1/144 No.014 バンダイスピリッツジオン驚異のメカニズム
-
AMX-014 ドーベン・ウルフ
HGUCのNo.173。部分塗装と墨入れの他は、接着剤使用の素組み仕上げ。 #ドーベン・ウルフ #機動戦士ガンダムΖΖ #プレミアムバンダイ
HGUC 1/144 No.173 バンダイスピリッツジオン驚異のメカニズム
-
AMX-102 ズサ
HGUCのNo.180で発売済みガンダムUCver.のカラバリキット。部分塗装と墨入れの他は、接着剤使用の素組み仕上げ。 #ズサ #機動戦士ガンダムΖΖ #プレミアムバンダイ
HGUC 1/144 プレミアムバンダイ バンダイスピリッツジオン驚異のメカニズム
-
AMX-104 R・ジャジャ
HGUCのNo.220。部分塗装と墨入れの他は、接着剤使用の素組み仕上げ。比較的店頭に残っていることが多いキットだが、作ってみた後の満足度は非常に高いので、ぜひ一度手に取ってもらいたい一品。
HGUC 1/144 No.220 バンダイスピリッツジオン驚異のメカニズム
-
AMX-107 バウ(グレミー・トト専用機)
HGUCのNo.015。部分塗装と墨入れの他は、接着剤使用の素組み仕上げ。バウ・アタッカー、バウ・ナッターへの分離及びバウへの合体が可能。 #バウ #バウ・アタッカー #バウ・ナッター #機動戦士ガンダムΖΖ
HGUC 1/144 No.015 バンダイスピリッツジオン驚異のメカニズム
-
AMX-107 バウ(量産型)
HGUCのNo.015で発売済みグレミー・トト専用機のカラバリキット。バウ・アタッカー、バウ・ナッターへの分離及びバウへの合体も同じ。部分塗装と墨入れの他は、接着剤使用の素組み仕上げ。
HGUC 1/144 No.031 バンダイスピリッツジオン驚異のメカニズム
-
AMX-117L ガズエル
HGUCのNo.212で発売済みガルバルディβのリデコキット。ガズアルも同包されており、旧キットと違い2つ購入する必要はない。部分塗装と墨入れの他は、パチ組み仕上げ。 エングレービング(装飾)部分は、水転写デカールで再現。乾燥後、タミヤカラー(アクリル)のつや消しクリアを筆塗することで、剥がれから保護している。 #ガズエル #ガズL #ガズアル #ガズR #ロイヤル・ガード #機動戦士ガンダムΖΖ #プレミアムバンダイ
HGUC 1/144 プレミアムバンダイ バンダイスピリッツジオン驚異のメカニズム
